RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

ボカロの恋愛ソング特集【胸キュン・泣けるetc…】

みなさん、恋してますか!

恋人と毎日ラブラブな時間を過ごしている方、また最近失恋して落ち込んでいる方、それぞれにそれぞれの恋愛事情があると思います。

さてこの記事では、ボカロの恋愛ソングをたっぷりと紹介していきますね!

ロックやポップス、ダンスナンバーなど幅広いジャンルをピックアップ。

歌詞やメロディーなどのサウンドにも注目しながら、お気に入りを探してみてください!

そして好きな曲に出会えたら、SNSなどでシェアしてその良さをぜひ広めましょう!

ボカロの恋愛ソング特集【胸キュン・泣けるetc…】(151〜160)

かわいいふりで食んで灰色ねむり

切ない思いに心が締め付けられる本作。

灰色ねむりさんが2024年9月に発表したこの楽曲は、浮遊感のあるサウンドが特徴的です。

ナースロボ_タイプTとネヂェムの絞り出すようなボーカルで、儚い恋心を見事に表現。

エレクトロポップをベースにしながらもどこか不穏で中毒性のあるサウンドメイクに引き込まれます。

表面的なかわいらしさの裏側に潜む複雑な感情が、リスナーの心に深く響くんです。

恋愛に悩む人や、自分の本当の気持ちと向き合いたい人にオススメの1曲です。

エピヌ左右無

大人っぽい恋愛ソングをぜひ聴いてみてください。

ボカロP、左右無さんの楽曲で2020年に公開されました。

どこか怪しげな曲調のせいか、作品の世界観に一瞬で引き込まれてしまいます。

クールなメロディーラインにストリングスの艶やかな音色が映えていますね。

また、退廃的な雰囲気の歌詞も魅力的で、曲のストーリーを深く掘り下げたくなってきます。

一度ハマったら抜け出せなくなる左右無さんワールド、ぜひ耳と心で味わってみてください。

メリーゴーラウンドネギシャワーP

ネギシャワーPさんは、ピアノポップの粋を極めるアーティストです。

特に初音ミクを使った楽曲で知られ、『メリーゴーラウンド』は彼の才能が光る作品。

本作はおしゃれなピアノポップのジャンルで、恋愛と移ろいゆく感情を描き出します。

聴く人の心をつかむメロディーと、恋の喜びと切なさを巧みに表現した歌詞が印象的で、恋愛をしている人、もしくは恋愛の甘酸っぱさを感じたい人にぴったり。

冬の夜、一人で過ごす時間に聴いてみてはいかがでしょうか。

ネギシャワーPさんの緻密な調教による初音ミクとKAITOのハーモニーも必聴です!

言わなければよかった。いぶすき

いつまでも忘れられない恋愛ってありますよね。

歌詞に込められている切ない思いが伝わってきて、こちらまで胸がぎゅっと締め付けられる失恋ソングです。

ボカロP、いぶすきさんの楽曲で、2021年に発表。

歌手、田口淳之介さんとのコラボ曲でもあります。

オシャレな4つ打ちダンスナンバーで、低音がずっと心地いいです。

音量を上げて聴けばさらに良い感じ。

芯のあるピアノサウンドもまた魅力の一つで、曲全体を艶やかに彩っています。

Sweet Devil八王子P

八王子P「Sweet Devil feat. 初音ミク」
Sweet Devil八王子P

テクノポップ特有のポコポコという音が心地よい1曲です。

彼氏にこうして欲しいという欲求はあるけど、口になんて出せない。

それどころかついついツンッと返してしまう女の子の心の内がとてもいじらしくてかわいいです。

春に眠る式浦躁吾

恋人との苦しい別れを歌った、ボカロPの式浦躁吾さん制作のナンバー『春に眠る』。

アコースティックギターとの弾き語りのようなスタイルから始まり、徐々に機械的な音が加わっていくメロディーからは、不思議な世界観を思わせますね。

単なる別れの歌というよりも、静かにさらけ出される感情の全てに共感してしまう方は多いのではないでしょうか。

別れて会えなくなっても止められない気持ちを歌った歌詞に、胸がギュッと苦しくなるはず。

ボカロの恋愛ソング特集【胸キュン・泣けるetc…】(161〜170)

ラブソングに祝杯を!TOKOTOKO

ラブソングに祝杯を! feat.鏡音リン / TOKOTOKO(西沢さんP)
ラブソングに祝杯を!TOKOTOKO

キュートなメロディーと真っすぐな歌詞が心に染みるラブソングです。

西沢さんPことTOKOTOKOさんが手がけた楽曲で、2024年3月に公開されました。

ゲーム『Fit Boxing feat. 初音ミク -ミクといっしょにエクササイズ-』への書き下ろし作品です。

ギターの音色がとても心地いいロックチューンで、思わずリピートしたくなってしまいます。

歌詞には「好きという気持ちをストレートに伝えよう」というメッセージが込められており、胸がキュンとしてしまう仕上がり。

カップルで一緒に聴けば、きっとステキな思い出になると思いますよ。