RAG Musicベース入門
ベースをもっと楽しむWebマガジン
search

洋楽のベースがかっこいい曲。ベーシストにもオススメの名曲・人気曲

バンドの役割のなかでも縁の下の力持ちとして曲を支えたり、説得力を持たせる楽器のベース。

ロックやダンスミュージックなど、幅広い音楽において重要なパートを担っていますね。

最新曲や話題の曲だけでなく、実は長年愛される名曲にもすごくベースがかっこいい曲があるんです!

そこで、ジャンルや年代を問わず、低音好きにぜひ聴いていただきたい洋楽の名曲をセレクトしてみました。

派手なベースソロだけでなく、歌のバックでひそかに披露される超絶テクニックや、個性あふれるベースラインの数々をお楽しみください。

洋楽のベースがかっこいい曲。ベーシストにもオススメの名曲・人気曲(71〜80)

CheetahJackson Wang

Jackson Wang – Cheetah (Official Music Video)
CheetahJackson Wang

韓国のボーイズグループGOT7のメンバーであるジャクソンさんのこちらの曲は、チーターをテーマにした曲です。

そのため、民族的なビートと、疾走感のある16ビートの融合が魅力的ですよね。

16ビートの曲は小気味よいギターのカッティングに対し、ベースは細かくビートを刻む心地よくかっこいい動きも特徴です。

その上にJackson Wangさんの繊細な歌が彩りを添えています。

MVのダンスも魅力的なこちらの曲、すべてを楽しんでみてください。

LatencyBlu DeTiger

ニューヨーク出身のベーシスト兼シンガーソングライター、ブルー・デタイガーさんが2024年3月に発表した待望のデビューアルバム『All I Ever Want Is Everything』。

その収録曲には、パルス感のあるリズムとキャッチーなフレーズが印象的な一曲が含まれています。

自由と現実の狭間で揺れ動く心情を、彼女ならではの感性で見事に表現。

グルーヴィかつ踊れるベースラインが、聴く人の心をグッと掴んで離さない中毒性の高さを醸し出しています。

TikTokで100万人以上のフォロワーを獲得し、Spotifyでほぼ100万人の月間リスナーを誇る彼女の魅力が詰まった楽曲。

ダンスミュージック好きにぜひ聴いてほしい一曲です。

ConfettiCharlotte Cardin

Charlotte Cardin – Confetti [Official Lyric Video]
ConfettiCharlotte Cardin

カナダのポップ、エレクトロ、ジャズのシンガーソングライターであるシャーロット・カルダンさんの曲がこちらです。

彼女のこちらの曲では彼女の浮遊感のある声と、コード感、リズム感を表現したベースラインがからみあう冒頭の部分が印象的ですよね。

クセになりそうなパートです。

いつもは底辺で曲を支えているベースパートですが、こちらの曲ではベースパートがなくてはこの曲が成り立たないと思えるほど重要な位置を占めています。

ぜひ注目して聴いてみてください。

Henny & GingeraleMayer Hawthorne

ロサンゼルスを拠点に活動しているシンガーソングライター、メイヤー・ホーソーンさん。

音楽プロデューサーやマルチ・インストゥルメンタリストとしても活躍しており、コアな音楽マニアからは高い評価を受けていますね。

彼は古い音楽ジャンルを取り上げることが多く、どの作品もノスタルジックな雰囲気がただよっています。

こちらの『Henny & Gingerale』でもそういった特徴が表れており、1970年代後半のファンク・ミュージックやニュー・ソウルを感じさせるメロディーが印象的ですね。

ベースラインもしっかりと効いているので、ぜひチェックしてみてください。

DoomsdayJuice WRLD & Cordae

Juice WRLD & Cordae – Doomsday (Official Music Video)
DoomsdayJuice WRLD & Cordae

高揚感あふれるヒップホップサウンドを彩る印象的なベースラインが響く楽曲。

故Juice WRLDさんとCordaeさんが2023年6月にリリースしました。

Lyrical Lemonadeとの提携によって制作された本作は、Dr. Dreがプロデュースした「Role Model」のビートを用いています。

2人のラッパーがそれぞれのスタイルを融合させた魅力的なバースを披露。

深い意味を持つリリックと印象的なフックでリスナーを引き込みます。

ミュージックビデオでは、ディープフェイク技術を駆使して2人が互いに変身する様子を表現。

ヒップホップファンの心をくすぐる仕上がりとなっています。

TrespassingAdam Lambert

Adam Lambert – Trespassing (Official Lyric Video)
TrespassingAdam Lambert

今となっては、クイーンのボーカリストとして有名になった感のあるアダム・ランバートさん。

もともと舞台俳優出身でミュージカルのキャストとしても活躍していたランバートさんは、人気オーディション番組『アメリカン・アイドル』へ出場し、圧倒的な歌唱力で称賛を浴び、デビューのきっかけをつかみます。

以降の活躍はいまさら説明するまでもありませんが、今回はソロ・ミュージシャンとしてのランバートさんの楽曲『Trespassing』を紹介しましょう。

同名のセカンド・アルバムに収録されているこの楽曲は、売れっ子プロデューサーのファレル・ウィリアムスさんと共作した、往年のディスコ風のポップ・ナンバー。

クイーンの『地獄へ道づれ』を思わせるメロディとファンキーなベース・ラインに遊び心を感じさせますよね。

OshúnDayme Arocena

Dayme Arocena, « Oshún » | Live Néo Géo
OshúnDayme Arocena

キューバを代表するアーティスト、ダイメ・アロセナさん。

自身のルーツであるアフリカンミュージックに、ジャズ、ソウル、ボレロ、サルサといったさまざまなジャンルをミックスした独特の音楽性が印象的です。

今最も注目されている若手実力派シンガーといっても過言ではありません。

そんな彼女が歌う、こちらの『Oshún』はジャズの要素が強く反映された楽曲です。

ベースとキーボードのみというシンプルな構成なので、ベースラインがめちゃくちゃ効いているんですよね。

複雑なメロディーが好きな方は、ぜひチェックしてみてください!