本当に暗い…洋楽の名曲|暗すぎるので、うつ病に注意!
落ち込んでいるときこそ、明るい曲を聴くべき。
そんな言葉を耳にする方は多いと思います。
たしかに言われてみればそうなんですが、実際のところ落ち込んでいるときは、暗い曲を聴きたくなっちゃいますよね~。
というわけで、今回は。
そんな「めちゃくちゃ暗い曲」を聴きたい方に向けて、洋楽の暗い曲をセレクトしてみました。
人気の曲を詰め込んだわけではなく、”ガチで”暗い名曲だけをピックアップしてみましたので、盛大に落ち込んでください(笑)。
- 絶望的に暗い洋楽。世界の名曲、人気曲
- 洋楽の病みソング。おすすめの名曲、人気曲
- ダークでかっこいい洋楽の名曲|マイナー作品も登場!
- 洋楽の病みソングランキング【2025】
- 辛い、消えてしまたい…そんな時に聴いてほしい洋楽の名曲
- 心に染みる病み系洋楽・歌詞が深く響く楽曲特集
- 【2025】取り扱い注意!デプレッシブブラックメタルのおすすめバンドまとめ
- 人生に疲れたとき聴きたい洋楽。おすすめの名曲、人気曲
- 人気の病みソング。洋楽アーティストランキング【2025】
- 洋楽の泣ける歌ランキング【2025】
- 寂しいときに聴きたい洋楽の歌。世界の名曲、人気曲
- 【暗い歌】つらい気持ちに寄り添う闇深い曲や切ない曲を厳選
- 悪そうな洋楽。いかつい音楽。世界の名曲、おすすめの人気曲
本当に暗い…洋楽の名曲|暗すぎるので、うつ病に注意!(31〜40)
Breathe MeSia

自身の内なる葛藤について歌われている、助けを求めているトラック。
Siaによって2004年にシングル・リリースされ、アメリカやヨーロッパ各国でヒットしました。
テレビドラマ「Six Feet Under」のファイナル・エピソードで使用されたトラックです。
A Letter To EliseThe Cure

不可解な変化に直面していることについて歌われているトラック。
The Cureによって1992年にシングル・リリースされました。
Kafkaの小説「Letters to Felice」からインスパイアを受けています。
世界各国でヒットし、アメリカのチャートでNo.2を記録しました。
Everybody HurtsR.E.M.

希望を失っている人に手を差し伸べている、反自殺のメッセージを持つアンセム・トラック。
大部分はドラマーのBill Berryによって書かれました。
R.E.M.によって1993年にシングル・リリースされ、イギリスでシルバー認定を受けています。
En Mi PielBuika

スペイン、マジョルカ島出身の天才、ブイカさん。
非常にハスキーな声質をしており、さらに世界でもトップクラスの歌唱力を持つことで知られている彼女。
その表現力はすさまじく、リスナーを曲の世界へと没入させてくれます。
そんな彼女の名曲として名高いこちらの『En Mi Piel』は、アントニオ・バンデラスさんが主役を務めたスペイン映画『私の生きる肌』のテーマソングとして使用されました。
ピアノとボーカルだけというシンプルな構成と、ブイカさんの深い表現力が曲の暗さを引き立てています。
Desire ft. Tove LoYears & Years

アルバム「Communion」に収録されています。
2014年にリリースされましたが、2016年に新たにトーヴ・ローを迎えて再リリースされています。
ダークで中毒性のあるサウンドがクセになり、何度も繰り返して聴いてしまうような一曲です。
本当に暗い…洋楽の名曲|暗すぎるので、うつ病に注意!(41〜50)
Suicide Is PainlessManic Street Preachers

もともと1970年にリリースされ、映画とテレビ・シリーズ「M*A*S*H」のテーマ・ソングとして使用されたトラック。
このManic Street Preachersによるカバー・バージョンは1992年にリリースされ、イギリスのチャートでNo.7を記録しました。
I See a DarknessBonnie Prince Billy

“世界で良いことをしようとしているが、本質的に悪い人間”について歌われているトラック。
アメリカのシンガー・ソングライターであるWill Oldhamによって書かれ、Bonnie ‘Prince’ Billy名義で1999年にリリースされました。
2000年にはJohnny Cashによってレコーディングされています。