RAG MusicRock
素敵なロック
search

80年代の伝説の洋楽ロックの名曲・ヒット曲

エアロスミス、クイーン、ボン・ジョヴィ、ヴァン・ヘイレン、デヴィッド・ボウイ、オジー・オズボーン、エーシー・ディーシー……。

80年代を代表する伝説の洋楽ロックの中から、スタジオスタッフがおすすめする名曲・ヒット曲のご紹介です。

世界の音楽史を塗り替えた、ロック・ ジャイアンツたちによる偉大なるプレイリストです。

80年代の伝説の洋楽ロックの名曲・ヒット曲(71〜80)

Making Love Out Of Nothing At AllAir Supply

Air Supply – Making Love Out Of Nothing At All (Official HD Video)
Making Love Out Of Nothing At AllAir Supply

オーストラリアのソフトロックバンドの楽曲。

1983年にリリースした「Greatest Hits」の収録曲で、ビルボードチャート2位を記録しています。

またBonnie Tylerなど、多くのアーティストがこの曲をカバーしています。

映画「Mr. and Mrs. Smith」のサウンドトラックとして起用されてました。

Purple RainNelson

Prince – Purple Rain (Official Video)
Purple RainNelson

1980年代のロック界のカリスマ的存在となったプリンス。

紫をイメージカラーにした強烈なインパクトの風貌に目が行きますが、ロック、R&B、ジャズなどを取り込んだ独自のサウンドは高く評価され、多くのミュージシャンに影響を与えました

You May Be RightBilly Joel

Billy Joel – You May Be Right (Official Audio)
You May Be RightBilly Joel

70年代後半の「ストレンジャー」と「ニューヨーク52番街」でヒットしたおしゃれな都会風サウンドのソングライターというイメージから80年に発表した「グラスハウス」では一転アメリカンロック色の強いサウンドで新しい一面を見せてくれました。

Welcome To The JungleGuns N’ Roses

「世界で最も危険なバンド」と呼ばれ、1980年代後半のデビュー以来破格的な成功を収めるも相次ぐメンバーの脱退、活動の停滞を経て2020年代の今は現役の世界的なロックバンドとして精力的な活動を続けるガンズ・アンド・ローゼズ。

『ジョジョの奇妙な冒険』ではいくつかのガンズの曲がスタンド名として引用されていますが、第7部「スティール・ボール・ラン」に登場するキャラクターの「アクセル・RO」はガンズのフロントマンであるアクセル・ローズさんが由来と言われていますよ。

The ReflexDuran Duran

Duran Duran – The Reflex (Official Music Video)
The ReflexDuran Duran

1980年代に流行したニューロマンティックやMTVブームの火付け役となったイギリスのロックバンド、デュラン・デュランの楽曲。

ゴージャスなコーラスを重ねた明るく派手な曲調と、バンドサウンドを中心にしながらもニューロマンティックらしいシンセサイザーの音が心地よいナンバーです。

Rock You Like a HurricaneScorpions

Scorpions – Rock You Like A Hurricane (Official Music Video)
Rock You Like a HurricaneScorpions

ドイツを代表する世界的なハードロックバンド、スコーピオンズの楽曲で、1984年リリースされた「禁断の刺青」に収められています。

スコーピオンズは、1990年のベルリンの壁崩壊後のイベントで、崩壊した壁跡の前で開催された歴史的ロックイベントにも参加しています。

また、ロック親善大使としてロシアに招かれた話も有名です。

Holding Out For A HeroBonnie Tyler

Bonnie Tyler – Holding Out For A Hero (Official HD Video)
Holding Out For A HeroBonnie Tyler

1984年の映画「フットルース」のサウンドトラック版で大ヒットを飛ばした曲で、ウエールズ出身の女性ボーカリストが歌っています。

この曲は彼女の6作目の「Secret Dreams and Forbidden Fire」に収められシングルカットされ、UKシングルチャートで2位を記録しました。