本当に暗い…洋楽の名曲|暗すぎるので、うつ病に注意!
落ち込んでいるときこそ、明るい曲を聴くべき。
そんな言葉を耳にする方は多いと思います。
たしかに言われてみればそうなんですが、実際のところ落ち込んでいるときは、暗い曲を聴きたくなっちゃいますよね~。
というわけで、今回は。
そんな「めちゃくちゃ暗い曲」を聴きたい方に向けて、洋楽の暗い曲をセレクトしてみました。
人気の曲を詰め込んだわけではなく、”ガチで”暗い名曲だけをピックアップしてみましたので、盛大に落ち込んでください(笑)。
- 絶望的に暗い洋楽。世界の名曲、人気曲
- 洋楽の病みソング。おすすめの名曲、人気曲
- ダークでかっこいい洋楽の名曲|マイナー作品も登場!
- 洋楽の病みソングランキング【2025】
- 辛い、消えてしまたい…そんな時に聴いてほしい洋楽の名曲
- 心に染みる病み系洋楽・歌詞が深く響く楽曲特集
- 【2025】取り扱い注意!デプレッシブブラックメタルのおすすめバンドまとめ
- 人生に疲れたとき聴きたい洋楽。おすすめの名曲、人気曲
- 人気の病みソング。洋楽アーティストランキング【2025】
- 洋楽の泣ける歌ランキング【2025】
- 寂しいときに聴きたい洋楽の歌。世界の名曲、人気曲
- 【暗い歌】つらい気持ちに寄り添う闇深い曲や切ない曲を厳選
- 悪そうな洋楽。いかつい音楽。世界の名曲、おすすめの人気曲
本当に暗い…洋楽の名曲|暗すぎるので、うつ病に注意!(11〜20)
will heJoji

アーティストやお笑いタレントとして活躍している、日本のマルチタレント、ジョージさん。
日本でなじみのないアーティストなのですが、それもそのはず。
現在はニューヨークを拠点に活動しているため、日本のメディアには出ていないんですよね。
そんな彼の名曲が、こちらの『will he』。
ダークでエモーショナルな作品の多い彼ですが、こちらの作品でも暗い雰囲気がただよっています。
世界に通用する日本のアーティストなので、ぜひチェックしてみてください。
FrozenMolly Zenobia

アメリカで活動しているシンガーソングライター、モリー・ゼノビアさん。
非常にマイナーなアーティストなのですが、ダーク・キャバレーやコンテンポラリー・クラシックが好きな人のなかでは人気のアーティストで、どの作品も幻想的でダークな雰囲気がただよっています。
こちらの『Frozen』は、そんな彼女の作品のなかでも特にダークな雰囲気がただよっている作品で、ヴァンパイアをイメージさせるようなメロディーに仕上げられています。
ぜひ深夜に聴いてみてください。
SorceryPumajaw

スコットランド出身のエレクトロ・デュオ、プーマジョー。
彼らの音楽性にはジャズが深く根付いているのですが、その他にもサイケデリック・フォークやエレクトロニカからも影響を受けています。
そのため彼らの音楽性は非常に独特で、こちらの『Sorcery』も非常に独特な雰囲気に仕上げられています。
オシャレな雰囲気と、ダークな雰囲気が混在する独特のメロディーが気分を暗くさせてくれるでしょう。
ぜひチェックしてみてください。
Rolling in the DeepAdele

グラミー賞の主要部門である最優秀レコード賞と最優秀楽曲賞、そして最優秀短編ミュージック・ビデオ賞を受賞した曲です。
アルバム「21」のリード・シングルで、アデルにとって初めて全米1位を記録しました。
彼女の才能に圧倒される一曲です。
Alone I BreakKorn

アメリカのニュー・メタルバンド、コーンが紡ぐ、あまりにも切ない叙情的なバラードです。
普段の攻撃的なサウンドとは一線を画し、ボーカルのジョナサン・デイヴィスさんの繊細でクリーンな歌声が、心の奥底に沈む孤独と苦悩を静かに描き出します。
「一人で壊れていく」という悲痛な心の叫びは、誰にも理解されない絶望を抱え、内側から崩れていく魂の姿を映しているかのようです。
どうしようもない孤独に押しつぶされそうになったときにこの曲を聴くと、その痛みにただただ寄り添ってくれるような感覚になるかもしれませんね。
張り詰めた心をそっと解き放ってくれる、涙なしには聴けない1曲です。
NaturträneNina Hagen

「パンクの母」という愛称で親しまれている、ドイツ出身のパンク・ミュージシャン、ニーナ・ハーゲンさん。
1970年代後半から活躍したミュージシャンで、パンクの基礎を作り上げていました。
そんな彼女の暗い作品としてオススメしたいのが、こちらの『Naturträne』。
シンプルなエレキのアルペジオに、奇抜なボーカルを乗せた曲なのですが、気がつくとあっという間に激しさを増しています。
独特な雰囲気の暗さを味わえる作品なので、ぜひチェックしてみてください。
本当に暗い…洋楽の名曲|暗すぎるので、うつ病に注意!(21〜30)
Behind the LightL’Âme Immortelle

オーストリア出身の音楽デュオ、ラム・イモーテル。
男女のコンビなのですが、男性の方は過激なボーカル、女性の方は感情的なボーカルと、デュオとして非常にバランスが取れています。
そんな彼らの音楽性は、ゴシック・メタルやインダストリアル・メタルといったダークな雰囲気のものが多く、どの作品にも激しさと暗さがただよっています。
そんな彼らの曲のなかでも、特に暗い作品としてオススメしたいのが、こちらの『Behind the Light』。
ある程度、ボルテージの高い作品ですが、暗さもしっかりとただよった名曲です。