【涙腺崩壊】ボカロの号泣ソングまとめ
日々を過ごしていると、泣きたくなるような出来事も必ず起こります。
大切な人との別れや人間関係のトラブル、恋の終わりなど……想像するだけでも胸がキュッとなりますね。
「それをどうやって乗りこえるか」と考えたとき、さまざまな方法が思い浮かびますが、泣いて気分を晴らすのも一つの手段ではないでしょうか。
今回この記事でご紹介していくのは、号泣できるボカロ曲。
悲しかったり感動的だったり、さまざまな角度から泣き曲をピックアップしてみました。
ぜひご覧になってみてください。
【涙腺崩壊】ボカロの号泣ソングまとめ(31〜40)
歌には形はないけれどdoriko

淡い情感とピュアな思いが響き渡るバラードです。
人気ボカロP、dorikoさんによる作品で2008年6月に公開。
時間がたっても変わらない気持ちや大切な思いをテーマにした、優しい言葉で語りかけてくれる歌詞に胸打たれます。
そしてアコースティックな音色が印象的なサウンド、そして温かいメロディーラインもとってもステキなんです。
心が揺れ動くとき、あなたにそっと寄り添ってくれる楽曲です。
紙飛行機囚人P

胸を締め付けられるような、泣けるボカロ曲の名作です。
囚人Pさんの代表曲の一つで、2009年に公開。
収容所の少年と病院に入院している少女との、柵越しの交流を描いた作品です。
壮大なサウンドアレンジが、純粋な重いをより一層引き立てている印象。
歌詞を読むだけでも泣けてきてしまうんですよね。
ぜひともこのストーリー、ご自身の目と耳で体感してみてください。
from Y to YジミーサムP

切ない別れを優しく包み込むようなミディアムバラードです。
『Calc.』『No Logic』の作者でもあるジミーサムPさんの楽曲で、2009年に公開。
音楽ゲーム『初音ミク -Project DIVA- 2nd』や『プロジェクトセカイ カラフルステージ!
feat. 初音ミク』にも収録されている、長い間ボカロファンを魅了してきた名曲です。
ピアノを中心とした繊細なアレンジにセンチメンタルなメロディーが素晴らしいんですよね。
本作は、失恋の痛みや孤独を抱えた人の心に寄り添い、前を向く勇気をくれる1曲。
思いっきり泣きたいときにぜひ聴いてみてください。
アイロニすこっぷ

殿堂入り曲を数多く手がけているすこっぷさん。
彼の5枚目のアルバム『境界センチメンタル』に収録されているのが『アイロニ』です。
こちらはネガティブな感情にフォーカスした1曲。
人生に疲れ果てているけれど休めないことや、何事もうまくいかないことに対する不満や絶望感を吐露するような内容に仕上がっています。
ネガティブな感情をストレートに描いているので、きっとあなたの心にも刺さるはずです。
アニメで物語が展開されているMVと合わせてどうぞ。
アヤノの幸福理論じん

アヤノという少女の心の機微を歌い上げた、泣ける曲です。
自然の敵Pことじんさんが2013年4月に発表した楽曲で、『カゲロウプロジェクト』シリーズの一環として制作されました。
家族への愛情と自己犠牲をテーマにした歌詞に、IAのやわらかな歌声が重なり、心に染み入る仕上がり。
ストリングスの美しい音色にも心を揺さぶられる、珠玉のバラードナンバーです。
物語を知ればさらに感動が深まるので『カゲロウプロジェクト』の関連作品もチェックしてみてくださいね。
【涙腺崩壊】ボカロの号泣ソングまとめ(41〜50)
ピエロkei

『ピエロ』はKEIさんの楽曲で、2010年に公開されました。
サーカスのピエロが物語の主人公。
その、優しさと温かみにあふれる歌詞が心に響きます。
ドラマチックなロックサウンドも魅力的。
つらい出来事があったときや、気持ちを整理したいときにぴったりの1曲。
聴く人の涙腺を崩壊させつつ、新たな一歩を踏み出す勇気をくれる、そんな応援歌です。
永遠香椎モイミ

泣きたいときに心に寄り添ってくれる、切ない楽曲です。
香椎モイミさんの繊細な世界観が存分に表現された本作は、2022年12月にリリースされました。
失った愛する人との記憶を切なく描いた歌詞が心に染みます。
大正レトロを思わせるサウンドアレンジも印象的。
穏やかなメロディーから徐々に感情が高まり、サビでその思いが一気に押し寄せてくるんです。
人生の苦悩や喪失を経験した方々なら、共感できるはずです。