RAG MusicHit Song
素敵なヒットソング
search

【1980年代】伝説の洋楽ロックバンドの名曲・ヒット曲

1980年代といえば、洋楽ロックにおいて「黄金期」と呼ばれる時代です。

ロック・バンドという観点で見ると、今も活躍するベテランのロック・バンド勢が多くデビューを果たし、歴史に残る世界的なヒット曲が多く生まれた時期でもありますよね。

今回は、そんな1980年代の洋楽ロック・バンドにフォーカスしたヒット曲、名曲の数々をご紹介!

80年代らしいエネルギッシュなロック・ナンバーやスタジアム映えするバラード曲はもちろん、既存のロックにとらわれないニューウェーブと呼ばれる存在や、90年代へとつながるオルタナティブ・ロックが生まれた時代でもある、という点も踏まえたバラエティに富んだラインアップとなっておりますよ。

【1980年代】伝説の洋楽ロックバンドの名曲・ヒット曲(51〜60)

Private EyesDaryl Hall & John Oates

Daryl Hall & John Oates – Private Eyes (Official HD Video)
Private EyesDaryl Hall & John Oates

AOR風味がたっぷり入った、涼しげで都会的なホール&オーツの大ヒット曲。

1981年に発表された同名タイトルのアルバムからのシングルです。

全米チャートで連続2週1位を記録しました。

彼らはいわゆる「ブルー・アイド・ソウル」と呼ばれるジャンルでの代表的なアーティストと言われています。

Crazy TrainOzzy Osbourne

OZZY OSBOURNE – “Crazy Train” (Official Video)
Crazy TrainOzzy Osbourne

ブラックサバス脱退後のオジー・オズボーンが率いる、自身の名を冠したバンドの名曲中の名曲。

何といっても伝説のギタリスト、ランディー・ローズのギターが素晴らしく、当時のギターキッズたちを興奮させていた気風が映像からも感じられます。

Last ChristmasWham!

Wham! – Last Christmas (Official Video)
Last ChristmasWham!

80年代に大ヒットを記録した、ワムの『Last Christmas』。

日本の多くのメディアで使用されている楽曲なので、ご存じの方も多いと思います。

2020年代になってもクリスマスといえばこの曲をイメージする方は多いのではないでしょうか?

ワムの甘い歌声が美しい、商業的にも大ヒットしたポップナンバーです。

Owner Of A Lonely HeartYES

YES – Owner of a Lonely Heart (Official Music Video)
Owner Of A Lonely HeartYES

『Owner Of A Lonely Heart』は、プログレッシヴロックの代表的なバンドだったイエスが1983年に発表した曲です。

それまでの彼らのサウンドとはまったく違う、分かりやすいポップな作風でファンを驚かせました。

この曲は多くの国のヒットチャートで1位を記録しています。

バンドの歴史に新たな1ページを書き加えました。

【1980年代】伝説の洋楽ロックバンドの名曲・ヒット曲(61〜70)

99 LuftballonsNena

NENA | 99 Luftballons [1983] [Offizielles HD Musikvideo]
99 LuftballonsNena

ドイツのバンド、ネーナが1983年に発表した曲です。

歌詞は全編ドイツ語ですが、それながら世界的に大ヒットした珍しい例といえます。

邦題は「ロックバルーンは99」でバラエティ番組「笑う犬の情熱」のオープニングで使われ有名になりました。

You Give Love A Bad NameBon Jovi

アメリカ出身のハードロックバンド、ボン・ジョヴィ。

日本にもファンが多く、ヒット曲も数多く持つ実力派です。

『You Give Love a Bad Name』は、1986年に発表されたシングル曲で、この曲を収録したアルバム『Wild In The Streets』は全米ビルボードチャート1位を連続8週間キープしました。

Welcome To The JungleGuns N’ Roses

ガンズ・アンド・ローゼズはアメリカのバンド。

こちらの『Welcome To The Jungle』は1987年のデビューアルバムからシングルカットされました。

この曲はドライブ感満載のギターがとにかくかっこいい曲です。

YouTubeでのこの曲の再生回数は2億回を突破しています。