RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

あなたの心に来る音楽。悲しいボカロ曲まとめ

あなたの心に来る音楽。悲しいボカロ曲まとめ
最終更新:

あなたの心に来る音楽。悲しいボカロ曲まとめ

今回この記事では数あるボカロ曲の中でも、悲しい気持ちが世界観へ投影されている作品を集めました。

しっとりとしたバラードナンバー、心の内を吐き出す感傷的な楽曲などたくさんそろっています。

もし今あなたが悲しみを感じていたり、大きな悩みを抱えていたりするのであれば、ここでピックアップしている曲たちが寄り添ってくれるかもしれません。

歌詞に込められたメッセージに思いをはせながら、ぜひじっくりと聴いてみてくださいね。

あなたの心に来る音楽。悲しいボカロ曲まとめ(1〜10)

生きてしまってごめんなさいshizuku

心の深い闇を吐露した、痛みをともなうボカロバラードです。

shizukuさんが可不の歌声を借りて描いたのは、自身の存在に対する罪悪感と深い孤独。

2025年1月に公開された本作は、ピアノのエモーショナルな旋律に乗せて、生きることへの葛藤を切実に歌い上げます。

魂の叫びを映し出すような強烈な表現が、自己否定の感情を持つ人の心に刺さるんです。

生きることに悩み、立ち止まってしまいそうな時、本作が寄り添ってくれます。

拝啓、何者にもなれなかった僕へ。PolyphonicBranch

拝啓、何者にもなれなかった僕へ。 / 初音ミク – ぽりふぉ
拝啓、何者にもなれなかった僕へ。PolyphonicBranch

自己否定に苛まれる気持ちを歌ったロックナンバーです。

PolyphonicBranchことぽりふぉさんによる楽曲で、2019年に公開されました。

力強いギターサウンドと初音ミクの透明感のある歌声が見事に調和た曲で、歌詞には諦めや惜別の念が投影されています。

自分の存在意義を見失い、心に重荷を抱えていると感じている時にこそ、触れてほしい1曲。

きっと、自身の生き方を省みるきっかけになってくれます。

死んでしまったのだろうかGuiano

Guiano – 死んでしまったのだろうか (feat.flower)
死んでしまったのだろうかGuiano

シンガーソングライターとしても活動しているボカロP、Guianoさんによる楽曲で、2018年7月に公開されました。

アルバム『Love & Music』に収録。

EDMを基調にした壮大なサウンドアレンジにflowerの感情を絞り出すような歌声が耳に残ります。

そして歌詞からはもう返ってこない日々のへの後悔が伝わってきて泣けてしまうんです。

聴けばつい自分の人生に重ね合わせて聴いてしまうんですよね。

気持ちをリセットしたいときに聴いてみてはいかがでしょうか。

どこにもいけない。Usagi 3

重みのある情感が心を打つ楽曲です。

ボカロP、Usagi 3さんによる作品で、2025年2月に公開されました。

大切な存在への思いが落とし込まれた歌詞に、エモーショナルなロックサウンドが絡み合います。

そのドラマチックな曲調に、胸の奥底にある感情がこれでもかと揺さぶられるんですよね。

なぜ「どこにも行けない」のか、そのストーリーに思いをはせずにはいられなくなります。

問32傘村トータ

10人の合成音声ライブラリたちが奏でる、心の奥底まで染み渡る物語。

傘村トータさんの作品で、2023年11月に公開されました。

32個の疑問形で紡がれる歌詞は、自分自身への問いや未来への不安を繊細に描き出しています。

その一つひとつが共感できるので、自分の気持ちを音楽が代弁してくれているような気分になるんです。

また、ピアノを基調とした静かな曲調と重層的なハーモニーが、心揺さぶるような感情を呼び起こすんですよね。

孤独を感じる夜、ぜひじっくり耳を傾けてみてください。

ぼくのかみさま羽生まゐご

報われない気持ちが切なく伝わる別れの楽曲。

2024年11月にリズムゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ!

feat.初音ミク』のイベント「The Power Of Regret」に合わせて公開された作品です。

羽生まゐごさんらしい、どこか和の要素を感じさせるサウンドアレンジが印象的。

歌詞には大切な存在との別れを余儀なくされた心情や、寂しさを抱えながらも前を向く、その決意が投影されています。

孤独や喪失感を感じている時、あなたの心に寄り添ってくれるはずです。

いかないで想太

歌愛ユキ「いかないで」(remaster)
いかないで想太

大切な人との別れを歌った繊細で切ない楽曲です。

想太さんが2013年10月に公開したこの楽曲は、リリース直後から多くのリスナーの心を揺さぶりました。

歌愛ユキのやわららかな歌声とどこか懐かしいメロディーライン、そして別れの瞬間に抱いた言葉にできない感情が描かれた歌詞が胸に迫ります。

友人と離ればなれになったり、失恋したりしたときに聴くと、とくに来るものがあると思いますよ。

続きを読む
続きを読む