「ヴ」から始まる曲。しりとり、カラオケ、プレイリストの選曲に
この記事では、「ヴ」から始まるタイトルのボカロ曲をたくさん紹介していきますね!
「ヴ」から始まる言葉で楽曲のタイトルに使われていそうなものというと、「ヴィーナス」「ヴァンパイア」「ヴィンテージ」などがあります。
たくさんの邦楽曲をご存じの方であれば、これらの言葉をみてすぐにいくつかの曲が思い浮かんだのではないでしょうか。
今回はそうした有名な曲から隠れた名曲まで幅広く選びましたので、定番曲やまだ知らない楽曲との出会いを楽しみにしながらご覧ください。
曲名しりとりのほか、カラオケやプレイリストの選曲の参考にしてくださいね。
「ヴ」から始まる曲。しりとり、カラオケ、プレイリストの選曲に(41〜50)
ヴァージンストーリーFire Bomber

「マクロスFB7 銀河流魂 オレノウタヲキケ!」の主題歌である「ヴァージンストーリー」は、マクロス7シリーズに登場する劇中ロックバンド”FIRE BOMBER”の最新シングルとなっています。
歌唱を担当する福山芳樹氏の歌声がとにかく熱くギターも印象的。
でもどこかしんみりとして心に響く一曲です。
ヴァイパーヴァイパーFushi

性格が真っ黒にまみれた人物を描いた、Fushiさん制作の『ヴァイパーヴァイパー』。
タイトルのヴァイパーとは、マムシや毒ヘビ、腹の黒い人という意味のある言葉で、MVのイラストにはヘビをまとった人の黒い感情むき出しの表情が描かれています。
歌詞にはなかなかヤバい人物像が描かれていますが、テンポよく疾走感のあるメロディーにはハマってしまいます。
優しい気持ちで過ごしたいと思っても、どうしてもおなかの中が真っ黒に染まるぐらい嫌なことってありますよね。
そんなときに、ストレス発散の意味も込めてこの曲を聴いてみてはいかがでしょうか。
ヴァニティFushi

イントロから弾ける、アグレッシブなギターリフだけでハマっちゃいます!
キレのあるロックチューンに定評のあるボカロP、Fushiさんによる楽曲で、2023年4月にリリースされました。
体が勝手にリズムを取ってしまうぐらい、中毒性の高い作品です。
4つ打ちのリズムを土台にした勢いのあるバンドサウンド、超かっこいい。
一つひとつのフレーズ、パートが洗練されているんですよね。
熱い気持ちになりたいときに聴いてみてください!
ヴァージニアHinano

15歳でデビューした新世代アーティストのHinanoさん。
美しいハイトーンボイスで注目を集めていますよね。
そんな彼女がアニメ『うちの師匠はしっぽがない』のエンディングテーマとして手掛けたのが『ヴァージニア』です。
前半は静かに春の風景を歌う、そして後半に向けてテンポが速まっていき、サビでは疾走感あふれるサウンドに乗せて未来への希望が歌われるという構成に仕上がっています。
じょじょにペースアップしていくので、聴いている方も自然とテンションが上がってきます。
VenusJO1

オーディション番組『PRODUCE 101 JAPAN』の合格者によって結成され、音楽活動以外にもバラエティー番組などで活躍する11人組グローバルボーイズグループ、JO1。
3rdアルバム『EQUINOX』のリード曲『Venus』は、叙情的なメロディーを紡いだ11人の美しい歌声が心地いいですよね。
大切な人の存在が心を支えてくれているというメッセージは、多くの方がご自身を振り返り共感してしまうのではないでしょうか。
奥行きのあるアンサンブルが世界観に引き込む、ソウルフルなダンスナンバーです。
Vision feat. JESSE (RIZE / The BONEZ)JUBEE

JUBEEさんとJESSEさんのコラボレーション楽曲は、日本のヒップホップシーンに新たな風を吹き込んでいます。
本作では、ヒップホップシーンで活躍するJUBEEさんとロックシーンを主戦場とするJESSEさんの音楽性が見事に融合し、聴く人の心をつかんで離しません。
2024年5月22日にリリースされたこの曲は、人生の挑戦や成長をテーマにしており、聴いていると自分の可能性を信じる勇気がわいてきますよ。
エレキギターのサンプリングが効いた力強いビートに、2人の力強いボーカルが重なり、心地よい刺激を与えてくれます。
ヴァンパイアJanne Da Arc

クールでハードなロックナンバーです。
ビジュアル系ロックバンド、Janne Da Arcの楽曲です。
4枚目のアルバムとして2003年にリリースされた「ANOTHER STORY」に収録。
若い頃、ビジュアル系バンドにハマっていた方は多いのでは。