洋楽のベースがかっこいい曲。ベーシストにもオススメの名曲・人気曲
バンドの役割のなかでも縁の下の力持ちとして曲を支えたり、説得力を持たせる楽器のベース。
ロックやダンスミュージックなど、幅広い音楽において重要なパートを担っていますね。
最新曲や話題の曲だけでなく、実は長年愛される名曲にもすごくベースがかっこいい曲があるんです!
そこで、ジャンルや年代を問わず、低音好きにぜひ聴いていただきたい洋楽の名曲をセレクトしてみました。
派手なベースソロだけでなく、歌のバックでひそかに披露される超絶テクニックや、個性あふれるベースラインの数々をお楽しみください。
- 【心を掴まれる】イントロがカッコイイ洋楽まとめ【2025】
- 【スラップ・グルーヴ感満載!】ベースがっこいい曲まとめ
- 【低音】ベースソロが光る邦楽曲まとめ【テクニック】
- ドラムンベースの名曲。おすすめの人気曲
- 【誰が世界一!?】海外の有名ベーシストまとめ
- エレキベース初心者のための練習曲
- センスのいい洋楽|知る人ぞ知るオシャレな名曲が登場!
- ダークでかっこいい洋楽の名曲|マイナー作品も登場!
- 【低音】高難易度なベースが聴ける邦楽まとめ【かっこいい】
- 洋楽の隠れた名曲。あまり知られていない歌
- 日本の有名ベーシスト
- 【2025】ベース初心者にオススメなJ-POP・邦ロックまとめ【簡単】
- 【洋楽】ジャズフュージョンの名盤。一度は聴きたいおすすめのアルバム【2025】
- 巷で評判のかっこいい洋楽の名曲、人気曲
- 60代の男性におすすめの洋楽バンド
洋楽のベースがかっこいい曲。ベーシストにもオススメの名曲・人気曲(71〜75)
Finesse feat. Cardi BBruno Mars

カーディBさんとのコラボが話題になったブルーノ・マーズさんの『Finesse』。
2018年にリリースされた楽曲です。
90年代のヒップホップを意識した楽曲で、ヒップホップが好きな方にはおなじみのサウンドなどがちりばめられています。
この曲のベースラインは、基本的にシンプルなのですが、サビ前に入ってくるフレーズはオリジナリティーにあふれていて非常に魅力的です。
楽曲をギュッと引き締めるベースラインが印象的で、フレーズのネタを増やしたいベーシストはぜひチェックしてみてください。
Dime Quién Soy YoNiña Pastori

フラメンコのカンタオーラとして有名なニーニャ・パストリさん。
現役のカンタオーラのなかで、トップクラスの歌唱力を持っています。
カンタオーラとしてだけではなく、シンガーとしても活躍しており、スペインのオーディション番組『La Voz』では審査員も務めました。
そんな彼女が歌う、こちらの『Dime Quién Soy Yo』はフラメンコの要素がふんだんに織り込まれた楽曲です。
目立つわけではありませんが、ところどころでベースがアクセントになっているので、ぜひ注目してみてください!
RushTroye Sivan

トロイ・シヴァンさんはユーチューバーからスタートし、トップスターとなりました。
そんな彼の曲『Rush』は出身地である南アフリカのリズムも思い起こさせます。
こちらの曲では、ベースは心臓の鼓動のような役目を担っており、そのビートに身を任せることが心地よいと感じさせます。
ベースも本来の役割以上にいろいろなことをすることが増えましたが、やはり本来の役割である低音の求心性というものはとても大切だな、と思わせる1曲です。
RUNAWAYOneRepublic

疾走感のあるポップロックサウンドを彩るベースラインが響く楽曲。
ワンリパブリックが2023年5月にリリースした、映画『Top Gun: Maverick』のサウンドトラックにも使用された『I Ain’t Worried』以来の新曲です。
日常からの逃避と自由への渇望を描いた歌詞を加速させるようなバンド演奏が印象的。
ライアン・テダーさんの情熱的な歌唱に合わせて、リズミカルなベースラインが展開します。
重厚なビートに刻むクールなベースリフに耳を傾けてみてくださいね。
本作のミュージックビデオは、8つの東南アジアの都市で撮影されました。
最高のパフォーマンスを出したい時や、新しい挑戦に踏み出したい時に聴いてほしい一曲です。
OshúnDayme Arocena

キューバを代表するアーティスト、ダイメ・アロセナさん。
自身のルーツであるアフリカンミュージックに、ジャズ、ソウル、ボレロ、サルサといったさまざまなジャンルをミックスした独特の音楽性が印象的です。
今最も注目されている若手実力派シンガーといっても過言ではありません。
そんな彼女が歌う、こちらの『Oshún』はジャズの要素が強く反映された楽曲です。
ベースとキーボードのみというシンプルな構成なので、ベースラインがめちゃくちゃ効いているんですよね。
複雑なメロディーが好きな方は、ぜひチェックしてみてください!
洋楽のベースがかっこいい曲。ベーシストにもオススメの名曲・人気曲(76〜80)
Vengo VenenosoAntonio Carmona

スペインで非常に高い人気をほこるアーティスト、アントニオ・カルモーナさん。
彼はスペイン国内で人気を博した伝説のバンド、ケタマのメンバーです。
ケタマはフラメンコの歴史を変えたバンドと言われており、フラメンコにジャズやファンクといったさまざまなジャンルをミックスさせた、ヌエボフラメンコというジャンルを作りだしました。
彼はそのバンドで作曲を担当しており、現在でも高い作曲センスに定評があります。
そんな彼の名曲である『Vengo Venenoso』は2006年にリリースされたヌエボフラメンコナンバーです。
さりげないベースラインが魅力的なので、注目してみてください!
SatelliteBebe Rexha & Snoop Dogg

華やかなディスコサウンドが印象的なビービー・レクサさんの楽曲。
1970年代の音楽にインスパイアされた躍動感あふれるリズムが特徴です。
スヌープ・ドッグさんとのコラボレーションで2023年4月にリリースされました。
アルバム『Bebe』に収録された本作は、ファンクとダンスポップの要素を含んだ4/20カルチャーを祝う1曲。
宇宙を舞台にした幻想的な世界観が描かれており、ミュージックビデオでは1960年代と1970年代のアニメーションを彷彿とさせる映像が展開します。
ドライブ中や家でくつろぐときなど、気分を高めたい時におすすめですよ。