【2025】夏に聴きたい!洋楽ロックの人気曲・おすすめの名曲
春夏秋冬、毎年その季節になると聴きたい曲をプレイリストにしておく……音楽好きな方であれば、そういった楽しみは皆さんお持ちですよね。
こちらの記事では「夏に聴きたい洋楽ロック」をテーマとして、近年のヒット曲や人気曲はもちろん時代をこえたクラシックな名曲まで、1960年代から2020年代を横断するおすすめのサマーソングをまとめています。
ロックと一口に言ってもその音楽性はさまざまですし、きっと皆さんが気に入るサマーソングが見つかるはず。
ぜひチェックしていただいて、今年の夏のBGMとしてお楽しみください!
- 【2025年版】ノリのいい洋楽!最新ヒット曲、人気曲
- 洋楽黄金期!80年代にヒットしたオススメの夏ソング
- 【傑作選】洋楽ロックの名曲まとめ
- 【2025年最新版】夏に聴きたい洋楽。おススメの夏うた
- 【2025】8月に聴きたい洋楽の名曲、人気のサマーアンセムまとめ
- 【夏休みに聴きたい名曲】夏ムード全開のサマーソング集
- 夏に聴きたい。人気のアーティストランキング【2025】
- 70年代は洋楽ロック黄金期!おすすめの名曲・ヒット曲
- 【2025】スポーツの登場曲。かっこいい洋楽・入場BGM
- 【定番】年代問わずにオススメな夏の名曲【サマーソング】
- 洋楽の夏ソング・夏歌ランキング【2025】
- 【1980年代】伝説の洋楽ロックバンドの名曲・ヒット曲
- 【2025年版】夏に聴きたい洋楽の感動ソング。泣ける名曲
【2025】夏に聴きたい!洋楽ロックの人気曲・おすすめの名曲(41〜50)
Sunday GirlBlondie

夏のある日、大切な存在が姿を消してしまった。
そんな切ないシチュエーションを歌っているのが『Sunday Girl』です。
こちらはブロンディがリリースしたアルバム『Parallel Lines』に収録されている1曲。
失恋ソングにも聴こえるのですが、もともとは逃げてしまった飼い猫をおもって書き下ろした曲なんだそうですよ。
それはそれで切ないですね。
ちなみに、多くのアーティストにカバーされているので、聴き比べても楽しめますよ。
Here TonightBrett Young

エアリーな声でリスナーをトリコにしてしまうシンガー、ブルット・ヤングさんの『Here Tonight』という曲です。
2018年にリリースされた、メジャー移籍後2枚目のアルバム『Ticket To L.A.』に収録されています。
下積みが長かった彼ですが、その実力は折り紙つきです。
ロマンティックな歌声に心を溶かされちゃってください。
StyleFoster The People

2009年にボーカルのマーク・フォスターさんを中心に結成したロサンゼルスのインディーポップバンド、フォスター・ザ・ピープル。
2012年にはサマーソニック、2014年にはフジロックフェスティバルに出演するなど、日本でも高い人気を誇っています。
そんな彼らが2019年にリリースした『Style』は、自分なりの生き方を貫こうとする前向きな歌詞と、パワフルなエレクトロポップサウンドが大きな魅力。
夏の暑さに負けずにがんばりたいときに聴いてみてはいかがでしょうか?
The Summer PlaceFountains of Wayne

エモーショナルなアコースティックギターのサウンドから始まる『The Summer Place』。
パワー・ポップというジャンルを代表するバンド、ファウンテンズ・オブ・ウェインが2011年にリリースした楽曲です。
ファウンテンズ・オブ・ウェインは『Stacy’s Mom』や『Mexican Wine』という曲で2000年初期の音楽シーンを盛り上げました。
彼らのロックなサウンドに、完成度の高いポップでキャッチーなメロディというありそうで、なかった組み合わせが多くの人の心を掴みました。
『The Summer Place』からもその魅力は感じられますよね。
夏の終わり頃に感じられるさみしさを感じられる1曲です。
Low Down Rolling StoneGary Clark Jr.

音楽の激戦区であるオースティン、テキサス出身のブルースミュージシャン・ゲイリー・クラーク・ジュニアさんの『Low Down Rolling Stone』という曲です。
2019年にリリースされたアルバム『This Land』に収録されています。
ディストーションのしっかり効いたギターサウンドが夏をさらに熱くしてくれそうですね!
Dance MacabreGHOST

謎が多い存在として知られているゴースト。
ガイコツを模した奇抜なメイクが特徴的なスウェーデンのアーティストです。
「死の舞踏」を意味する『Dance Macabre』はゴーストが2018年にリリースした楽曲。
豪快なギターのサウンドにはじまる、ヘヴィな演奏が爽快な1曲です。
「ダンス」がテーマの作品で、80年代のポップスとメタルをかけ合わせたような曲調が特徴的。
キャッチーなロックサウンドで夏を踊って過ごしたくなりますね!
Black Smoke RisingGreta Van Fleet

ポップスやR&Bが優勢な2010年代の音楽シーンに彗星のごとく現れたロックバンド、グレタ・ヴァン・フリート。
さまざまな年代を代表するロックバンドたちのいいとこ取りをしたようなサウンドは、幅広い世代のロック好きに刺さりました。
2017年にリリースされた『Black Smoke Rising』ではハイレベルな作曲能力と、各パートの演奏能力を見せつけています。
楽曲の完成度の高さを評価され、グラミー賞最優秀ロック楽曲賞を受賞しました。
ぎらつく太陽と、乾いた地面をイメージさせる、暑い夏を演出してくれる1曲です。