ボカロの恋愛ソング特集【胸キュン・泣けるetc…】
みなさん、恋してますか!
恋人と毎日ラブラブな時間を過ごしている方、また最近失恋して落ち込んでいる方、それぞれにそれぞれの恋愛事情があると思います。
さてこの記事では、ボカロの恋愛ソングをたっぷりと紹介していきますね!
ロックやポップス、ダンスナンバーなど幅広いジャンルをピックアップ。
歌詞やメロディーなどのサウンドにも注目しながら、お気に入りを探してみてください!
そして好きな曲に出会えたら、SNSなどでシェアしてその良さをぜひ広めましょう!
- 【ラブラブ!】ボカロの両思いソング大特集
- 【甘酸っぱい】ボカロ片思いソング集【切ない】
- ボカロのかわいい人気曲特集!キュンとしたいあなたへ
- 恋人や好きな人に贈る歌。彼氏・彼女を一途に想うラブソング
- 【刺さる】ボカロの病みソング特集
- ボカロの青春ソングまとめ【エモ・恋愛etc...】
- 【切ない】ボカロの失恋ソング。胸が痛い恋愛の名曲
- 切ないボカロ曲。心に刺さる名曲たち
- 【メンヘラ&ヤンデレ】病んじゃうくらい一途な恋愛ソング
- 【感傷・エモい】心が震えるボカロ曲まとめ【感動ソング】
- 【キュートな曲】かわいいラブソング。キュンとくる恋うた
- 【叶わない恋】切ない恋の歌|泣ける片思い&失恋ソング一挙紹介
- 【思い】歌詞が響くボカロ曲特集【メッセージ】
ボカロの恋愛ソング特集【胸キュン・泣けるetc…】(141〜150)
yourskeeno
今付き合っている人のことが好きだが、その人より以前にあった恋を忘れきれない。
だから「君」にすべて塗り替えてほしいと願う、複雑ながら起こりうる恋愛模様を題材にしたラブソングです。
ボカロP、keenoさんの楽曲で2015年に公開されました。
falling love(笑)桶屋-Okeya

注目を集めているクリエイター、桶屋-Okeyaさん。
彼が公開した『falling love(笑)』も見逃せません。
こちらは初音ミクの使用したヒップホップソング。
切ない恋愛模様を描いた歌詞に共感できるというだけでなく、リリックの言葉選びや、韻の踏み方がスタイリッシュなのも聴きどころですね。
また後半は転調して、雰囲気が変わるのも魅力です。
転調にはどんな意味が込められているのか、考察しつつ聴いてみましょう。
インスタントラブソングなたねあぶら

本作は2025年6月にリリースされた作品で、「ひたすらにミクさんがかわいい曲」を目指したという、心が弾むエレクトロポップナンバー。
軽快なビートとストレートなメロディー、そして愛のメッセージが聴く人の心をキュンとさせます。
恋愛のドキドキを感じたい時や、明るい気持ちになりたい時にぴったり。
初音ミクのキュートな歌声に、あなたもきっと夢中になるはずですよ!
ボカロの恋愛ソング特集【胸キュン・泣けるetc…】(151〜160)
桜色ティアドロップmint*

大切な人に永遠の愛を捧げる、とてもピュアなラブソングです。
ボカロP、薄荷キャンディPことmint*さんの楽曲で、2021年に公開されました。
タイトルからも連想できるように春を題材にした感動作で、ストリングスの美しい音色が鳴り響く、壮大なサウンドアレンジが印象的。
その曲調だけでも心に染みて泣けてしまいます。
どれだけの時間がたっても君と一緒にいたい、という歌詞に込められている思いが刺さる、前向きになれるボカロ曲です。
飴色の微熱吐息.

誰にも言えない恋をしている時、この曲が響くかもしれません。
シンガーとのコラボにも精力的な吐息.さんによる楽曲で、2022年にリリースされました。
平熱感のあるサウンドアレンジに可不と歌愛ユキの呟くような歌声がマッチしています。
キュートさが感じられる音作りな一方、歌詞につづられているのは「いつまでも一人きりでいてほしい」という、相手に対する影のある思い。
「かわいいな」と思って聴いているうち不思議な動悸におそわれる、なぜかドキドキしてしまうボカロ曲です。
Love Logicdaniwell

ポップでかわいらしい曲調が特徴です。
『てむてららる ちょむちょめぷ』などで知られているdaniwellさんによる楽曲で2012年に公開。
共感というよりも温かいまなざしで見守りたくなるラブソングです。
そしてなにより、とても優しい気持ちになれます。
ゲンチアナLonePi

LonePiさんが手がけた『ゲンチアナ』は、愛情深くも独占欲を示す感情を巧みに描いた作品です。
この楽曲では、深い愛と保護欲、そしてある種の依存をテーマにしており、どんな痛みも癒やす心の救急箱としての自分を表現しています。
複雑な人間関係や情感を繊細なメロディーで表現するLonePiさんの才能が光ります。
孤独や寂しさに寄り添う温かいメロディーが特徴なので、心がざわつく夜や、愛について深く考えたい時に聴いてほしいですね。