RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

本当に暗い…洋楽の名曲|暗すぎるので、うつ病に注意!

落ち込んでいるときこそ、明るい曲を聴くべき。

そんな言葉を耳にする方は多いと思います。

たしかに言われてみればそうなんですが、実際のところ落ち込んでいるときは、暗い曲を聴きたくなっちゃいますよね~。

というわけで、今回は。

そんな「めちゃくちゃ暗い曲」を聴きたい方に向けて、洋楽の暗い曲をセレクトしてみました。

人気の曲を詰め込んだわけではなく、”ガチで”暗い名曲だけをピックアップしてみましたので、盛大に落ち込んでください(笑)。

本当に暗い…洋楽の名曲|暗すぎるので、うつ病に注意!(41〜50)

What Sarah SaidDeath Cab for Cutie

Death Cab For Cutie – What Sarah Said [Lyrics]
What Sarah SaidDeath Cab for Cutie

フロントマンのBen Gibbardの友人が直面した、愛する人を失うことの痛みからインスパイアを受けているトラック。

Death Cab for Cutieによって2005年にリリースされ、グラミー賞にノミネートされたアルバム「Plans」に収録されています。

本当に暗い…洋楽の名曲|暗すぎるので、うつ病に注意!(51〜60)

A Better Son/DaughterRilo Kiley

Rilo Kileyは、1998年から2011年まで活動をしていたアメリカのインディ・ロック・バンドです。

ボーカルのJenny Lewisが困難に直面していた時期に書かれたこのトラックは、2002年のアルバム「The Execution of All Things」に収録されています。

Turn BlueThe Black Keys

The Black Keys – Turn Blue [Official Audio]
Turn BlueThe Black Keys

アメリカのロック・バンドであるThe Black Keysによって、2014年にシングル・リリースされたトラック。

フロントマンのDan Auerbachと、妻のStephanie Gonisの離婚からインスパイアを受けています。

アメリカやフランスなどでヒットしたトラックです。

TEETHWesGhost, Diggy Graves

WesGhost, Diggy Graves – TEETH (Official Music Video)
TEETHWesGhost, Diggy Graves

アメリカ出身のアーティスト、ウェスゴーストさんとディギー・グレイヴスさんによるコラボレーション作品が話題を呼んでいます。

2024年3月にリリースされたこの楽曲は、ポップパンクとエモを融合させた独特のサウンドが特徴的。

歯をテーマにした歌詞には、恋愛の暗い側面が描かれており、聴く者の心に深く刺さります。

強い執着や欲望、そして危険な関係性を表現した歌詞は、まるで禁断の恋を歌い上げているかのよう。

ダークな世界観が好きな方や、複雑な感情を音楽で味わいたい方にぴったりの一曲です。

re: StacksBon Iver

Bon Iverは、2006年から活動するアメリカのインディ・フォーク・バンドです。

彼らはこれまでにグラミー賞を受賞しています。

このトラックは2007年にリリースされたデビュー・アルバム「For Emma, Forever Ago」からシングル・リリースされました。

Somebody That I Used to Know ft. KimbraGotye

Gotye – Somebody That I Used To Know (feat. Kimbra) [Official Music Video]
Somebody That I Used to Know ft. KimbraGotye

グラミー賞の主要部門である最優秀レコード賞、そして最優秀ポップ・デュオ/グループ・パフォーマンス賞を受賞した曲です。

アルバム「Making Mirrors」に収録され、ゴティエにとって初めて全米・全英1位を記録しました。

失恋したときにおすすめです。

EntropyGrimes feat. Bleachers

Grimesは、2007年から活動するカナダのシンガー・ソングライターです。

このアメリカのインディ・ポップ・アクトのBleachersとのコラボレーションは、2015年にリリースされました。

ブルーな歌詞とエネルギッシュなサウンドを特徴としています。