「ぐ」から始まるボカロ曲。人気の楽曲が盛りだくさん!
「ぐ」から始まるボカロの楽曲、あなたはいくつ思い浮かびますか?
「グッバイ」「グリーン」「グローリー」など、ボカロ曲のタイトルに使われている「ぐ」から始まる言葉はたくさんあり、これらの言葉を見ればいくつか曲名が思いついた方もいらっしゃるかもしれませんね。
この記事では、そうした「ぐ」から始まるタイトルのボカロ曲を一挙に紹介していきます。
近年注目を集めている曲を中心に集めましたので、この機会にいろいろな曲を聴いてみてください。
ボカロ曲縛りのしりとりやカラオケの選曲、五十音それぞれから始まる曲を1曲ずつ入れるプレイリストを作りたいときなど、さまざまなシーンでご活用ください。
「ぐ」から始まるボカロ曲。人気の楽曲が盛りだくさん!(21〜30)
Goosepupa

主に可不を使用したボカロ曲をリスナーに届けるボカロPのpupaさんが2023年に制作した『Goose』。
ダークな感情が高まる様子を描いた歌詞とともに、壮大なストリングスの音色が響くエレクトロニカサウンドが展開します。
シニカルな目線で相手のことを考えるリリックと可不の中性的な歌声がマッチ。
どこか切なく、はかない心情が読み取れるボーカルと疾走感のあるビートが響きます。
ドレスを着たお姫様という女の子の憧れの存在に向けた思いが込められたボカロ曲です。
グラス内緒のピアス

切なさと絶望感が胸に刺さる楽曲です。
内緒のピアスさんが2024年12月にリリースした本作は、ダイナミックな巣アンドアレンジが印象的。
愛と孤独、執着と喪失感が交錯する歌詞では、人間関係の複雑性、人が胸のうちに秘める葛藤をリアルに描き出しています。
感情があふれ出しているような曲調と歌声に心が揺さぶられるんですよね。
失恋を経験したときに聴くととくにくるものがあるかもしれません。
Gretel in HALLOWEEN HOUSEデン

怪しい雰囲気のオルゴールから始まります。
童話『ヘンゼルとグレーテル』がモチーフです。
だんだんとテンポアップするフレーズは、彼女が壊れていく様子を表しています。
聴き飽きない魅力が感じられますね。
2012年に公開されました。
Good-Morning!神威がくぽ/コ゛ム

ニコニコ動画の古参歌い手であるゴム氏のがくぽオリジナル曲。
ブラボー山田氏とアゴアニキ氏タッグの溢れすぎた個性のお陰で、曲の内容がなかなか頭に入ってきません。
クオリティの高いバンドサウンドでギターソロもカッコイイ…です。
愚足武者神威がくぽ/わんだらP

こちらも和風ロック。
無謀でも荒削りでも笑われてもいいじゃないかという趣旨で、「愛すべき馬鹿」をテーマに作られたそうです。
「ボーカロイドナイトin北海道」へ楽曲提供されました。
KAITO版、合わせ版、セルフアレンジ&PVなどさまざまなバージョン違いがあります。
Glass WallGHPZ

タイトルの意味は「ガラスの壁」です。
初音ミクの切ない歌声が特徴。
「ガラスの壁」とはパソコンなどの液晶のことを指していると思われます。
簡単な英語が多いので、あまり英語が得意ではない人にもおすすめできます。
グラフィックマジックLast Note.

空間図形についてが学べるボカロ曲です。
『セツナトリップ』『有頂天ビバーチェ』など数々の名曲を生み出してきたボカロ音楽ユニット、Last Note.による作品で、コンピレーションアルバム『ボカロで覚える中学 数学』に収録されています。
スピード感のあるスタイリッシュなロックサウンド、めっちゃかっこいいですね!
これなら数学に苦手意識を持っている方でも、覚えやすいはず。
音楽の方にハマりすぎないよう、注意ですよ!