RAG MusicBirthday
素敵なバースデー
search

【大切な人へ贈る】誕生日に歌いたい洋楽のバースデーソング

一年に一度訪れる大切な人の誕生日のパーティーで、お祝い気分をばっちり演出してくれるBGMをお探しの方はいらっしゃいませんか?

こちらの記事では、洋楽フリークの方にオススメしたい「洋楽のバースデーソング」を時代やジャンルを問わず幅広い分野からピックアップしてまとめて紹介しています!

老若男女が楽しめるように誰もが知っているハッピーな名曲から近年のヒット曲、さらには一風変わったバースデーソングまで多数ご用意していますよ。

あなたの知らない誕生日曲が見つかるかも?

ぜひチェックしてみてくださいね。

大切な人へ贈る洋楽の誕生日ソング(91〜100)

We Are FamilySISTER SLEDGE

Sister Sledge – We Are Family (Official Music Video)
We Are FamilySISTER SLEDGE

女性版のジャクソン5という売り出しで1971年に結成された、シスター・スレッジ。

R&Bやポップスを基調とした音楽性が魅力的なアーティストです。

そんな彼女たちの名曲である、こちらの『We Are Family』は1979年にリリースされたもので、彼女たちの作品のなかでもトップクラスの人気を持っています。

メロディーはディスコやR&B、ソウルミュージックなどを取り入れた感じです。

家族をテーマにしたバースデーソングという内容で、非常に温かな歌詞が魅力的な作品です。

Happy Birthday GirlSpearmint

ロンドンで活動するインディー・ポップ・バンド、Spearmint。

音楽雑誌のMMEやTime Out、Melody Makerなどで特集を組まれているバンドです。

映画「(500)Days of Summer」では、”Spearmintを誰も聴いたことがない世界に生きているなんてつらい”というセリフが登場します。

大切な人へ贈る洋楽の誕生日ソング(101〜110)

Happy BirthdaySteppenwolf

Steppenwolfは1968年から1972年の間に成功を収めた、カナディアン・アメリカン・ロック・バンドです。

The DoorsやGrateful Deadなどとも共演を果たしてきました。

この曲は1969年のアルバム「At Your Birthday Party」に収録されています。

Happy BirthdaySufjan Stevens

宗教的な雰囲気をただよわせた、エモーショナルなサウンドで人気を集めるシンガーソングライター、スフィアン・スティーヴンスさん。

いわゆる、インディー・ポップやチェンバー・ポップのジャンルで知られており、2000年代に大活躍しました。

そんな彼のバースデーソングでオススメしたいのが、こちらの『Happy Birthday』。

宗教的な意味合いをふくんだ、独特のリリックと淡いエモーショナルなサウンドで人気を集めました。

BirthdayTaproot

アメリカのハードロックバンドTaprootの曲です。

力強いヘビィな曲調ですが、メロディーがしっかりしているのが特徴です。

バースデーといっても、人の誕生日だけがバースデーではありません。

あなたにとっての記念日はなんですか?

この歌はそんなことを訴えているように感じます。

I Want A Boy For My BirthdayThe Cookies

The CookiesはアメリカのR&B・ガール・グループで、1950年代から1960年代にかけて活躍しました。

この「I Want A Boy For My Birthday」は、1963年にリリースされたシングル曲です。

古き良き時代にタイムスリップさせてくれるバースデイ・ソングです。

Unhappy BirthdayThe Smiths

イギリスのロックバンド、ザ・スミス。

国際的な知名度は、そこまで高くありませんでしたが、イギリス国内では熱狂的なファンを生み、わずか5年という非常に短い活動期間ながら、多くのファンに支持されてきました。

そんな彼らのバースデーソングとしてオススメしたい作品が、こちらの『Unhappy Birthday』。

ネガティブなタイトルですよね(笑)。

リリックは非常に暗い内容がつづられており、人によっては気を病むかもしれません。

1人で寂しい誕生日を過ごすという方にオススメの作品です。