RAG MusicEmotion
素敵な感動ソング
search

【2025】洋楽の反戦歌。平和を願う歌

2025年の現在もウクライナ情勢は解決の糸口が見えず、2023年10月以降はイスラエルとガザの間での武力衝突が勃発して世界中が混乱し続けています。

こちらの記事では、そんな時代だからこそ聴いてほしい、リスナーの感情を揺さぶる海外の反戦歌を時代やジャンルを問わずまとめました。

平和を願う痛切な思いや時には厳しい口調で権力に対して告発するような、アーティストたちそれぞれが込めたメッセージを、対訳などで確認しながら聴いてみてくださいね。

【子どもたちの命と権利を守るための緊急募金にご協力ください】

日本ユニセフ「ガザ人道危機緊急募金」

日本ユニセフ「ウクライナ緊急募金」

【2025】洋楽の反戦歌。平和を願う歌(71〜80)

Gimme ShelterThe Rolling Stones

The Rolling Stones – Gimme Shelter (Official Lyric Video)
Gimme ShelterThe Rolling Stones

ベトナム戦争を受けて制作された、イギリスのロックバンドであるローリング・ストーンズの『Gimme Shelter』。

1969年にリリースされたアルバム『Let It Bleed』に収録されています。

歌詞には戦争が起こす悲劇を生々しく描いています。

ほんのささいなことで起こってしまう戦争は、命を奪い、生きる場所を奪い、生活を奪ってしまう。

そんな愛のない世界なんてありえない!と、戦争を非難する強い思いが歌われています。

Fortunate SonCreedence Clearwater Revival

Creedence Clearwater Revival – Fortunate Son (Official Music Video)
Fortunate SonCreedence Clearwater Revival

アメリカのロックバンド、クリーデンス・クリアウォーター・リバイバルが1969年11月にリリースした楽曲は、ベトナム戦争時代の反戦歌として知られています。

特権階級と戦争に対する強烈な批判を込めた歌詞と、シンプルながらアイコニックなギターリフが印象的な本作は、社会的不平等に対する強力な声明となっています。

CCRさんのフロントマン、ジョン・フォガティさんがわずか20分で書き上げたという逸話も有名ですね。

映画『フォレスト・ガンプ』をはじめ、数々の映画やテレビ番組で使用されてきた本作は、今なお多くの人々の心に響く普遍的なメッセージを持ち続けています。

FREEDOMTVORCHI

トヴォルチの楽曲『FREEDOM』は、2022年12月30日にリリースされ、まさに時代の声を捉えた壮大なメッセージが込められています。

困難な状況に立ち向かう精神と、自由への不屈の願いが表現された内容で、リスナーの心を強く打ちます。

ウクライナ人とナイジェリア人の2人によるデュオである彼らの音楽は、世界のどの地域、どの民族にも通じる普遍的なテーマを持ち、特に今、私たちが直面している困難の中で力強い希望を与えてくれます。

あらゆる困難に立ち向かうすべての人々、特に平和を切望するリスナーにとって『FREEDOM』は心の支えとなるでしょう!

Mama ŠČ!Let 3

Let 3 – Mama ŠČ! (LIVE) | Croatia 🇭🇷 | First Semi-Final | Eurovision 2023
Mama ŠČ!Let 3

クロアチアのロックバンドLet 3 の『Mama ŠČ!』は、2023年1月20日のリリース以来、世界中で反響を呼んでいます。

ユーロビジョン・ソング・コンテストで見せた衝撃的なパフォーマンスは、彼らの反戦メッセージを強く打ち出したものでした。

権力に問いただし、愚かさや飢餓、ステレオタイプに警鐘を鳴らすこの楽曲は、リスナーの心に深く訴えかけます。

戦争の現実への抗議の声を音楽に乗せ、Let 3さんはリスナーに平和への願いを伝え続けています。

衝撃と共感を呼ぶこの曲は、音楽が持つ力を素晴らしく示しており、様々な境遇のリスナーに強くオススメします!

Hands Held HighLinkin Park

Hands Held High – Linkin Park (Minutes To Midnight)
Hands Held HighLinkin Park

21世紀でもっとも売れたバンドと称されながらも、2017年にボーカルのチェスター・ベニントンさんが急逝してしまったことが世界中に衝撃を与えたリンキン・パークの楽曲。

3rd『Minutes to Midnight』に収録されている楽曲で、おだやかながらも力強さを感じるラップと讃美歌をイメージさせる幻想的なコーラスとの融合が心を震わせますよね。

戦争の悲惨さや権力者への批判をつづったシニカルな歌詞からは、世界の現実と不公平さへの怒りを感じられるのではないでしょうか。

失われた命への鎮魂歌のような神々しさを持つ、リンキン・パークのメッセージ性や音楽性の広さを再確認させられるナンバーです。

WarBob Marley

War / No More Trouble (Live At The Rainbow Theatre, London / 1977)
WarBob Marley

レゲエの神様、ボブ・マーリーさん。

彼は単なるアーティストというだけではなく、実際にジャマイカ内で起こった与党と野党の暴力的な争いに、両党のトップに握手させることで世の中に平和を訴えました。

残念ながらその抗争が収まることはありませんでしたが、彼の功績は今でも多くのアーティストに影響を与えています。

こちらの『War』はそんな彼の代表曲。

平和と反戦をテーマにした、ラブアンドピースな楽曲は多くの人々の心を癒やしてきたことでしょう。

CrushedImagine Dragons

Imagine Dragons – Crushed (Official Video)
CrushedImagine Dragons

世界を代表するオルタナティブロックバンド、イマジン・ドラゴンズ。

毎回、リスナーたちを盛り上げるエンターテインメント性に富んだ楽曲をリリースしている彼らですが、実は反戦をテーマにしたシリアスな作品もリリースしています。

それが、こちらの『Crushed』。

2022年にリリースされたアルバムに収録された本作は、2023年の5月にMVが公開されたことで再び世間から注目を集めるようになりました。

その内容は衝撃的で、ウクライナの前線でMVを撮影するというもの。

それほどまでの危険を冒してでも世界に伝えたい彼らのメッセージがあったのでしょう。

ぜひ和訳の方もチェックしてみてください。