【正月】新年会・忘年会で盛り上がるボカロ曲まとめ【年忘れ】
慌ただしい年末年始の疲れを吹き飛ばしてくれるのが忘年会、新年会。
その、みんなでわいわいできる時間が来るのをはげみに仕事をがんばっている方もいらっしゃるでしょう。
今回は忘年会、新年会を思いっきり盛り上げたい時にオススメなボカロ曲をまとめてみました。
歌って踊って、気持ちを存分にリフレッシュ!
特に、若い世代の多いパーティーなら、ウケが良いかもしれません。
ただ、宴席だからってハメを外しすぎないよう注意ですよ!
【正月】新年会・忘年会で盛り上がるボカロ曲まとめ【年忘れ】(41〜50)
ミクミクミクミクミキノシタ

ファミコンのようなピコピコ音から始まる超踊れるボカロナンバーです。
初音ミクの自己紹介のような歌詞が展開されるので、忘年会や新年会で歌えば、もしかしたらボカロを全く知らない人たちとボカロファンたちをつなぐことができるかもしれません。
とにかくパーティー感満載の曲ですので、楽しく盛り上がれることは間違いなしでしょう!
【正月】新年会・忘年会で盛り上がるボカロ曲まとめ【年忘れ】(51〜60)
太陽系デスコナユタン星人

中毒性のある曲で定評のあるナユタン星人さん。
この曲も極度の中毒性を生み出しますよ。
合いの手を入れるところが多く、みんなで一緒に歌いやすいのがこの曲の特徴でもあります。
カラオケに入れたら一致団結して、この曲を知らない人も巻き込んで、みんなで歌いましょう。
きっと盛り上がるはずです。
雰囲気も最高潮に達することでしょう。
ブラック★ロックシューターryo

ボカロは独特な世界観だったり、早口な歌いっぷりが売りだったりしますが、この曲はボカロの中でもいい曲なんです。
明るい雰囲気で前向きになれる曲。
宴会で歌えば、キャッチ―なフレーズに、みんなが耳をかたむけてくれるはずです。
「こんな曲もあるんだね」と話の種にもなるといいですね。
ぜひ歌ってみましょう。
magnet流星P

初音ミクと巡音ルカの2人のボカロが歌うこちらの楽曲は、和風なMVや衣装も印象的なナンバーです。
かなりドラマチックな展開の作品で、大人びた雰囲気も感じるセクシーなサウンドが印象的。
ガットギターやピアノ、16ビートのリズムなど隠し味がとてもよく効いています。
落ちサビはやはり聴きどころで、そこからのサビは圧巻です。
Nyanyanyanyanyanyanya!daniwellP

ひたすらニャンニャンと歌っているこちらの曲は、daniwellPさんの『Nyanyanyanyanyanyanya!』という曲です。
息継ぎをする暇もなく、約3分半の間ニャンニャンと歌い続けなければいけません。
軽い有酸素運動です。
こちらの楽曲とこのニャンキャットと呼ばれる猫のキャラクターは海外でもよく知られているので、海外の友だちに歌ってあげると打ち解けられること間違いなしです。
気管系に自信がある方は挑戦してみてください!
右肩の蝶のりP

懐かしさを感じる方もいるのではないでしょうか。
ポップな曲調ですが明るいというよりは、かっこよくまとまっています。
そして独特の世界観で聴く人を圧倒。
カラオケや宴会で人を引きつけるには最適な曲でしょう。
音域もそこまで難易度は高くないため、歌いやすいと思います。
おわりに
懐かしの名曲から近年発表されたヒット曲までさまざまなジャンルのボカロ曲をご紹介しました。
選びきれないぐらいあったんじゃないかと思います。
予習もかねて、この記事片手にカラオケに行ってみるのはどうでしょうか。