【迎賓】シーン別の結婚式・披露宴で人気のウェディングソング
結婚式にはたくさんの音楽が使用されますが、本記事では、ゲストの方々をお迎えする迎賓のシーン。
そんな瞬間にマッチするような曲を紹介していきますね。
先にゲストが披露宴会場に入り、新郎新婦を待つパターンも多くなっているようです。
そういった待ち時間にもリラックスできて、楽しい気持ちにさせてくれるBGMをかけたいですよね。
とはいえたくさんある音楽の中から、リサーチなしに選曲するのは大変なことです。
迎賓の場でよく使用されている定番曲を中心に、新しい曲もいくつかピックアップしましたので、よかったらご活用くださいね。
- 【送賓】シーン別の結婚式・披露宴で人気のウェディングソング【2025】
- 【入場曲】シーン別の結婚式・披露宴で人気のウェディングソング
- 【歓談】シーン別の結婚式・披露宴で人気のウェディングソング【2025】
- 【乾杯】シーン別の結婚式・披露宴で人気のウェディングソング【2025】
- 【結婚披露宴BGM】花束・記念品贈呈のオススメ曲
- 【結婚披露宴】フォトラウンドにオススメなBGM・人気曲まとめ
- 【結婚式・披露宴のBGM】おすすめ曲とシーン別の選び方を紹介!
- 【ケーキ入刀】シーン別の結婚式・披露宴で人気のウェディングソング【2025】
- 【ジブリ×ウェディング】結婚式・披露宴を彩るジブリの名曲を厳選
- 【洋装の入場曲】シーン別の結婚式・披露宴で人気のウェディングソング
- ウェディングソングにおすすめしたい!令和に生まれたラブソング
- 【中座】シーン別の結婚式・披露宴で人気のウェディングソング
- 【花束贈呈】シーン別の結婚式・披露宴で人気のウェディングソング
【迎賓】シーン別の結婚式・披露宴で人気のウェディングソング(41〜50)
あの空の下に姫神

東北地方の伝統音楽を取り入れた名曲を発表し続けている姫神。
「あの空の下に」はウェディングにオススメの曲です。
壮麗なメロディー、どこか懐かしさを感じさせるヒーリングミュージック。
幻想的なサウンドでもあり、別世界へ誘う披露宴の迎賓シーンにオススメです。
道服部克久

こちらも服部克久氏作曲のピアノ曲です。
愛らしさはあるものの「ル・ローヌ」よりもどこか厳かで、雄大な自然と田園に囲まれた日本の「道」を想起させます。
雨や雪が降る日もあり、決して平坦な道ではないけれど、美しい夕陽が道を照らしてくれる。
そんなドラマ性のある曲です。
「ル・ローヌ」と合わせ迎賓シーンを情緒豊かに彩ってくれます。
海の見える街All That Jazz

ジブリ映画「魔女の宅急便」のテーマ曲をジャズアレンジしたインスト曲です。
ちょっと驚くほどにオシャレかつスタイリッシュな楽曲にアレンジされています。
主旋律は十二分に生きていて、多くの人が耳慣れた曲ですので万人ウケまちがいなし!
披露宴をスタイリッシュに彩りたいときの迎賓シーンにマッチします。
Best in MeBlue

UK発の男性4人組ボーカルグループ・Blue。
彼らの歌ったこの曲もウェディングに似合う楽曲です。
しっとりとした歌声にアコースティックギターの音色、ドラムもしなやかなロマンティックなナンバーです。
ナイトウエディングの迎賓にオススメです。
Maybe I’m AmazedKeke Palmer

スピルバーグなどが製作に参加した大人気海外ドラマ「SMASH」。
その2ndシーズンでの重要人物が奏でたデュエット曲です。
バラードながらゴスペルやロックのテイストも含んだロマンティックなナンバー。
終盤への盛り上がりも良く、二人の入場を待つ披露宴会場の期待を高めてくれます。
Boku To Kimi大橋トリオ

温かみのある歌声と心地よいメロディーが印象的な大橋トリオさんの名曲。
ふたりの関係性や心の機微を丁寧に紡ぎ出した歌詞が、心に深く響きます。
2007年12月にリリースされたこの楽曲は、大橋トリオさんの音楽性が存分に発揮された曲。
ジャズやポップスの要素を取り入れた独特なサウンドは、結婚式の雰囲気を柔らかく包み込んでくれます。
本作は、新郎新婦を迎える入場シーンや、ゲストの方々をお迎えする際のBGMとして最適。
明るく優しい曲調が、幸せな気持ちを一層盛り上げてくれることでしょう。
おわりに
定番の楽曲を中心にたくさん紹介してきました。
この記事が少しでも、選曲の参考になれれば嬉しいです。
音楽はやはり場の雰囲気を整えてくれますから、迎賓のシーンに合うBGMをチョイスしてゲストの方々にゆっくりしてもらいたいですね。





