RAG MusicJazz
素敵なジャズ
search

冬に聴きたいジャズ。クリスマスソングだけじゃない名曲・名演たち

冬という季節に流れるジャズといえば、クリスマスソングとして愛されているさまざまな名曲を思い浮かべる方も多いでしょう。

また、夜の長い季節なので、じっくり耳を傾けたくなる内省的な楽曲がフィットする季節ですね。

スタンダードナンバーはもちろん、有名なクリスマスソングをジャズ風にアレンジした楽曲も人気ですよね。

今回の記事ではそんな定番のクリスマスソングも押さえつつ、冬にオススメのジャズナンバーをピックアップ。

ずばり冬をテーマとしたものから、ひとりでじっくり向き合うナンバー、さらには寒さを忘れさせてくれるような陽気な曲まで、新旧を問わずお届けします!

ジャズファンでなくても聴き応え十分のナンバーが並んでいます。

ぜひお楽しみくださいね。

冬に聴きたいジャズ。クリスマスソングだけじゃない名曲・名演たち(41〜50)

GreensleevesJohn Coltrane

イングランド民謡である『Greensleeves』をスタンダードジャズにアレンジしたこちらの曲は、歌詞自体に冬という単語は入っていませんが、冬のように冷たい失恋をテーマとしています。

曲調は冷たい雰囲気ですが、テンポは早めとなっているので、ジャズを聴いたことがない方にも聴きやすい曲となっています。

冬に聴きたいジャズ。クリスマスソングだけじゃない名曲・名演たち(51〜60)

Soul LamentKenny Burrell

Soul Lament (Remastered 1999/Rudy Van Gelder Edition)
Soul LamentKenny Burrell

冬の単調な雰囲気には、渋いジャズを合わせたい。

ハードボイルド小説を好むような方は、そんな願望をお持ちではないでしょうか?

そんな方にオススメしたい作品が、こちらの『Soul Lament』。

この楽曲は偉大なジャズギタリストである、ケニー・バレルさんの作品で、暗く渋い、男らしさをつめこんだ色気のあるメロディーが印象的な作品です。

全体的な雰囲気も最高の楽曲ですが、シンプルでありながら、しっかりと味わい深さも感じられるケニーさんのハイセンスなギター・プレイも魅力の1つでしょう。

From WithinMichel Camilo

Michel Camilo – From Within (Studio version)
From WithinMichel Camilo

卓越した演奏技術が世界的に高い評価を受ける、ドミニカ共和国出身のジャズ・ピアニストのミシェル・カミロさん。

今回紹介している楽曲『From Within』は、もともとは1993年にリーダー・アルバムとしてリリースされた『Rendezvous』のラストを飾る8分をこえるナンバーです。

ミシェルさんのオリジナル曲であり、ラテンの血を色濃く受け継ぐ情熱的なリズムとメロディを、夏ではなく冬に聴くというのもなかなか良いのではないでしょうか?

ちなみにこの曲、2004年に公開されたラテン・ジャズのドキュメンタリー映画『Calle 54』において、本人たちが実際に演奏したシーンが収められています。

伝説となった演奏を楽しみながら、冬の一時を熱い気持ちでお過ごしください!

When There Is No SunSun Ra

コンテンポラリー・ジャズに大きな影響を与えたアーティスト、サン・ラさん。

ピアノやシンセサイザーを用いた楽曲を得意としており、フリージャズをよりアバンギャルドな雰囲気に進化させた個性のあふれる音楽性で人気を集めていたアーティストです。

こちらの『When There Is No Sun』はそんな彼の代表的な作品の1つで、コンテンポラリー・ジャズと比べても聴き劣ることのない、冷ややかでアバンギャルドなサウンドが魅力的な作品です。

Smoke Gets In Your EyesClifford Brown

1933年にジェローム・カーンさんがミュージカルのために作ったジャズのスタンダードナンバーがこちら。

1958年にザ・プラターズがリバイバルヒットさせたバージョンの方をご存じの方が多いのではないでしょうか。

失恋の悲しみに涙が零れ落ちていることを、煙が目にしみただけだ、と表現するおしゃれな1曲です。

この一年、悲しいことやつらいことがあったあなたも、煙が目にしみただけだ、といって涙ぐめば少しすっきりするのではないでしょうか。

おわりに

寒い冬だからこそ、心がほっこりするような陽気でにぎやかな曲が聴きたいという方もいるでしょうし、あえて寂しげな楽曲の雰囲気を味わいたいという方もいるでしょう。

ずらりと並んだ名曲、名演の中から、今のあなたの気分にぴったりな曲を見つけていただければ幸いです。

普段はあまりジャズを聴かない人でも楽しめるナンバーばかりですから、ジャズの入門編としてもオススメですよ!