RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

ボカロの恋愛ソング特集【胸キュン・泣けるetc…】

みなさん、恋してますか!

恋人と毎日ラブラブな時間を過ごしている方、また最近失恋して落ち込んでいる方、それぞれにそれぞれの恋愛事情があると思います。

さてこの記事では、ボカロの恋愛ソングをたっぷりと紹介していきますね!

ロックやポップス、ダンスナンバーなど幅広いジャンルをピックアップ。

歌詞やメロディーなどのサウンドにも注目しながら、お気に入りを探してみてください!

そして好きな曲に出会えたら、SNSなどでシェアしてその良さをぜひ広めましょう!

ボカロの恋愛ソング特集【胸キュン・泣けるetc…】(161〜170)

春に眠る式浦躁吾

恋人との苦しい別れを歌った、ボカロPの式浦躁吾さん制作のナンバー『春に眠る』。

アコースティックギターとの弾き語りのようなスタイルから始まり、徐々に機械的な音が加わっていくメロディーからは、不思議な世界観を思わせますね。

単なる別れの歌というよりも、静かにさらけ出される感情の全てに共感してしまう方は多いのではないでしょうか。

別れて会えなくなっても止められない気持ちを歌った歌詞に、胸がギュッと苦しくなるはず。

僕は依存症みきとP

僕は依存症 feat.みきとP 初音ミク
僕は依存症みきとP

恋人と別れたのち、相手を恋しく思った経験はありますか?

そんな感情を「依存症」に例えて描いているのが『僕は依存症』です。

こちらは、みきとPさんが手がけた作品で、唯一無二のストーリー性が魅力です。

本作の主人公は男性で、医者の元を訪れています。

そして、つらい気持ちを救ってもらおうとするのですが、そこから混とんとした世界に足を踏み入れていくこととなります。

物語の背景を想像しつつ聴いてみてくださいね。

ラストのメロディーからも考察が広がりそうです。

心拍ペアリング雪乃イト

今まさに恋愛中の人、片思い真っただ中の人が聴けばその気持ち、さらに盛り上がるんじゃないでしょうか!

ボカロP、雪乃イトさんによる楽曲で2023年2月にリリースされました。

キラキラしたピアノの音色にひかれるキャッチーなロックナンバーで、リズミカルな演奏が楽しい!

歯切れのいいギターや動き回るベースライン、4つ打ちのドラム、どれもがビシッと決まっています。

歌詞は中高生の方ならとくに共感できる仕上がり。

キュートなボカロ曲があなたに元気をくれますよ!

恋スルVOC@LOIDOSTER project

【初音ミク】恋スルVOC@LOID(修正版)
恋スルVOC@LOIDOSTER project

VOCALOIDシーン最初期の名曲として名高い1曲です。

2007年に公開されました。

客観的な恋愛模様ではなく、VOCALOID自身の恋心を描いた曲であることが最大の特徴です。

とても穏やかで優しい雰囲気のある1曲と言えます。

あ。yuha

やわらかなサウンドにいやされる人が続出しているのが『あ』です。

この一文字のタイトルのインパクトが凄いですよね。

その内容はピアノとアコースティックギターをメインにしたジャズのようなメロディーにのせて、片思いの日常を歌うというもの。

悲しい出来事や、病んでいる様子が描かれるわけではなく、ほのぼのとした日常を歌っているのでどんな方でも共感しやすいですよ。

MVのようにカフェでリラックスする時に聴くのもよさそうです。

ゆびさきハレーションきさら

ゆびさきハレーション / きさら feat.flower – YUBISAKI HALATION
ゆびさきハレーションきさら

恋愛中は気分の浮き沈みが激しいという方もいるのではないでしょうか。

そこでオススメしたいのがきさらさんの『ゆびさきハレーション』です。

こちらはキュートに恋心を歌うパートと、激しく相手への愛憎を歌うパートで構成されています。

二つのパートで歌声やメロディーがガラッと変わるのがおもしろいポイントです。

ちなみに、ハレーションというのは、強い光によって写真がぼやける現象のこと。

それをふまえて聴いてみてください。

パープルキャンディラブポーションはかめ

パープルキャンディラブポーション / はかめ feat.初音ミク
パープルキャンディラブポーションはかめ

甘くて切ない恋の物語が透き通る初音ミクの歌声で紡がれる1曲。

2024年5月にリリースされた本作は、はかめさんが手がけたボカロ曲です。

キャンディのように甘美でありながら、はかなさも感じさせるメロディーラインが印象的。

シティ感のあるオシャレな楽曲に仕上がっています。

好きな人のことした考えられない、というタイミングで聴くのがぴったりの曲です。

ポップでノスタルジックな世界観に浸ってみてはいかがでしょうか。