RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【2025】年末に歌いたい邦楽のカラオケソング。人気曲・名曲まとめ

毎年12月に入って年の瀬が近づくと、忘年会や会社での飲み会などでカラオケを歌う機会も増えてきますよね。

せっかくだし年末にぴったりの曲を歌って皆を盛り上げたい……そんな風に思われている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

こちらの記事では12月の情景や年末、大晦日を歌ったJ-POPの名曲を時代やジャンルを問わず紹介しています。

皆で歌って今年最後の盛り上がりを演出するのもよし、しっとりと歌い上げて今年にさよならを告げるのもよし、あなたらしい曲を選んですてきな年末を過ごしてくださいね!

【2025】年末に歌いたい邦楽のカラオケソング。人気曲・名曲まとめ(21〜30)

大晦日の歌レミオロメン

冬の寒さを心地よく感じさせるメロディが印象的な一曲です。

ピアノの温かい音色と透明感のあるボーカルが、年末の静かな夜にぴったり。

等々力で年越しそばを買い、公園を歩きながら美しい夕日を眺める……そんな日常の一コマから始まるこの楽曲は、大晦日の情景を繊細に描き出しています。

レミオロメンさんが2010年3月にリリースしたアルバム『花鳥風月』に収録された本作は、共感を誘う歌詞で多くの人の心に響きました。

年の瀬を感慨深くするこの曲は、大切な人との時間を大切にしたい方にオススメです。

HEROMr.Children

Mr.Children「HERO」[(an imitation)blood orange]Tour2013 Live
HEROMr.Children

カラオケといえばミスチルは外せないと思います。

この楽曲はさすがミスチルという貫録のある一曲で、とても圧巻の名曲になっています。

ぜひ覚えて歌ってみてほしいですね。

冬もぴったりで、とても感動します。

心に染みますね。

12/26以降の年末ソング[Alexandros]

【歌詞付き】[Alexandros] 12/26以降の年末ソング
12/26以降の年末ソング[Alexandros]

[Alexandros]のこの曲は、タイトルから年末ソングとしてピッタリの曲ですよね。

歌詞も忘年会シーズンのカラオケに合った内容となっています。

ボーカル川上洋平の歌声がやさしく響くミドルテンポのフォークソングなので、実際にギターを演奏して弾き語りで楽しめる曲です。

12月のLOVE SONGGACKT

冬の街を彩る恋人たちの温もりを優しく描いた楽曲です。

GACKTさんが2001年12月に発表したこの曲は、多言語版が制作されるなど国内外で高い人気を博しました。

アメリカ同時多発テロ事件やマダガスカル訪問での経験から、平和への願いを込めて作られたという背景も。

バラードスタイルの優しいメロディと、世界中の子どもたちが笑顔でいられるようにという思いが込められた歌詞が印象的ですね。

本作は、2年連続で紅白歌合戦に出場するなど、冬の定番ソングとして愛され続けています。

寒さの中でお互いを想い合う恋人たちの姿を描いた歌詞は、冬の夜長にしっとりと歌いたくなる一曲。

大切な人と過ごす年末の夜に、ぜひ聴いてほしい楽曲です。

Lovers AgainEXILE

EXILE / Lovers Again (Short Ver.)
Lovers AgainEXILE

めちゃくちゃかっこいい歌で絶対男子に歌ってもらいたい一曲ですね。

12月頃になると聴きたくなるナンバーで、カラオケでもランキングはいるくらい名曲だと思います。

ぜひ覚えてかっこよく歌ってほしい歌ですね。

すてきです。

新宝島サカナクション

サカナクション / 新宝島 -Music Video-
新宝島サカナクション

懐かしさを感じさせるPVで人々をくぎ付けにするこの曲。

2019年はさまざまな場面で聴いたのではないのでしょうか。

さりげなくヒットしたサカナクションを象徴する曲。

歌謡曲っぽい曲調の中にロックな要素も詰め込まれ、スタイリッシュなかっこよさが印象的ですよね。

歓喜の歌Ludwig van Beethoven

一万人の第九 歓喜の歌 2009年 (大阪城ホール) 1/3
歓喜の歌Ludwig van Beethoven

ベートーベンの交響曲第9番『歓喜の歌』は誰もが聴いたことがある曲ではないでしょうか?

それほど有名な『歓喜の歌』は多くのアーティストがカバーやアレンジをしています。

誰でもわかるこの曲を、年末に一年の締めくくりとして歓喜を味わえる曲として一度カラオケで選曲してみてはいかがでしょうか?