RAG MusicEmotion
素敵な感動ソング
search

【2025】洋楽の反戦歌。平和を願う歌

2020年代を半ばに近づいてきた現在もウクライナ情勢は解決の糸口が見えず、2023年10月以降はイスラエルとガザの間での武力衝突が勃発して世界中が混乱し続けています。

こちらの記事では、そんな時代だからこそ聴いてほしい、リスナーの感情を揺さぶる洋楽の反戦歌を時代やジャンルを問わずまとめました。

平和を願う痛切な思いや時には厳しい口調で権力に対して告発するような、アーティストたちそれぞれが込めたメッセージを、対訳などで確認しながら聴いてみてくださいね。

【子どもたちの命と権利を守るための緊急募金にご協力ください】

日本ユニセフ「ガザ人道危機緊急募金」

日本ユニセフ「ウクライナ緊急募金」

【2025】洋楽の反戦歌。平和を願う歌(1〜10)

One DayMatisyahu

Matisyahu – One Day (YouTube Version)
One DayMatisyahu

マティスヤフさんが2008年に発表した曲『One Day』は、平和への願いを込めた楽曲として絶大なる支持を受けています。

暴力が終わり、平等がもたらされる未来への希望を力強いメロディにのせて伝える本作は、2010年のバンクーバーオリンピックでのNBCテーマソングとしてさらに注目を集めました。

リスナーに深い共感を呼ぶ歌詞とビートは、すべての人にとって心に響く平和のメッセージです。

困難なときだからこそ、この曲は希望の光を私たちに与えてくれるでしょう!

Wrong Side of HeavenFive Finger Death Punch

アメリカで人気を誇るファイブ・フィンガー・デス・パンチの楽曲は、独特のダークさと悲哀に満ちたエモーションが特徴です。

2013年7月にリリースされたアルバム『The Wrong Side of Heaven and the Righteous Side of Hell, Volume 1』に収録されているこの楽曲は、退役軍人の苦悩や戦争の道徳的ジレンマを描いています。

軍事サービスに従事した後に直面する葛藤を、壮大なサウンドと共に表現しており、善悪の判断が難しい状況下での孤独と戦いを感じさせます。

本作は、退役軍人支援の呼びかけにもつながる社会的意義のある1曲として、多くのリスナーの心を揺さぶっています。

WatergunRemo Forrer

Remo Forrer – Watergun | Switzerland 🇨🇭 | Official Music Video | Eurovision 2023
WatergunRemo Forrer

スイス出身のシンガー、レモ・フォレールさんの『Watergun』は、過去の無邪気な日々と残酷な現実が交錯する反戦のメッセージが伝わる楽曲です。

2023年のユーロビジョンでスイス代表として披露されたこの曲は、リスナーに平和の大切さを思い出させ、世界に広がる衝突に心からの祈りを捧げる人々の心に響きます。

「僕たちは兵士にはなりたくないんだ」といった痛切な叫びは若い世代のリアルな声ですし、世界中で起こるあらゆる紛争にノーを突き付ける素晴らしいメロディと歌詞は私たち日本人にとっても共感できるものでしょう。

【2025】洋楽の反戦歌。平和を願う歌(11〜20)

AusgebombtSodom

ドイツのスラッシュメタルバンド、ソドムが1989年9月にリリースしたこの曲。

アルバム『Agent Orange』に収録された本作は、戦争の無意味さを訴える反戦ソングです。

激しいリフと速いテンポ、そして力強いボーカルが特徴的。

歌詞では政治的な専制や独裁者による抑圧、爆撃がもたらす破壊を描写し、平和への強いメッセージを込めています。

ライブでの演奏も高く評価され、特にヨーロッパのメタルシーンで人気を博しました。

戦争や社会問題に関心のある方、激しい音楽を好む方におすすめの1曲ですよ。

Army DreamersKate Bush

Kate Bush – Army Dreamers – Official Music Video
Army DreamersKate Bush

イギリス出身のアーティスト、ケイト・ブッシュさんが1980年にリリースしたシングル曲です。

若くして戦地に赴き命を落とす兵士たちとその母親の悲しみをテーマにした、胸に迫る反戦歌ですね。

アイルランド訛りで歌われる独特のボーカルと、詩的な歌詞が印象的です。

アルバム『Never for Ever』に収録されており、イギリスで16位、イスラエルでは2位を記録しました。

戦争の無意味さを訴える普遍的なメッセージは、今なお色褪せることなく多くの人々の心に響いています。

平和を願う気持ちを再確認したい時に聴いてほしい名曲ですよ。

Empty WallsSerj Tankian

Serj Tankian – Empty Walls (Official Music Video) | Warner Vault
Empty WallsSerj Tankian

システム・オブ・ア・ダウンのカリスマティックなフロントマン、サージ・タンキアンさんが2007年にリリースしたソロデビューシングル『Empty Walls』は、自身がアルメニア系アメリカ人というルーツを持つサージさんならではのリアルなメッセージが世界中の人々に衝撃を与えました。

攻撃的でありながらも思慮深く、変化自在の歌唱力で迫りくるサージさんの音楽の説得力は物凄いものがありますよね。

今なお根深い戦争の傷跡をリスナーに訴えかける『Empty Walls』は歴史の教訓を重視し、平和への祈りを込めた叫びとしてリスナーの心に響きます。

幼稚園で撮影されたMVがどのような意味を持つのか、考えながらぜひ確認してみてください。

Mama ŠČ!Let 3

Let 3 – Mama ŠČ! (LIVE) | Croatia 🇭🇷 | First Semi-Final | Eurovision 2023
Mama ŠČ!Let 3

クロアチアのロックバンドLet 3 の『Mama ŠČ!』は、2023年1月20日のリリース以来、世界中で反響を呼んでいます。

ユーロビジョン・ソング・コンテストで見せた衝撃的なパフォーマンスは、彼らの反戦メッセージを強く打ち出したものでした。

権力に問いただし、愚かさや飢餓、ステレオタイプに警鐘を鳴らすこの楽曲は、リスナーの心に深く訴えかけます。

戦争の現実への抗議の声を音楽に乗せ、Let 3さんはリスナーに平和への願いを伝え続けています。

衝撃と共感を呼ぶこの曲は、音楽が持つ力を素晴らしく示しており、様々な境遇のリスナーに強くオススメします!