RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

あなたの心に来る音楽。悲しいボカロ曲まとめ

今回この記事では数あるボカロ曲の中でも、悲しい気持ちが世界観へ投影されている作品を集めました。

しっとりとしたバラードナンバー、心の内を吐き出す感傷的な楽曲などたくさんそろっています。

もし今あなたが悲しみを感じていたり、大きな悩みを抱えていたりするのであれば、ここでピックアップしている曲たちが寄り添ってくれるかもしれません。

歌詞に込められたメッセージに思いをはせながら、ぜひじっくりと聴いてみてくださいね。

あなたの心に来る音楽。悲しいボカロ曲まとめ(21〜30)

弱虫モンブランDECO*27

DECO*27 – 弱虫モンブラン feat. GUMI
弱虫モンブランDECO*27

甘くて切ない恋心が詰まった1曲。

DECO*27さんが2010年4月に発表した楽曲で、ミディアムテンポなロックサウンドと重みのある歌詞が印象的です。

主人公の気持ちがもどかしいほどつづられていて、思わず胸が締め付けられるんです。

GUMIの落ち着いた歌声がまた、その思いを見事に表現しているんですよね。

恋に悩んでいる人や、過去の思い出に浸りたい人にぴったり。

カラオケでも歌いやすいので、ぜひチャレンジしてみてください。

サボテンと蜃気楼若干P

【初音ミク】サボテンと蜃気楼【中文字幕】
サボテンと蜃気楼若干P

心に染み入る歌詞とはかなげなメロディが特徴的な楽曲です。

若干Pさんによる作品で、2010年3月に発表されました。

アルバム『アヒルホスピタル』に収録されています。

病院を舞台に、愛する人との別れを描いた切ない物語。

サボテン、蜃気楼という比喩表現を用いて、届かない思いが繊細に紡がれています。

この曲が、あなたの中にある悲しみや寂しさに寄り添ってくれるかもしれません。

ぜひMVにも注目しながら聴いてみてくださいね。

あなたの心に来る音楽。悲しいボカロ曲まとめ(31〜40)

心拍数♯0822蝶々P

【初音ミクAppend DARK】Heart Rate 心拍数♯0822【オリジナル曲】
心拍数♯0822蝶々P

代表曲『Black Board』や『え?

あぁ、そう。』とはかなり印象が異なる、蝶々Pさんによるバラードです。

心臓の音のようなサウンドが取り入れられており「生きること」と「鼓動」をテーマに書かれたそうです。

初音ミクAppendのdarkが歌っています。

紅一葉黒うさP

『巡音ルカ』紅一葉『オリジナル曲・PV付
紅一葉黒うさP

和の雰囲気たっぷりなサウンドと、哀愁ただようメロディーが心に染み入る楽曲です。

黒うさPさんが手がけた本作は、2008年にミク版が、2009年にルカ版が公開されました。

透明感ある歌声で、秋の情景と淡い感情を見事に表現。

紅葉舞う季節の移ろいを通して、切ない恋心や別れの感情が繊細に描かれているんですよね。

ボカロファンの間で長く愛され続けており、アニメやゲーム関連のイベントでも演奏されることがあります。

秋の夕暮れ時、1人で散歩しながら聴くのがおすすめです。

きっと、あなたの心に寄り添ってくれるはずですよ。

Just Be FriendsDixie Flatline

【巡音ルカ】Just Be Friends【オリジナルPV】
Just Be FriendsDixie Flatline

音に酔って嫌なこと全部忘れてしまいましょう。

巡音ルカが歌うボカロの名R&Bです。

さまざまな音楽ジャンルを取り入れたハイクオリティな作風が人気のボカロP、Dixie Flatlineさんの代表曲で2009年7月に公開されました。

ダンサンブルなエレクトロニックチューンで、縦ノリできます。

歌詞にはカップルの別れが描かれているのですが、最後には前向きになれる仕上り。

最近失恋してしまったという人が聴けば気持ちを落ち着かせてくれるかもしれません。

celluloidbaker

過去の思い出や未来への不安が織り込まれた、心に染み入る楽曲です。

bakerさんが2007年に発表した作品で、落ち着いたテンポとサウンドスケープの中に、色褪せた記憶や大切な人への思いが詰めこんでいます。

アルバム『filmstock』にも収録。

一つひとつの言葉を丁寧につむいでいる感じがとてもステキなんですよね。

人生の岐路に立つ時、過去を振り返りたい時に聴きたくなる1曲です。

ノスタルジックな気分に浸りたい方にオススメ。

音偽バナシDECO*27

DECO*27 – 音偽バナシ feat.初音ミク
音偽バナシDECO*27

愛する人への思い、切ない物語がつづられています。

人気ボカロP、DECO*27さんが2013年11月に公開したこの楽曲は、アコースティックギターを基調にしたオリエンタルな雰囲気もあるバンドサウンドが特徴的。

そして歌詞の亡き人からのメッセージという設定に、涙を誘われる方も多いはず。

大切な人を失い、深い悲しみの中にいる時、この曲があなたの心に寄り添ってくれるでしょう。