「ご」から始まるタイトルのボカロ曲、あなたはいくつ思い浮かびますか?
たとえば、『ゴーストルール』や『極楽浄土』はとくに人気のある楽曲なので、思い浮かべた方は多いかもしれませんね。
その他にも「轟音」「誤〇〇」など、「ご」から始まる言葉はたくさんあり、ボカロファンの方であれば言葉を見ただけで曲名が思い浮かんだかもしれませんね。
この記事ではそうした「ご」から始まるタイトルのボカロ曲を一挙に紹介していきます。
どんな曲があるのか、楽しみながらご覧ください。
「ご」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ(1〜10)
GOAT!黒うさぎ

黒うさぎさんの『GOAT!』は、Ci flower、可不、重音テトという個性豊かな3人の歌声が重なり合った作品。
2025年7月に発表、調声にはきさらさん、yasai31さん、ヌルさんが参加しています。
歌詞で描かれるのは現実に背を向けながら「ここが自分の居場所だ」と留まる主人公の姿。
本当はここにいても仕方ないと気付いているのに出ていけない、その心情に思わず自分を重ねてしまう方も多いのではないでしょうか?
聴き終えた後の深い余韻がたまらない1曲です。
ゴーストアベニューEVE

Eveさんの楽曲は低音女子さんも歌いやすい曲が比較的多いかなと思います!
今回の『ゴーストアベニュー』の音域はE3~A4、高音というよりは低中音でまとまっているので、声を張るような部分もあまりありません。
歌うときに注意するところはリズムです!
全体的にハネるリズムの曲なので、手や体でリズムを取りながら歌うとノリやすく歌いやすくなりますよ。
Eveさんの曲はいろいろなジャンルがあるのでぜひいろいろ聴いてみてレパートリーに入れてみてください!
ごめんね、僕がおかしいだけだからEasy Pop

孤独な心にそっと寄り添う、切なくも優しいエレクトロポップです。
『ハッピーシンセサイザ』などで有名なEasyPopによる作品で、2025年6月に公開されました。
巡音ルカの温かな歌声と、繊細なメロディーが織りなすサウンドスケープに引き込まれます。
歌詞は、周囲との違いに戸惑いながら「普通」であろうとする主人公の葛藤を描いたもの。
そのストーリー性に、思わず自分の気持ちを重ねてしまいます。
静かな夜、1人で物思いにふけりたい時に聴いてみてください。
ゴールドレディ読谷あかね

まばゆい光に心を射抜かれるような、鮮烈なエレクトロポップです。
映像作家としても評価されているボカロP、読谷あかねさんによる楽曲で、2025年6月に公開されました。
重音テトSVのどこまでも突き抜けていく歌声と華麗なサウンドスケープが溶け合い、聴く者を一瞬でとりこにします。
そして歌詞に描かれた、心まで黄金になることを願い進み続ける少女の姿に、想像をかき立てる深いテーマ性を感じるんです。
新しい刺激を求めるあなたの感性をきっと揺さぶるでしょう。
極々彩々ぬゆり

数々のヒット曲を手がけてきたボカロPぬゆりさんの楽曲で、アルバム『ACT7』に収録。
2024年11月にMV公開されました。
心の中にある孤独や不安を、シャレたサウンドとリズミカルなメロディーに乗せて表現。
表面的な明るさの裏に潜むモヤモヤした感情が見事に描かれています。
そして没入感のあるサウンドが心をとらえて離しません。
自由に動き回るベースラインに注目しながら聴いてみてください。
ご招待されていますよ。アメリカ民謡研究会

不思議な余韻に浸りたい時に聴いてほしい、独特な世界観を持つポエトリーリーディングです。
アメリカ民謡研究会ことHaniwaさんによる楽曲で、2025年5月に公開されました。
頭の中のパーティーシーンを舞台に、内面の葛藤が映し出されていきます。
どこか楽しげでなぜか苦しげな歌詞とたたみかけてくるビート、その圧にやられてしまうんですよね。
考えごとにふけりたいときに合うと思いますよ。
業火ねじ式

情熱的なギターサウンドがかっこいい、和風ロックです。
ねじ式さんによる楽曲で2023年11月に発表、コンピアルバム『ITSUKA RECORDS Compilation Album vol.1 “ ITSUKA ”』への収録曲でした。
音から伝わってくる激情と巡る命を題材にした壮大な歌詞、その相性がぴったり。
ドラマチックな世界観に、こちらまで心が熱くなるんです。
MEIKOの和風曲を、ぜひあなたのプレイリストに!