モーニングに聴きたい洋楽。朝の食卓のBGM
毎朝、家を出る準備に追われていても、朝ごはんを食べる時間をしっかりとると気持ちよく1日のスタートが切れますよね。
お目覚めに、そしてモーニング中にBGMとして流しておきたい楽曲を集めました。
さわやかかつ、軽やかで弾むような曲がそろっているので、ウキウキ気分でおうちを出られそうですね。
音楽と一緒に、行ってらっしゃい!
- 朝に聴きたい洋楽の名曲
- 朝に聴きたい洋楽の名曲。一日の気分を上げたり寄りそってくれる朝の歌
- 朝食に聴きたい音楽
- ランチに聴きたいオシャレな洋楽
- ウェイクアップ!洋楽の元気の出る人気の目覚ましソング
- 「明るい気分になれるね」リフレッシュ!陽気な洋楽
- 【Instagram】リールやストーリーの投稿に使える人気曲
- 朝のBGM。爽やかな1日を始められる音楽
- 癒されたい・リラックスしたいときにオススメの洋楽
- 朝に聴くとテンションが上がる曲
- 【2022年版】朝にオススメ!テンションが上がる最新の洋楽曲
- 洋楽の目覚ましソングの隠れた名曲。おすすめの人気曲
- 家事がはかどる音楽|至高の洋楽が数々登場……
- 昼に聴きたい洋楽の名曲
- 【朝の歌】朝をテーマにした名曲。人気曲
モーニングに聴きたい洋楽。朝の食卓のBGM(41〜50)
Every Breath You TakeThe Police

優しいラブソングとして認識されているが、最も誤解されている曲の一つとされているこの曲。
ポリスのリードボーカルであるスティング自身が「この曲は嫉妬、監視、占有についての歌」と明かしています。
相手をコントロールしたい情熱のようなものからできたそうです。
The GamblerKenny Rogers

1938年8月21日生まれ。
アイルランド系アメリカ人。
ケニー・ロジャースは世界中で1億以上のレコードを売り上げている人気ミュージシャンです。
「The Gambler」1979年のグラミー賞ベスト・カントリー・カントリー・ボーカル・パフォーマンスを受賞している。
渋い歌声に説得力があります。
Maybe You’re the ReasonThe Japanese House

メロウな感じのするThe Japanese HouseのMaybe You’re the Reason。
私はこの曲を聴いて、朝起きて、ゆっくりノリノリにしていきたい~というときに聴きたいです!
ふんわりしたボーカルやふわふわしたサウンドが、朝の光に似ています。
この曲を聴きながら、今日はどんな1日にするか、考えてみるのもいいかもしれませんね!
Just the Way You AreBilly Joel

77年発表のアルバム「The Stranger」収録。
49年生まれ。
ニューヨーク州出身のシンガーソングライター。
スローテンポで緩やかに流れていくリズムとメロウでソフトに響くバラードのメロディに乗せて歌う彼の情感たっぷりの歌声が耳に優しい一曲です。
I’ll Sleep When I’m DeadBon Jovi

92年発表のアルバム「Keep the Faith」収録。
83年に結成されたニュージャージー州出身の5人組ロックバンド。
ノイジーでハードなギターのサウンドと手拍子のように刻まれるリズムが織りなすメロディラインがポップで聴きやすい一曲です。
「死んだら寝るわ」ってタイトル、とてもカッコいいですね。
Breakfast At Tiffany’sDeep Blue Something

93年発表のアルバム「11th Song」収録。
91年に結成されたテキサス州出身の5人組ロックバンド。
アップテンポの軽快なリズムとアコースティックギターのソフトな音色とエレキギターのハードな音色の対比がいい感じに仕上がっているメロディが爽やかで、聴いていて良い気分になれそうです。
The Old Man Down The RoadJohn Fogerty

85年発表のアルバム「Centerfield」収録。
45年生まれ。
カリフォルニア州出身のミュージシャン。
Creedence Clearwater Revivalのボーカル。
アップテンポの、ノリノリのリズムとエレキギターの音色が特徴的ないかにもアメリカンロックな雰囲気を漂わせているメロディがとても耳に心地良く響く一曲です。