【2025年版】ノリのいい洋楽!最新ヒット曲、人気曲
ふさぎ込みがちな日々でも、ノリの良い音楽を聴いて気分を上げていくやり方は、音楽好きが持つ流儀の一つですよね。
どんな音楽を選ぶのかは人によってさまざまだとは思いますが、今回の記事では最新のヒット曲や話題の曲を中心として、ジャンルを問わずに厳選したノリのいい洋楽をリサーチ。
クラブミュージック好きにもロック好きにも楽しんで頂ける、バラエティ豊かな選曲でお届けします!
最新のトレンドを知る上でも役立つ内容となっていますので、ぜひご覧ください。
- 【2025】今流行りの洋楽。最新の注目したいヒット曲
- 【2025】UP!UP!UP!テンションの上がるオススメの洋楽。
- 【2025】のれる洋楽。おもわず踊りたくなる聴くだけでノリノリになれる曲
- 【2025年版】今海外で人気がある曲・注目のヒット曲
- 【洋楽】最近よく聴くCMソング【2025】
- ノリノリになれる洋楽。おすすめのアップテンポな音楽
- 【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで
- 人気の洋楽。最新ランキング【2025】
- 【2025】ドライブにもおすすめ!最新のおしゃれな洋楽まとめ
- 【最新】洋楽ヒップホップのトレンド【2025】
- 【TikTok】「このサビ知ってる!」ティックトックで人気の洋楽まとめ【2025】
- 【2025】夜に聴きたい!最新のおしゃれな洋楽まとめ
- 【2025】カラオケで盛り上がるかっこいい洋楽まとめ
【2025年版】ノリのいい洋楽!最新ヒット曲、人気曲(371〜380)
DESPECHÁROSALÍA

休日やバカンスのお供としてもオススメなのが『DESPECHÁ』です。
こちらを手掛けたのは、スペインの歌手、ロザリアさん。
その内容はキューバの音楽、マンボとエレクトロ音楽を融合させたようなメロディーが心地よいポップソングです。
そんな『DESPECHÁ』の歌詞は、バカンスを満喫する様子を描いたもの。
そのため、聴くだけで旅行気分を味わえるような楽曲に仕上がっていますよ。
それから、ヨルシカ島でロザリアさんがバカンスを楽しむ様子が収録されたMVも必見です!
Devil In DisguiseRancid

1991年に結成されたパンクロックバンド、ランシド。
彼らがリリースした『Devil In Disguise』は、王道のパンクチューンで、そのストレートでノリのよい曲調が魅力的です。
ボーカルギターのティム・アームストロングさんの、老いを感じさせないエネルギーに満ちた歌声は、勉強や仕事で疲れた時にきっとやる気を与えてくれるはず!
ブランデン・スタインエッカートさんのシンプルなドラムのフレーズも、パンク好きには特にささりそうです。
【2025年版】ノリのいい洋楽!最新ヒット曲、人気曲(381〜390)
Imagining (feat. Amaarae)Rina Sawayama

イギリスを拠点に活動する日本出身のシンガー、リナ・サワヤマさん。
彼女のアルバム『Hold the Girl』に収録されているのが『Imagining』です。
本作について彼女は、ガスライティングについて描いていると明かしています。
ガスライティングとは、相手を心理的に操ることを指す言葉です。
それを踏まえて聴くと曲中では、男性に操られていた女性が、そのことに気が付く様子を歌っているとわかるでしょう。
またノリがいい激しいサウンドも、彼女の心境を表現しているととれます。
This HellRina Sawayama

リナ・サワヤマさんをご存じですか?
彼女は、イングランドを拠点に活動する、日本出身のシンガーソングライター。
サマーソニック2022への出演が決まったことでも話題を呼んでいましたよね。
そんな彼女が手掛ける『This Hell』は、一見すると、明るい曲調のポップソングです。
しかし、歌詞の内容は皮肉に満ちたものなんですよ。
このアンバランス感が、『This Hell』の魅力です。
歌詞をじっくり理解すると、よりこの曲が好きになるはずですよ。
ノリがいいだけでなく、カッコよさのある曲を探している方にもオススメです。
One By OneRobin Schulz & Topic ft. Oaks

夜通し続くエネルギーと若々しい愛をテーマにした楽曲が登場しました。
ドイツの人気DJであるロビン・シュルツさんとトピックさんが、スウェーデン出身のオークスさんを迎えて2024年1月にリリースした本作は、都会のネオンが輝く中で愛と記憶を一つずつかみしめる情景を描いています。
ロビン・シュルツさんの2023年のアルバム『Pink』に続く新作で、エネルギッシュなダンス&エレクトロニックサウンドが特徴的。
短めの楽曲ながら、スパイシーなビートが印象的で、クラブはもちろん、ホームパーティーやドライブのお供にもぴったりです。
現在の瞬間を大切にし、愛に生きることの美しさを感じられる一曲となっていますよ。
What A LifeRuel & DMA’S

オーストラリアの若手シンガーソングライター、ルエルさんとインディーロックトリオDMA’Sによる奇跡のコラボレーション。
温かみのあるシンセサイザーとDMA’S特有のギターストラム、ルエルさんとトミー・オデールさんのハーモニックなボーカルが見事に調和しています。
生活への不安や夢、心の痛みをテーマにしながらも、人生のシンプルさや疑問と向き合う姿勢を前向きに描き出す歌詞は、時に深く心に響きます。
2024年3月にリリースされた本作は、ルエルさんのキャリアにおける重要な一曲となるだけでなく、DMA’Sのグローバルな認知を更に高める注目作。
ジャンルの垣根を越えて協力し合うことで生み出された唯一無二のサウンドは、音楽シーンに新たな風を吹き込んでくれるはずです。
Fast TimesSabrina Carpenter

アメリカの歌手、サブリナ・カーペンターさん。
彼女は女優としても活動していて、とくにディズニー作品によく出演しているので、ご存じの方も多いかもしれません。
そんな彼女が少女の恋心を歌った楽曲が、こちらの『Fast Times』です。
この曲はリリースされるとすぐに、Twitterのトレンド入り。
Spotifyでも2000万回以上再生されました。
また、MVはサスペンス映画風の仕上がりに。
普段のイメージとは違う、クールな装いのカーペンターさんにも注目ですよ!






