【2025年版】歌詞がいい洋楽の名曲。心に響くステキなメッセージ
洋楽を中心に音楽を聴かれている方で、実際に歌詞の内容まで完ぺきに把握した上で聴いているという人はそれほど多いわけではないですよね。
必ずしも対訳付きの国内盤のCDが出ているわけではないですし、歌詞の内容は知らないまま聴いていても大きな問題があるわけではないです。
とはいえ実際に歌われている歌詞の内容について知ることで、もっとその曲が好きになるかもしれません!
そこで今回は広い意味での「ステキな歌詞」について着目、さまざまなテーマについて歌われた歌詞がいい洋楽の名曲を紹介していきます。
前半は最新の人気曲や注目の曲を、後半は往年の名曲を取り上げていますから、この機会にぜひごらんください。
【2025年版】歌詞がいい洋楽の名曲。心に響くステキなメッセージ(21〜30)
Bohemian RhapsodyQueen

「これは現実なのか?それとも幻想なのか?」というアカペラから始まる印象的な一曲。
貧しい独りの少年が拳銃で一人の男性を殺害し、その結果拷問を受け、最後には死を覚悟して裁きの場に出るという内容を歌っています。
この歌詞はオペラの一幕を模してプロットが進行するように書かれており、その場面展開に沿って曲調が変化します。
グラムやメタル、ロックからオペラまですべての要素を含んだ展開が続き、聴いている人を飽きさせない歴史的な名曲です!
Romeo and JulietPardyalone

アメリカのミネソタ州出身のパーディアロンさんが2024年6月にリリースした楽曲です。
ヒップホップをベースに、ポップやロックの要素も取り入れた多様なサウンドが特徴的。
シンセサイザーやピアノ、ソフトなギターメロディに乗せて、激しくも儚い恋愛模様を描いた歌詞が心に響きます。
本作は、アルバム『Romeo and Juliet』のタイトル曲として注目を集めています。
パーディアロンさんの感情的な歌声と繊細なメロディが、若い世代の共感を呼ぶこと間違いなし。
恋に身を焦がす全ての人に聴いてほしい、胸を打つ1曲ですね。
Sexy to SomeoneClairo

アメリカ出身のクレア・コトリルさん、通称クレアロさんが2024年5月に発表した楽曲は、70年代風のグルーヴとミニマリズムが特徴的です。
ヒップホップのビートやファンキーなベースライン、断続的なキーボードの音色、魅惑的なフルートのモチーフが印象的な本作。
歌詞では、他者から魅力的に見られたいという普遍的な欲望を、日常のさまざまな場面を通じて表現しています。
公園やホテル、バーでのひとときなど、身近な情景描写を通じて、誰かに魅力的に映りたいという切実な願いが描かれているのです。
クレアロさんの正直で個人的な歌詞は、多くのリスナーの共感を呼んでいるようですね。
French ExitDua Lipa

デュア・リパさんの新曲は、これまでの彼女のスタイルとは一線を画す斬新な作品です。
ディスコとファンクの影響を色濃く感じさせる楽曲で、耳に残るキャッチーなメロディが印象的。
2024年5月3日にリリースされたアルバム『Radical Optimism』に収録されているこの曲は、タイムレスな魅力を放っています。
ノスタルジックな雰囲気を漂わせつつも、2020年代を生きる彼女ならではのフィルターを通したサウンドに仕上がっているのが特徴的。
別れの痛みや複雑な感情を繊細に描いた歌詞は、多くのリスナーの心に響くことでしょう。
本作は、人間関係の機微を感じたい方にぴったりの一曲です。
Youth Ft. KhalidShawn Mendes

整った顔立ちと安定感のあるパフォーマンスで、ティーンエージャーから非常に高い人気を集めているシンガーソングライター、ショーン・メンデスさん。
カミラ・カベロさんのパートナーとしても知られていますね。
こちらの『Youth Ft. Khalid』は、数ある彼の曲のなかでも特に人気のある作品です。
リリックでは、どんなことがあっても自分の青春をつらぬく強い意志が描かれています。
学生や受験生の方は、必見の作品です。
ApologiesThree Days Grace

愛される価値のない自分への共感を呼ぶ、胸を打つバラードです。
カナダのロックバンド、スリー・デイズ・グレイスが2025年5月に発売予定のアルバム『Alienation』に収録される本作は、約11年ぶりにバンドに復帰したアダム・ゴンティエさんと、現ボーカルのマット・ウォルストさんによるツインボーカル体制初の楽曲となりました。
重厚なギターリフと緊張感に満ちたハーモニーが響くなか、愛する人からの想いを拒絶してしまう孤独な心情を綴った歌詞が胸に刺さります。
絶望の中でもどこか希望を感じさせるエモーショナルなメロディは、孤独と闘う誰もの心を癒すはずです。
2000年代初頭のハードロックを思わせるエネルギッシュなサウンドから、スリー・デイズ・グレイスの真骨頂を感じられる一曲です。
Without YouAndy Grammer

アメリカ出身のシンガーソングライター、アンディ・グラマーさんが2024年6月にリリースした新曲は、自己成長と独立をテーマにしたアンセム的なポップソングです。
別れを経験した人の心の機微を丁寧に描き、前を向く強さを讃える歌詞が印象的。
ダイナミックなボーカルと高揚感のあるサウンドで、聴く人を励まし、元気づける力強いメロディーが特徴的ですね。
本作は、9月からアメリカ各地で開催される「Greater Than: A One Man Show」というソロアコースティックツアーでも披露される予定とのこと。
人生の岐路に立つすべての人に勇気を与えてくれる名曲の誕生です。