【2025】洋楽の反戦歌。平和を願う歌
2025年の現在もウクライナ情勢は解決の糸口が見えず、2023年10月以降はイスラエルとガザの間での武力衝突が勃発して世界中が混乱し続けています。
こちらの記事では、そんな時代だからこそ聴いてほしい、リスナーの感情を揺さぶる海外の反戦歌を時代やジャンルを問わずまとめました。
平和を願う痛切な思いや時には厳しい口調で権力に対して告発するような、アーティストたちそれぞれが込めたメッセージを、対訳などで確認しながら聴いてみてくださいね。
【子どもたちの命と権利を守るための緊急募金にご協力ください】
- 【心に刺さる反戦歌】日本の名曲が伝える平和への祈り
- 【平和を願う歌】悲惨な歴史を繰り返さないために|心に響く平和ソング集
- 【ウクライナ支援曲】平和への思いを届ける心に響く応援歌&ウクライナの歌
- 【戦争の歌】戦争の悲惨さ、愚かさを歌った名曲
- 【2025】洋楽の応援歌、人生を支えてくれる応援ソングまとめ
- 怒りの歌。洋楽の怒りソング。おすすめの名曲、人気曲
- 祈りをテーマにした邦楽。温かいメッセージが胸に響く曲
- 心が浄化される美しい邦楽曲。オススメの名曲
- 【2025】音楽がつなぐ助け合いの心。チャリティーソングの名曲まとめ
- 【2025】人生の応援歌。元気になれるおすすめの演歌まとめ
- 優しい歌。心が落ち着く名曲。やさしい気持ちになれる歌
- 【2025】届かぬ想い、すれ違う心…洋楽の叶わない恋の歌まとめ
- 【泣きたい時・悲しい時に】聴くと泣けてくる涙の名曲
【2025】洋楽の反戦歌。平和を願う歌(71〜80)
War PigsBlack Sabbath

ブラック・サバスの名曲『War Pigs』。
1970年のアルバム『Paranoid』に収録されたこの曲は、ベトナム戦争への怒りと権力者への鋭い批判を音楽として昇華させています。
強烈なギターリフとオジー・オズボーンさんの表情豊かなボーカルが、混迷を極める現代社会にも通じる痛烈なメッセージをリスナーに届けます。
戦争がいかに理不尽であるかを力強く叫ぶ本作は、戦争に翻弄されるすべての人々、平和を願うすべての心に響く永遠の反戦歌です。
Break AwayFIREWIND

ギリシャ出身のパワーメタルバンド、ファイアーウインドが2020年5月にリリースした同名アルバムに収録された楽曲です。
戦争の最前線から帰還した兵士の心の葛藤を描いた歌詞が印象的で、ガス・Gさんの技巧派ギターワークとハービー・ラングハンスさんの力強いボーカルが相まって、聴く人の心に深く刺さります。
戦争の悲惨さや平和の尊さを訴える反戦歌として、世界中で起きている紛争に心を痛める人々の共感を呼ぶことでしょう。
ヘヴィメタルファンはもちろん、平和を願う全ての人におすすめの一曲です。
CrushedImagine Dragons

世界を代表するオルタナティブロックバンド、イマジン・ドラゴンズ。
毎回、リスナーたちを盛り上げるエンターテインメント性に富んだ楽曲をリリースしている彼らですが、実は反戦をテーマにしたシリアスな作品もリリースしています。
それが、こちらの『Crushed』。
2022年にリリースされたアルバムに収録された本作は、2023年の5月にMVが公開されたことで再び世間から注目を集めるようになりました。
その内容は衝撃的で、ウクライナの前線でMVを撮影するというもの。
それほどまでの危険を冒してでも世界に伝えたい彼らのメッセージがあったのでしょう。
ぜひ和訳の方もチェックしてみてください。
【2025】洋楽の反戦歌。平和を願う歌(81〜90)
Army DreamersKate Bush

イギリス出身のアーティスト、ケイト・ブッシュさんが1980年にリリースしたシングル曲です。
若くして戦地に赴き命を落とす兵士たちとその母親の悲しみをテーマにした、胸に迫る反戦歌ですね。
アイルランド訛りで歌われる独特のボーカルと、詩的な歌詞が印象的です。
アルバム『Never for Ever』に収録されており、イギリスで16位、イスラエルでは2位を記録しました。
戦争の無意味さを訴える普遍的なメッセージは、今なお色褪せることなく多くの人々の心に響いています。
平和を願う気持ちを再確認したい時に聴いてほしい名曲ですよ。
Peace Just Wanted To Be FreeLuciano Pavarotti · Stevie Wonder

ルチアーノ・パヴァロッティさんのために、スティービー・ワンダーさんが書き下ろした名曲、『Peace Just Wanted To Be Free』。
反戦をテーマにした曲で、「もう戦わなくていいんだよ」と、子どもたちに優しく語りかけるリリックは胸に響きます。
ルチアーノ・パヴァロッティさんは実力のないアーティストと一緒に歌うときや、作り込みの甘い作品を歌うときは、あからさまに無表情で歌うことで知られています。
しかし、この曲をスティービー・ワンダーさんと一緒に歌ったときは、関心を大きく示していました。
世界トップクラスの歌唱力を持つオペラ歌手をうなずかせる名曲ですので、ぜひチェックしてみてください。
Can’t Happen HereAtreyu

ポストハードコアの雄として知られるアトレイユの楽曲は、社会の不条理や人類の未来への不安を鋭く描き出します。
2007年7月にリリースされたアルバム『Lead Sails Paper Anchor』に収録された本作は、夜の闇に響く戦車の轟音や空を覆う弾丸の雨を歌い上げ、混沌とした世界の姿を浮かび上がらせています。
プロデューサーにジョン・フェルドマンさんを迎え、よりメロディアスな要素を取り入れた本作は、アルバムがビルボード200で8位を記録する大ヒットとなりました。
戦争の悲惨さや平和の尊さを考えたいときに、ぜひ耳を傾けてみてはいかがでしょうか。
WarBob Marley

レゲエの神様、ボブ・マーリーさん。
彼は単なるアーティストというだけではなく、実際にジャマイカ内で起こった与党と野党の暴力的な争いに、両党のトップに握手させることで世の中に平和を訴えました。
残念ながらその抗争が収まることはありませんでしたが、彼の功績は今でも多くのアーティストに影響を与えています。
こちらの『War』はそんな彼の代表曲。
平和と反戦をテーマにした、ラブアンドピースな楽曲は多くの人々の心を癒やしてきたことでしょう。





