RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【2025】年末に歌いたい邦楽のカラオケソング。人気曲・名曲まとめ

毎年12月に入って年の瀬が近づくと、忘年会や会社での飲み会などでカラオケを歌う機会も増えてきますよね。

せっかくだし年末にぴったりの曲を歌って皆を盛り上げたい……そんな風に思われている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

こちらの記事では12月の情景や年末、大晦日を歌ったJ-POPの名曲を時代やジャンルを問わず紹介しています。

皆で歌って今年最後の盛り上がりを演出するのもよし、しっとりと歌い上げて今年にさよならを告げるのもよし、あなたらしい曲を選んですてきな年末を過ごしてくださいね!

【2025】年末に歌いたい邦楽のカラオケソング。人気曲・名曲まとめ(11〜20)

まちぼうけロクデナシ

ロクデナシ「まちぼうけ」/ Rokudenashi – Stood me up【Official Music Video】
まちぼうけロクデナシ

ボーカルのにんじんさんとボカロPとのコラボレーション・ユニットがロクデナシです。

『まちぼうけ』は2021年にリリースされた2作目の配信シングルで、ボカロPである一二三さんが作詞作曲を担当しました。

あなたへの叶わない恋に身を焦がし、年末も寂しく一人で過ごす女の子が描かれています。

途中の間奏部分で登場するピアノのメロディも、まるで女の子の気持ちが表れたように少し調子が外れた仕上がりです。

年末の寂しい雰囲気にもピッタリの1曲なので、ぜひ歌ってみてください!

冬がはじまるよ槇原敬之

【公式】槇原敬之「冬がはじまるよ」(MV)【4thシングル】 (1991年)Noriyuki Makihara/ Fuyu Ga Hajimaruyo
冬がはじまるよ槇原敬之

冬の訪れを感じさせる温かみのある歌詞とメロディが印象的な楽曲です。

恋人との幸せな時間を描いた歌詞は、聴く人の心に優しく寄り添います。

1991年11月にリリースされ、サッポロビール「冬物語」のCMソングとしても使用された本作は、多くの人々に愛される冬の定番ソングとなりました。

槇原敬之さんの優しい歌声とハーモニカの音色が絶妙にマッチし、ノスタルジックな雰囲気を醸し出しています。

年末の忘年会やカラオケで、仲間と一緒に歌って盛り上がるのにぴったりの1曲です。

声域も広くないので、誰でも気軽に歌える点も魅力ですね。

リカSIX LOUNGE

「リカ」SIX LOUNGE Music Video/Illustration by ますだみく
リカSIX LOUNGE

大切な人との深い絆と複雑な感情を描いた楽曲が、SIX LOUNGEから2023年8月に届けられました。

厳しい現実の中で互いに寄り添う二人の姿を、重厚なロックサウンドと共に力強く表現しています。

12月の寒い冬を舞台に、ストーブの前で平和を歌う夢を見る情景から始まり、愛と葛藤が交錯する歌詞は聴く人の心に深く刻まれることでしょう。

本作は、バンドの独特な音楽性が存分に発揮された一曲。

歌手のaikoさんからも高い評価を受けており、多くのリスナーの心を捉えています。

年末のカラオケで、大切な人への複雑な思いを込めて歌ってみるのはいかがでしょうか。

土産話Creepy Nuts

Creepy Nuts – 土産話 (Live at 日本武道館)
土産話Creepy Nuts

ヒップホップのアーティストCreepy Nutsの誕生と軌跡と歌ったのが『土産話』です。

彼らが2021年にリリースしたアルバム『Case』の、ラストを締めくくる1曲として収録されました。

曲中で描かれた二人が大みそかに片方の家に集まって過ごした情景は、多くの人に若かりし日々を思い起こさせます。

シャレたコード進行とグルーヴィなビートも魅力的です。

ぜひカラオケで歌って、サビ部分は皆さんでハンズアップして盛り上がりましょう!

12月31日NMB48

【MV】12月31日 / NMB48 [公式] (Short ver.)
12月31日NMB48

年末の雰囲気たっぷりのこの楽曲は、大晦日の夜に一人で過ごす主人公の心情を切なく描いています。

孤独や寂しさ、後悔の念が綴られる一方で、未来への強い決意も感じられる歌詞は聴く人の心に深く響きますね。

NMB48の1stアルバム『てっぺんとったんで!』に収録された本作は、2013年2月にリリースされ、YouTube上でミュージックビデオ(Short ver.)も公開されています。

大切な人と離れて過ごす年末や、一年の締めくくりに心機一転したい時にぴったりの一曲。

カラオケで歌えば、仲間との絆も深まること間違いなしです。

ToughSaucy Dog

5thミニアルバム収録の『シンデレラボーイ』が話題となり、一気に注目を集めた3ピースロックバンド、Saucy Dog。

メジャー1stミニアルバム『ブルーピリオド』に収録されている楽曲『Tough』は、疾走感のあるビートと哀愁を感じさせるハイトーンボイスが耳に残りますよね。

冬の情景をイメージさせるリリックは、年末のカラオケでも盛り上がるのではないでしょうか。

ただし、キーが高い上にメロディーが複雑なため、人前で気持ちよく歌えるように事前にしっかり練習しましょう。

【2025】年末に歌いたい邦楽のカラオケソング。人気曲・名曲まとめ(21〜30)

日本全国酒飲み音頭バラクーダ

バラクーダさんのこの楽曲は、日本全国の酒文化を楽しく描いた名曲ですね。

月ごとの行事や各地方の特産品を題材に、「酒が飲めるぞ」と陽気に歌い上げる歌詞が印象的。

1979年12月にリリースされた本作は、ディズニー映画『シンデレラ』の『ビビディ・バビディ・ブー』をモチーフにしているとか。

方言を交えた親しみやすい歌詞と軽快なリズムで、忘年会や宴会の場を一気に盛り上げること間違いなしです。

年末の酒宴で、みんなで肩を組んで歌えば、きっと楽しい思い出になりますよ。