RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

本当に暗い…洋楽の名曲|暗すぎるので、うつ病に注意!

落ち込んでいるときこそ、明るい曲を聴くべき。

そんな言葉を耳にする方は多いと思います。

たしかに言われてみればそうなんですが、実際のところ落ち込んでいるときは、暗い曲を聴きたくなっちゃいますよね~。

というわけで、今回は。

そんな「めちゃくちゃ暗い曲」を聴きたい方に向けて、洋楽の暗い曲をセレクトしてみました。

人気の曲を詰め込んだわけではなく、”ガチで”暗い名曲だけをピックアップしてみましたので、盛大に落ち込んでください(笑)。

本当に暗い…洋楽の名曲|暗すぎるので、うつ病に注意!(41〜50)

The Cold SongKlaus Nomi

デビッド・ボウイさんの右腕として1970年代に活躍したドイツ出身のアーティスト、クラウス・ノミさん。

39歳という若さでエイズによりこの世を去った彼は、エイズにより死亡した最初の有名人として知られています。

そんな彼の暗い曲といえば、やはりこちらの『The Cold Song』ではないでしょうか。

この時から彼は不死の病に侵されていることを自覚しているのですが、そういった背景もあり、曲には他のアーティストにはない、本物の暗さがただよっています。

本当に暗い…洋楽の名曲|暗すぎるので、うつ病に注意!(51〜60)

re: StacksBon Iver

Bon Iverは、2006年から活動するアメリカのインディ・フォーク・バンドです。

彼らはこれまでにグラミー賞を受賞しています。

このトラックは2007年にリリースされたデビュー・アルバム「For Emma, Forever Ago」からシングル・リリースされました。

Suicide Is PainlessManic Street Preachers

Manic Street Preachers – Theme from M*A*S*H (Suicide Is Painless) (Official Video)
Suicide Is PainlessManic Street Preachers

もともと1970年にリリースされ、映画とテレビ・シリーズ「M*A*S*H」のテーマ・ソングとして使用されたトラック。

このManic Street Preachersによるカバー・バージョンは1992年にリリースされ、イギリスのチャートでNo.7を記録しました。

What Sarah SaidDeath Cab for Cutie

Death Cab For Cutie – What Sarah Said [Lyrics]
What Sarah SaidDeath Cab for Cutie

フロントマンのBen Gibbardの友人が直面した、愛する人を失うことの痛みからインスパイアを受けているトラック。

Death Cab for Cutieによって2005年にリリースされ、グラミー賞にノミネートされたアルバム「Plans」に収録されています。

Bad GirlsM.I.A.

アルバム「Matangi」のリード・シングルです。

映画「ブリングリング」やドラマ「ゴシップ・ガール」「90210」の挿入歌として使用されるなど、特に若者に人気があります。

挑戦的な歌詞とダークなメロディーがなんとも魅惑的で、聴けば聴くほどひきつけられます。

A Better Son/DaughterRilo Kiley

Rilo Kileyは、1998年から2011年まで活動をしていたアメリカのインディ・ロック・バンドです。

ボーカルのJenny Lewisが困難に直面していた時期に書かれたこのトラックは、2002年のアルバム「The Execution of All Things」に収録されています。

I Know It’s OverThe Smiths

無駄で孤独な人生を感じている、死にかけている男性の心情について歌われているトラック。

愛と孤独、絶望を表現した叙事詩のような歌詞を特徴としています。

1986年にリリースされたアルバム「The Queen Is Dead」に収録されているトラックです。