【洋楽】疾走感も切なさも!オススメのメロコア・バンド【2025】
2020年代の今、メロコアという音楽ジャンルを耳にして皆さんはどのようなイメージを浮かべますか?
おそらく、世代によって浮かべるバンドも音も違ってくるかもしれませんね。
メロコア全盛期の90年代、ポップパンクや青春パンクなどが人気を博した00年代初頭、2010年代中盤以降のポップパンク・リバイバル……鳴らす音はバンドによってさまざまだったりします。
本稿では、その名の通りメロディックなハードコア、メロディック・ハードコアの略称として日本では定着した感のあるメロコアを中心として、派生とも言えるポップパンク系にも目を向けて、ベテランから2020年代の今注目を集める若手も含めて選出してみました!
- 【初心者向け】洋楽メロコアの名曲まとめ
- 【2025】メロコアの名曲。新旧の人気曲まとめ
- 今こそ聴きたい!2000年代洋楽ロックの名曲・ヒット曲
- 20代に人気のバンド曲ランキング【2025】
- 30代に人気のバンドランキング【2025】
- 【2025】海外の人気タルコアバンドまとめ【初心者向け】
- 【邦楽】若手から伝説まで!日本の必聴オルタナティブロックバンド
- 【感動】心が動くオススメのロックバラードまとめ
- 【2025】洋楽ハードロックの今。注目の曲まとめ
- 【2025】邦楽ラウドロックの名曲まとめ【初心者必聴】
- 【2025】洋楽ピアノロック・ポップの名曲まとめ
- 洋楽のパンクバンド。熱き魂を継承する不滅の伝説たち
- 【傑作選】洋楽ロックの名曲まとめ
【洋楽】疾走感も切なさも!オススメのメロコア・バンド【2025】(21〜30)
SupersonicBad Religion

2002年発表のアルバム「The Process of Belief」収録。
80年に結成されたロサンゼルス出身の6人組。
メロコアというジャンルを作ったとされるメロコア界の第一人者。
この曲は脱退していたかつての中心メンバーだったBrettが復帰した一作目のアルバムの一曲目で、非常にBadらしいメロディアスなナンバーです。
ResignationFace To Face

96年発表のアルバム「Face to Face」収録。
91年に結成されたカリフォルニア州出身の4人組。
スピード感溢れる西海岸特有の乾いたサウンドとキャッチーなメロディラインが特徴のバンドです。
この曲ではイントロのベースの緊迫感から一気に最後まで突っ走る、いかにもな作りになっています。
【洋楽】疾走感も切なさも!オススメのメロコア・バンド【2025】(31〜40)
ResponsibilityMxPx

シンプルな分かりやすさの中に底知れない深さがあります。
飽きのこない音楽には誰も真似できない巧さが光るMxpx。
1992年から一切のメンバー編成を行わず活動続ける大御所バンド。
彼らの説得力は非の打ち所が微塵も見当たらない音楽性となっています。
Shame on meFace To Face

1990年代のメロコア界に彼らが及ぼした影響力は絶大。
高速サウンドにどこか哀愁の漂う美メロ。
アグレッシヴでありながら心地よい曲に魅了されたリスナーも多くいます。
全ての曲がハマること必至ですが、あえて挙げるなら「Shame on me」でしょう。
All my best friends are metalheadsLess than Jake

ホーンの音色が特徴的ないわゆるスカコアであり、メロディック・ハードコアとは言えませんが、メロコアやポップパンク好きにもオススメしたいバンドがレス・ザン・ジェイクです。
アメリカはフロリダ出身の彼らは1992年に結成され、1996年にリリースされたセカンド・アルバム『Losing Streak』で早くもメジャー進出、2020年代の今もマイペースに活動を続ける大ベテランとして根強い人気を誇るバンドなのです。
先述したように、彼らはバンド・メンバーにサックス奏者を擁しており、90年代以降にデビューしたスカコア・バンドの代表的な存在として知られているのですが、ポップパンクやメロコアの要素も強く、スカコアに抵抗を感じる方であってもすんなり聴けるキャッチーなメロディを持ち合わせているのですね。
あのボンジョビのツアーに帯同しているくらいですから、良い意味でこだわりを感じさせない身軽なスタイルが魅力的と言えるでしょう。
グラミー賞にノミネートされた経験を持つ巨匠、ハワード・ベンソンさんがプロデュースを手がけたサード・アルバム『Hello Rockview』は、そんな彼らの魅力が存分に発揮された名盤ですから、まずはこの1枚から聴いてみましょう!
nick northernSnuff

96年発表のアルバム「Demmamussabebonk」収録。
86年に結成されたロンドン出身の4人組。
親日家としても知られていて、日本の楽曲を数多くカバーしています。
この曲ではキーボードの音色がアクセントになって実に軽快なサウンドを披露しています。
The AnthemGood Charlotte

ベンジー&ジョエルは双子の兄弟。
二人を中心に結成された4人組。
16歳のときに親元を離れますが、その時にグリーン・デイとランシドのテープだけを持って家を出たというのはファンの中ではあまりに有名な逸話となっています。
彼らの奏でるスピード感溢れるテンポの良い楽曲、ゴキゲン感満載のメロディラインは秀逸を極めています。





