【夏にぴったり】プール&水場で楽しい!水遊びゲーム
夏の保育といえば、水遊びですよね。
そこでこちらでは、子供たちがプール、海、川などで楽しめる楽しいゲームや遊びを紹介します。
泳げない子供でも楽しめる方法がいっぱいありますよ。
水風船を使ったゲームや、浮き輪を使ってのレースなど。
友達と一緒に楽しむと、ステキな夏の思い出が作れる遊びがいろいろあります。
水が苦手な子供でも、少しずつ遊びながら慣れていけば、夏の終わりにはプールが大好きになっているかもしれませんよ!
こちらを参考に、海や川に行くときにも、ぜひ試してみてくださいね。
- 【子供向け】楽しいプールレクリエーション・ゲーム
- 【保育】プール遊びに活かせるアイデア13選!準備体操から製作まで
- 夏ならではの遊びを楽しもう!ヒンヤリ涼しい遊びのアイディア
- 大人数で遊ぼう!楽しい子どものレクリエーション集
- 【保育園・幼稚園】子供たちがよろこぶ水遊びのアイデア
- 【子供向け】盛り上がるクラス対抗ゲーム。チーム対抗レクリエーション
- 保育で使える!手遊びやゲームなど本日のおすすめレクリエーション!
- 大人数の外遊び。盛り上がる子どもの遊び
- 小学校低学年におすすめの野外・アウトドアのゲーム・レクリエーション
- 【保育園】夏祭りにオススメ!ゲームの手作りアイデアまとめ
- 夏だから楽しい子どもの遊び。保育&おうちでマネしたいアイデア
- 【工作】ストラックアウトの手作りアイデア集【レク】
- プールスティックで盛り上がる!保育で楽しむ遊びのアイデア集
【夏にぴったり】プール&水場で楽しい!水遊びゲーム(1〜10)
水中コイン落としゲーム

夏祭りでもよく見かける「水中コイン落としゲーム」で遊んでみませんか?
大きめの水槽に水を入れ、その中にコップを沈めます。
そして上からコップに入るようにコインを落とすゲームです。
簡単に思えてコインが水中でヒラヒラと動き、なかなか入らないんですよね。
それが悔しくて夢中で何度もやってしまいます。
コインは1円玉などの軽いものを使いましょう。
水槽はなければ100円ショップで代用品が手に入ると思うので探してみてくださいね!
水鉄砲的当てゲーム

暑い夏には定番の水鉄砲を使い、制限時間内にどれだけの的を撃ちぬけたかを競うシンプルなゲームです。
的当てに注目するだけでなく、圧力をかけて、水を押し出す水鉄砲の仕組みにも注目して進めていきましょう。
隙間が内容に棒で水を押し込む、穴から水を飛び出させるということを考えるために、材料から自作してもらうパターンもオススメですよ。
的の丈夫さや距離なども工夫して、それを倒すためにはどのくらいの水の勢いが必要なのかも考えていきましょう。
泡でジュース作り

子供たちが大好きな水遊び、手先でパシャパシャと水を触っているだけでもひんやりと、体感温度が下がるので夏にはぴったりの遊びですよね。
その水遊びをもっと楽しく、泡を使ってジュースに見立てて遊んでみてはどうでしょうか?
たらいやビニールプールに水を張り、せっけんなどを使って泡立てます。
手でバシャバシャとかき混ぜたり、泡立て器やお風呂用のスポンジを使ってみても。
スコップや紙コップなど、普段から使っている身近なものを使っても遊べますよ。
【夏にぴったり】プール&水場で楽しい!水遊びゲーム(11〜20)
水中ポートボール

ポートボールは、相手の防御をかいくぐって、ゴールのポジションの人へとボールを届けていくゲームです。
そんなポートボールをプールの中でおこなえば、違ったゲーム性が加わって盛り上がりますよ。
水の抵抗によってボールが投げにくくなったり、泳いで防御に向かったりなど、細かい戦略をたてることが大切ですね。
ボールを持っていられる時間、ボールの奪い方の制限などが、安全にゲームを盛り上げるための大切なポイントではないでしょうか。
水鉄砲でおばけ退治

水鉄砲で何かを撃ち落とす、という遊びは盛り上がりますよね?
おばけを撃ち落とす遊びをすれば夏の気分も盛り上がり、楽しめるのではないでしょうか。
おばけのイラストを新聞紙や半紙などを使ってヒモのようなものを作り、それをロープなどからつり下げます。
洗濯バサミなどで止めると簡単ですよね。
そのヒモの部分を狙い、水鉄砲で打って落としていきましょう。
これならおばけが怖い子も楽しみながらやっつけちゃうのではないでしょうか?
宝探しゲーム

プールでの宝探しゲーム、お父さんやお母さんも、子供の頃に遊んだという方は多いのではないでしょうか?
プールの底にキラキラと光る石、プラスチックでできた宝石をちりばめてもぐって拾う、大きさや数によって勝ち負けを決める、など遊び方はいろいろと広がりますよね。
水に顔をつけるのに抵抗があるお子さんもこれならがんばれるかも?
石に得点を書いておいて合計点数を競うのもいいですし当たりが出たら景品がもらえる!となればがぜんやる気が出てくる子供たちもいるでしょう(笑)。
ビート板オセロ
プールに浮かべたビート板を使っておこなう、チームでおこなう対戦形式のゲームです。
表と裏がわかるビート板を、制限時間内に自分のチームの色にどれだけひっくり返せるのかを競うルールですね。
泳ぎが苦手な人でも、プールの中を歩くだけでビート板にはたどり着けるので、幅広い人が楽しめるかと思います。
チームの人数やビート板の数が増えれば、ゲームがより白熱するのでそちらもオススメですよ。
小さな争いを防ぐために、一度ひっくり返したビート板を連続して触るのは禁止なことも、あらかじめ伝えておきましょう。






