RAG MusicWorld Music
素敵な世界の音楽
search

【2025】ワールドミュージックの今。多様な音楽文化を楽しめる名曲を紹介

非英語圏を中心とした世界各地の伝統音楽を今に伝える、まさにグローバルな音楽を楽しめるワールドミュージック。

その魅力は、異なる文化や言語を超えて心に響く普遍的な表現力にあります。

近年では、アフリカのリズムやアラビアンテイストにラテンミュージックなどを取り入れた楽曲が世界的なヒットを記録しており、伝統楽器とエレクトロニックサウンドを組み合わせた実験的な作品まで、その多様性は広がり続けています。

そこでこちらの記事では、注目してほしいワールドミュージックの今を感じさせる大ヒット曲や高く評価されている人気曲などを幅広くご紹介!

後半には伝統的なワールドミュージックも紹介していますから、ぜひチェックしてみてください。

【2025】ワールドミュージックの今。多様な音楽文化を楽しめる名曲を紹介(21〜30)

Whirl-y-Reel 1Afro Celt Sound System

Afro Celt Sound System – Whirl-Y-Reel 1 – Barbican, London – October 2016
Whirl-y-Reel 1Afro Celt Sound System

アフロ・ケルト・サウンド・システムはサイモン・エマーソンを中心として結成された多国籍グループで、主にイギリスで活動しています。

「Whirl-y-Reel 1」は1996年のアルバム「Volume 1: Sound Magic」の収録曲です。

Sweet lullabyDeep Forest

Deep Forest – Deep Forest Sweet Lullaby official video
Sweet lullabyDeep Forest

ディープ・フォレストはミシェル・サンチェーズとエリック・ムーケによる音楽ユニットです。

「Sweet lullaby」はデビューアルバム「Deep Forest」に収録されている曲で、日本ではホンダのCMソングとして使われたことがあります。

【2025】ワールドミュージックの今。多様な音楽文化を楽しめる名曲を紹介(31〜40)

Amdjer De Nos TerraCesária Évora

セザリア・エヴォラは大西洋の島国、カーボベルデ共和国の歌手です。

「Amdjer De Nos Terra」はグラミー賞で最優秀コンテンポラリー・ワールドミュージック・アルバム賞に輝いたアルバム「Voz D’Amor」に収録されています。

Orik GullagandaSevara Nazarxon

セヴァラ・ナザルハンはアンディジャン出身のシンガーソングライターで、2000年にソロ活動を開始しました。

「Orik Gullaganda」は2003年にリリースされたアルバム「Yol Bolsin」に収録されている楽曲です。

睡蓮 A Water Lily賈鵬芳

睡蓮 ~ 二胡奏者賈鵬芳(ジャー・パンファン、Jia Pengfang)
睡蓮 A Water Lily賈鵬芳

賈鵬芳(ジャー・パンファン)は黒竜江省出身の二胡奏者で、「もののけ姫」や「LOVERS」といった映画音楽を手掛けたこともあります。

「睡蓮 A Water Lily」は2002年にリリースされたアルバム「二胡 Erhu」の収録曲です。

Bem, Bem, MariaGipsy Kings

Gipsy Kings – Bem, Bem, María (Live US Tour ’90)
Bem, Bem, MariaGipsy Kings

ジプシー・キングスはフランスのバンドで、日本でも人気が高くこれまでに何度も来日公演を行っています。

1987年のアルバム「Gipsy Kings」に収録されている「Bem, Bem, Maria」は、フィリップモリスのCMソングに起用されました。

Cruel DestinoGEO Meneses

Cruel destino – GEO Meneses | Hasta hoy estoy contigo
Cruel DestinoGEO Meneses

ゲオ・メネセスはメキシコの歌手です。

子どもの頃からピアノを習っており、1997年に歌手としての活動を開始しました。

「Cruel Destino」は2000年にリリースされたアルバム「Hasta Hoy Estoy Contigo」に収録されています。