職場やアルバイト先などでの忘年会で、出し物をしようと考えている人、もしくはやりたくないけど頼まれてしまった人は多いんじゃないでしょうか。
そんなとき、音楽系の出し物で少し笑いを取りにいくというのはいかがですか?
この記事では、忘年会で盛り上がることまちがいなしなおもしろい曲をたくさん紹介していきますね!
モノマネを交えて歌ったり、ダンスをしたり、またカラオケでウケを狙いたいときの選曲の参考にもなるような曲が勢ぞろいです。
ぜひ自分にピッタリな1曲を見つけて、忘年会を盛り上げてくださいね!
忘年会でウケる面白い歌【2025】(1〜10)
元彼女のみなさまへコレサワ

コレサワさんが贈る、ユーモアたっぷりの楽曲です。
元カノたちへの感謝と現在の恋人への愛を歌い上げる内容は、忘年会の場で披露すれば確実に注目を集めるでしょう。
2024年9月にリリースされたこの曲は、カントリー調の軽快なサウンドが特徴。
歌詞には「うちの人がお世話になりました」といった、思わず笑ってしまう表現がちりばめられています。
過去の恋愛を肯定的に捉え、今の幸せにつながる全てに感謝する姿勢は、聴く人の心を温めます。
本作は、恋愛経験豊富な人や、過去の恋を笑い飛ばせる余裕のある人におすすめ。
みんなで歌えば、会場が一体となって盛り上がること間違いなしですよ。
かわいいだけじゃだめですか?CUTIE STREET

ポップでキャッチーなメロディーに、真っすぐな歌詞が心に響くこの楽曲。
可愛さだけじゃない、強さや個性を追求する女の子たちの姿を描いているんです。
忘年会で歌うなら、ぜひ元気いっぱいに振り付けを交えて披露してみては?
2024年9月にデジタル配信された本作は、CUTIE STREETのデビュー曲。
アイドルらしさ全開の楽曲ですが、歌詞の中に込められた自分らしさを貫く強さのメッセージが、きっと聴く人の心を掴むはず。
忘年会で盛り上がりたい人や、アイドル好きの人におすすめです。
みんなで元気に歌って踊れば、会場が一体となって盛り上がること間違いなしですよ!
Bling-Bang-Bang-BornCreepy Nuts

ポップでダンサブルなビートに乗せて、自己肯定のメッセージを力強く届ける楽曲ですね。
Creepy Nutsらしい、リズミカルな言葉遊びと中毒性のあるフロウが魅力的です。
2024年1月にリリースされ、テレビアニメ『マッシュル-MAGIC AND MUSCLES』第2シーズンのオープニングテーマに起用されたこの曲は、国内外で大きな反響を呼びました。
忘年会で盛り上がりたい方にぴったり。
自信たっぷりなラップと、キャッチーなメロディーを楽しく歌って踊れば、会場の雰囲気も一気に盛り上がること間違いなしです。
少し酔っぱらっていても、気分が高まる1曲になりそうですよ。
モエチャッカファイア弌誠

まさに忘年会を盛り上げる楽曲が生まれましたね!
弌誠さんの『モエチャッカファイア』は、キャッチーなメロディと中毒性のあるリズムで、お酒も進む一曲です。
ゲームキャラクターをイメージした歌詞は、ちょっぴりセクシーで、みんなで歌えばきっと盛り上がること間違いなし。
2024年7月にリリースされたこの曲、YouTubeでの再生回数が1000万回を突破するなど、大きな話題を呼んでいます。
忘年会で歌うなら、低音ボイスを意識して、セクシーに歌い上げるのがおすすめ。
ダンスを加えれば、さらに注目を集められそう。
ゲーム好きな人にも、音楽好きな人にも喜ばれる、まさに忘年会の主役にぴったりの一曲です。
シカ色デイズシカ部

シカ部が贈るこの楽曲、まさに忘年会の盛り上げ役にピッタリな一曲ですね!
ポップでキャッチーなメロディに乗せて歌われる「しかのこのこのここしたんたん」というフレーズは、思わず口ずさみたくなる中毒性抜群。
2024年8月28日にリリース予定のCDに収録される本作は、同名のテレビアニメのオープニングテーマとしても使用されているんです。
シカをモチーフにしたユニークな歌詞と、ダンサブルなリズムが特徴的で、アニメファンはもちろん、音楽好きな人にもおすすめ。
忘年会で歌うなら、シカのポーズをしながら踊れば、会場が爆笑の渦に包まれること間違いなしですよ!
可愛くてごめん feat. ちゅーたん(CV:早見沙織)HONEY WORKS

自己肯定感あふれるキュートな楽曲で、忘年会を盛り上げてみませんか。
HoneyWorksさんとちゅーたんこと早見沙織さんによるコラボ作品で、2022年11月にリリースされました。
アニメ『ヒロインたるもの!
〜嫌われヒロインと内緒のお仕事〜』のキャラクターソングです。
TikTokで大ブレイクし、6週連続1位を獲得するほどの人気ぶり。
自分らしさを大切にするメッセージが込められた本作は、忘年会で元気をもらいたい方にぴったり。
ダンスを覚えて披露すれば、場が一気に盛り上がること間違いなしですよ!
UCHIDA 1GINTA & ODAKEi

単純な自己紹介に留まらない、自己肯定と自己表現をテーマにした楽曲です。
GINTAさんとODAKEiさんのコラボレーションによって生まれた本作は、2024年7月にリリースされました。
エネルギッシュなビートと共に、自分らしさを貫く姿勢や他人の期待に縛られない生き方を歌い上げています。
ダンサブルな要素も兼ね備えており、忘年会の出し物として披露すれば、会場を一気に盛り上げること間違いなし!
自信を持って歌い上げることで、あなたの魅力も存分に伝わるはずです。
ぜひモノマネやダンスと組み合わせて、オリジナリティあふれるパフォーマンスを披露してみてはいかがでしょうか?