RAG MusicBirthday
素敵なバースデー
search

【大切な人へ贈る】誕生日に歌いたい洋楽のバースデーソング

一年に一度訪れる大切な人の誕生日のパーティーで、お祝い気分をばっちり演出してくれるBGMをお探しの方はいらっしゃいませんか?

こちらの記事では、洋楽フリークの方にオススメしたい「洋楽のバースデーソング」を時代やジャンルを問わず幅広い分野からピックアップしてまとめて紹介しています!

老若男女が楽しめるように誰もが知っているハッピーな名曲から近年のヒット曲、さらには一風変わったバースデーソングまで多数ご用意していますよ。

あなたの知らない誕生日曲が見つかるかも?

ぜひチェックしてみてくださいね。

大切な人へ贈る洋楽の誕生日ソング(41〜50)

Happy BirthdaySidiku Buari

アフリカの音楽シーンを代表するガーナ出身のシディク・ブアリさんが贈る、祝祭感あふれるダンスナンバー。

1979年に発表されたアルバム『Revolution (Live Disco Show in New York City)』に収録された本作は、アフロビートとディスコサウンドが融合した軽快なリズムが印象的です。

陸上選手からミュージシャンに転身し、ニューヨークで音楽を学んだ経験を活かした西洋的なアレンジと、故郷ガーナの伝統的なリズムが見事に調和しています。

誕生日パーティーやお祝いの席で、世代を超えて楽しめる一曲。

グルーヴィーなサウンドは、みんなを自然とダンスフロアへと誘います。

The Happy Happy Birthday SongThe Arrogant Worms

カナダが誇るコメディ・フォークバンド、ザ・アロガント・ワームズによる、ユーモア満載のバースデーソングです。

誕生日を迎えることへの複雑な心境を、風刺とブラックジョークを織り交ぜながら痛快に歌い上げています。

年を重ねることへの皮肉やパーティーの形式張った雰囲気を軽快なメロディーに乗せて表現しており、聴く人の笑いを誘う一曲となっています。

1995年7月リリースのアルバム『C’est Cheese』に収録された本作は、バンドの代表曲として多くのファンに愛され続けています。

マンネリ化した誕生日パーティーに新しい風を吹き込みたい方や、ユーモアのセンスが光る曲をお探しの方におすすめの一曲です。

BirthdayKings Of Leon

グラミー賞を受賞したことでも知られるキングス・オブ・レオン。

彼らが誕生日をテーマに手掛けたのが『BIRTHDAY』です。

この曲のサウンドは、ロックながらカントリーミュージックのような雰囲気に仕上がっています。

そして、歌詞は、誕生日を迎えた相手に愛を伝えるという内容です。

そのため、ワイワイ盛り上がる時というよりは、落ち着いた雰囲気のパーティーや、バースデーカードを読むときのBGMに向いていると思います。

Happy Birthday BluesB.B. King

ブルースの王様、B.B.キング。

彼は独特のビブラートや独特なチョーキングテクニックを得意としています。

こちらの『Happy Birthday Blues』でもその個性は光っており、ノリが良い曲調でありながらも奥深さをただよわせた、味わい深い1曲です。

BirthdayMaxi Priest

Maxi Priestのステージ名で知られているMax Alfred “Maxi” Elliottは、ジャマイカ出身のアメリカン・レゲエ・ボーカリストです。

R&Bの要素を取り入れたレゲエ・フュージョンというジャンルの中で、最も成功したアーティストのひとりといわれています。

Birthday GirlStormzy

イギリスのトップラッパー、ストームジーさんの楽曲『Birthday Girl』は、2016年9月にリリースされたシングル曲で、彼の当時のガールフレンドに捧げられた誕生日を祝う温かな1曲です。

グライムを得意とするストームジーさんらしからぬ、R&B色の強いロマンティックなサウンドが印象的ですね。

誕生日を迎えた女性に向けて、特別な1日を思う存分楽しむように優しく語りかける歌詞は、聴く人の心を和ませてくれます。

本作は、誕生日という大切な日のために精一杯尽くしたいと願う主人公の気持ちが伝わってくる素敵な楽曲です。

大切な人の誕生日のお祝いソングとして最適な1曲と言えるでしょう。

BIRTHDAYThe Lumineers

ザ・ルミニアーズの持ち味であるフォーク調のサウンドと心温まるメロディーが魅力の楽曲『BIRTHDAY』には、自己愛や孤独感、そして相手への深い愛情といったテーマが織り込まれています。

低い自尊心に悩みながらも、相手のためにそこにいることを示そうとする主人公の気持ちは、「大丈夫、今日は君の誕生日だから」というフレーズに象徴されています。

本作はアルバム『BRIGHTSIDE』に収録されており、バンドの新たな魅力を感じさせる1曲となっています。

大切な人の誕生日を心からお祝いしたい、そんなあなたにこそ聴いてほしい名曲です。