RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【夏にぴったり】プール&水場で楽しい!水遊びゲーム

夏の保育といえば、水遊びですよね。

そこでこちらでは、子供たちがプール、海、川などで楽しめる楽しいゲームや遊びを紹介します。

泳げない子供でも楽しめる方法がいっぱいありますよ。

水風船を使ったゲームや、浮き輪を使ってのレースなど。

友達と一緒に楽しむと、ステキな夏の思い出が作れる遊びがいろいろあります。

水が苦手な子供でも、少しずつ遊びながら慣れていけば、夏の終わりにはプールが大好きになっているかもしれませんよ!

こちらを参考に、海や川に行くときにも、ぜひ試してみてくださいね。

【夏にぴったり】プール&水場で楽しい!水遊びゲーム(11〜20)

水中騎馬戦

【水着】女だらけで騎馬戦ガチ対決したら○○すぎたwww
水中騎馬戦

運動会で定番の競技である騎馬戦を、プールの中でやってみようという内容ですね。

水中で騎馬を作るので、少ない力で持ち上げられますし、落下した際にも安全なのでゲームの盛り上がりにもつながります。

あくまでも帽子を取り合うルールということにはしっかりと注目して、相手の騎馬を崩すゲームにならないように注意しましょう。

騎馬の数を増やす、チームでの対戦形式にするなどのアレンジを加えればゲーム性が高まるので、こちらもオススメですよ。

宝探しゲーム

プールにもぐってお宝をみつけよう!トイストーリー4グッズ
宝探しゲーム

プールでの宝探しゲーム、お父さんやお母さんも、子供の頃に遊んだという方は多いのではないでしょうか?

プールの底にキラキラと光る石、プラスチックでできた宝石をちりばめてもぐって拾う、大きさや数によって勝ち負けを決める、など遊び方はいろいろと広がりますよね。

水に顔をつけるのに抵抗があるお子さんもこれならがんばれるかも?

石に得点を書いておいて合計点数を競うのもいいですし当たりが出たら景品がもらえる!となればがぜんやる気が出てくる子供たちもいるでしょう(笑)。

鬼ごっこ

【対決】水の中で絶叫!?巨大プール貸し切って鬼ごっこやってみた!
鬼ごっこ

水鉄砲で鬼ごっこ、楽しいですね!

プールや川辺で水しぶきをあげながら、逃げたり追いかけたり。

泳ぎが得意じゃなくても大丈夫。

水と触れ合うことで、自然と水に親しめますよ。

友達と一緒に全力で動き回れば、運動能力も体力もアップ!

みんなで協力して作戦を立てたり、新しい友達もできちゃうかも。

夏の思い出作りにぴったりです。

先生方が見守る中で、安全に楽しく遊べますよ。

水辺で鬼ごっこ、やってみませんか?

ビート板オセロ

ビート板オセロ

プールに浮かべたビート板を使っておこなう、チームでおこなう対戦形式のゲームです。

表と裏がわかるビート板を、制限時間内に自分のチームの色にどれだけひっくり返せるのかを競うルールですね。

泳ぎが苦手な人でも、プールの中を歩くだけでビート板にはたどり着けるので、幅広い人が楽しめるかと思います。

チームの人数やビート板の数が増えれば、ゲームがより白熱するのでそちらもオススメですよ。

小さな争いを防ぐために、一度ひっくり返したビート板を連続して触るのは禁止なことも、あらかじめ伝えておきましょう。

トンネルくぐり

2017.03.12-初トンネル2本くぐり大成功
トンネルくぐり

プールでお子さんにぜひチャレンジしてほしい遊びが、トンネルくぐりです。

誰かにプールの中で立ってもらい、水中にもぐってその人の足の下をぐります。

水にもぐるのがまだ苦手、という小さなお子さんにこそオススメ。

ひと夏で泳ぎがドンとうまくなるかもしれませんよ。

立ってもらう人の数を増やして、何人分くぐれたかを競うなど、アレンジしてもいいかもしれません。

遊びながら成長もできる、とっても手軽なプールレクリエーションです。

色水遊び

「色水あそび!」【5歳児】|みなみせんりおか遊育園【保育園・幼稚園イベント】
色水遊び

色水をたくさん作って遊ぶ、色水遊びをやってみましょう!

コンテナやたらいなどに水彩絵の具などを混ぜて何色も、いろんな色の水を作っておきます。

子供たちはそれぞれにバケツや紙コップなどを持って好きな色水をくんだり、ジュースに見立てておままごとをしたりそれぞれの想像力で楽しむことでしょう。

水を何色か混ぜて、色の変化を楽しむのもいいですよね。

ビニール袋に入れてみたり、じょうろなどで色水をまいてみても楽しそうです。

【夏にぴったり】プール&水場で楽しい!水遊びゲーム(21〜30)

ペットボトル水でっぽう

【保育士】水遊びを満喫!水でっぽうの作り方✨【保育園・幼稚園】
ペットボトル水でっぽう

水遊びで大活躍の水鉄砲を、廃材を使って作りましょう!

まずはペットボトルのキャップにストローが入るくらいの穴を空けてください。

ストローの長さをカットして調節し、キャップにさしたら水を入れてフタを閉めてください。

簡単ですが、これで水鉄砲の完成です!

ペットボトルの側面を押したり戻したりして水を出すため、やわらかいペットボトルを使ってくださいね。

油性ペンなどで絵を描いたり、ビニールテープなどで装飾してかわいく仕上げてください。