【大切な人へ贈る】誕生日に歌いたい洋楽のバースデーソング
一年に一度訪れる大切な人の誕生日のパーティーで、お祝い気分をばっちり演出してくれるBGMをお探しの方はいらっしゃいませんか?
こちらの記事では、洋楽フリークの方にオススメしたい「洋楽のバースデーソング」を時代やジャンルを問わず幅広い分野からピックアップしてまとめて紹介しています!
老若男女が楽しめるように誰もが知っているハッピーな名曲から近年のヒット曲、さらには一風変わったバースデーソングまで多数ご用意していますよ。
あなたの知らない誕生日曲が見つかるかも?
ぜひチェックしてみてくださいね。
- 人気のバースデーソング。洋楽アーティストランキング【2025】
- 人気の洋楽バースデーソング【洋楽ランキング】
- 洋楽のおめでとうの歌。祝福ソング
- 誕生日に贈りたい感動のバースデーソング。泣けてくるほど心に響く誕生日の歌
- 感謝の気持ち&ありがとうを伝えるおすすめの洋楽ソング【2025】
- 人気のバースデーソングランキング【2025】
- 【動画BGMにも】友達の誕生日に贈りたいバースデーソング
- 大切な彼氏・旦那さまの誕生日に贈りたい、おすすめのバースデーソング
- 誕生日に聴きたい!贈りたい!心に響く歌詞のバースデーソング
- インスタのリールにおすすめのバースデーソング。誕生日動画のBGM
- 誕生日におすすめのディズニーソング!
- 【バースデーソング】相手・シーンに合わせて選べる誕生日ソング集
- 大切な彼女・奥さんに贈ると喜ばれる、感動のバースデーソング
大切な人へ贈る洋楽の誕生日ソング(21〜30)
Birthday DanceJosh Levi

アメリカ出身のシンガーソングライター、ジョシュ・レヴィさんが贈る甘く魅惑的なR&Bナンバーです。
誕生日パーティーでの運命的な出会いを描いた本作は、主人公が名前も知らない女性のダンスに魅了され、彼女との時間を共有したいという想いを軽やかなグルーヴに乗せて表現しています。
2023年5月にリリースされたEP『DISC TWO (SCRATCHED UP)』に収録され、TikTokを中心に若い世代の心を掴みました。
2024年2月には公式ミュージックビデオも公開され、ダンススキルを存分に発揮したパフォーマンスで注目を集めています。
大切な人の誕生日パーティーで、素敵な出会いを願う方にぴったりな一曲です。
会場の雰囲気を盛り上げながら、恋のきっかけを演出してくれるかもしれません。
Happy Birthday to YouMildred J. Hill, Patty Smith Hill

世界中で愛される誕生日ソングの誕生には、アメリカの姉妹、ミルドレッド・J・ヒルさんとパティ・スミス・ヒルさんの物語が隠されています。
1893年、幼稚園教師だった姉妹は、子供たちのために朝の挨拶ソングを作曲しました。
純粋な想いから生まれたそのメロディーは、やがて誕生日を祝福する歌へと姿を変え、世代や国境を超えて歌い継がれていきます。
ギネス・ワールド・レコーズでは英語圏で最も認知されている楽曲として認定され、18もの言語に翻訳された本作は、1962年にマリリン・モンローがJ.F.ケネディ大統領へ捧げたバースデーソングとしても有名です。
温かな祝福の気持ちを込めた3拍子のシンプルなメロディーは、大切な人の記念日に、心からの想いを伝える最高の贈り物となるでしょう。
大切な人へ贈る洋楽の誕生日ソング(31〜40)
Happy BirthdayUnited Future Organization

洗練されたジャズとエレクトロニカが融合した魅力的なサウンドを奏でるユナイテッド・フューチャー・オーガニゼイションの心温まる祝福ソング。
日本発のアシッドジャズを代表するグループが、1999年にリリースしたアルバム『Bon Voyage』に収録されている本作は、インストゥルメンタルならではの普遍的な祝福の想いを表現しています。
エレクトロニックなビートと伝統的なジャズの要素が巧みに組み合わされ、まるで大切な人の新たな人生の一歩に寄り添うかのような軽やかなメロディーラインが印象的です。
パーティーのワンシーンを彩る洋楽の定番として、誕生日を迎える方への祝福のメッセージを込めた贈り物にもぴったりです。
Hold TightJustin Bieber

ジャスティン・ビーバーさんが2013年に発表したR&B調の楽曲は、マイナーキーをベースにしたエレクトロでダークな雰囲気を醸し出しつつ、愛を守り抜こうとする強い意志を感じさせるパワフルなサウンドに仕上がっています。
彼独特の艶のあるハイトーンボイスも冴え渡っており、ドラマチックさを演出しているのがポイント。
アルバム『Journals』からのシングルカットで、ビーバーさんのキャリアの中でも重要な1曲と言えるでしょう。
恋人の誕生日に、あなたとの絆を再確認するような曲を探している方におすすめの1曲です。
Happy Birthday EverybodyRay Barretto

ラテン音楽とソウルミュージックを巧みに融合させた祝祭的なバースデーソングをお探しの方に、米国出身のレイ・バレットさんをご紹介します。
1967年にリリースされたアルバム『Latino Con Soul』に収録された本作は、コンガやボンゴなどのラテンパーカッションが生み出す情熱的なリズムと、サルサやジャズの要素を取り入れた華麗なホーンセクションが織りなす、踊りたくなるような陽気なサウンドが魅力です。
プエルトリコ系の伝統音楽をルーツに持つバレットさんならではの、生命力溢れるグルーヴが詰まった一曲となっています。
誕生日パーティーを盛り上げたい方や、ラテン音楽の新たな魅力を発見したい方におすすめの楽曲です。
Birthday SongBen Lee

オーストラリア出身のシンガーソングライター、ベン・リー。
彼はアコースティックギターの伴奏をメインとした落ち着いたインディー・ポップを得意としています。
こちらの『Birthday Songs』は彼の良さが盛りだくさんな1曲です。
落ち着いたメロディが好きな方は必見です。
16 CandlesThe Crests

ムーディな曲で誕生日を演出してみるのもいいと思いませんか?
そこで紹介したいのが『16 Candles』です。
こちらは、ボーカルユニット、ザ・クレスツの手掛けた作品。
タイトルの通り、16歳を迎えた相手を祝う歌詞に仕上がっています。
一見、恋人を祝っているようにも聴こえるのですが、実は父から娘へ愛情描いた曲との解釈もあるんですよ。
と、ここまで読んで、「なぜ16歳なのか」と思われた方もいるでしょう。
実はアメリカでは16歳を大人への入り口と考えていて、盛大に祝福するんです。






