RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

忘年会でウケる面白い歌【2025】

職場やアルバイト先などでの忘年会で、出し物をしようと考えている人、もしくはやりたくないけど頼まれてしまった人は多いんじゃないでしょうか。

そんなとき、音楽系の出し物で少し笑いを取りにいくというのはいかがですか?

この記事では、忘年会で盛り上がることまちがいなしなおもしろい曲をたくさん紹介していきますね!

モノマネを交えて歌ったり、ダンスをしたり、またカラオケでウケを狙いたいときの選曲の参考にもなるような曲が勢ぞろいです。

ぜひ自分にピッタリな1曲を見つけて、忘年会を盛り上げてくださいね!

忘年会でウケる面白い歌【2025】(41〜50)

恋のABONEWS

恋のABO 歌ってみた【Love Desire】
恋のABONEWS

この曲はNEWSの楽曲の中でも、彼らの楽曲にあまり詳しくない方でも聴き覚えがあるであろう1曲ですね。

ディスコティックなノリノリの楽曲で、歌いながらそれっぽい振り付けで踊りたくなってしまう曲調が魅力的です。

歌詞は血液型について歌われたもので、それぞれの血液型の特徴を歌っています。

忘年会で披露するときには、血液型の特徴を紹介する部分を身近な人の特徴に変えて歌えばさらに盛り上がってウケが取れるかもしれません!

ミニモニ。テレフォン!リンリンリンミニモニ。

モーニング娘ってもともとオーディションで落選した人を集めて作ったグループって知っていましたか?

ちなみにそのときの優勝者は平家みちよさんでした。

デビュー曲『GET』はいい曲!

話はそれましたが、モーニング娘から派生した身長の低いメンバーを集めたユニット、ミニモニの曲『ミニモニ テレフォン!リンリンリン』も間違いなく忘年会を盛り上げてくれる1曲です。

どうせならメンバー4人を集めて完コピしてみましょう!

パカパカと携帯電話を使う振り付けがあるのでガラケーをお忘れなく。

振りがかわいいオススメの曲です!

Fight on the Web岡崎体育

岡崎体育 『Fight on the Web』Music Video
Fight on the Web岡崎体育

これまでにもさまざまな視点のおもしろい楽曲を手がけてきたシンガーソングライターの岡崎体育さんですが、この曲もまた新たな視点で描かれたとってもおもしろい1曲ですね。

『Fight on the Web』というタイトルからもわかるとおり、この曲はインターネット上での言い争いをテーマにした曲で、掲示板でのレスのやり取りがそのまま歌詞になっています。

ネット上での言い争いって普段から目にすることが多い分、この曲をカラオケで歌えば「こんな曲あるんだ(笑)」と場を盛り上げられるでしょう。

マツケンサンバ松平健

【公式】松平健「マツケンサンバⅡ」 MV
マツケンサンバ松平健

時代劇の俳優としておなじみの松平健さん、テレビで見る堂々とした姿とのギャップが楽しい楽曲ですね。

松平健さんの公演で、歌謡ショーの一部として披露されたことが始まりで、そこから全国に広がっていきました。

着物をモチーフにした明るい雰囲気の衣装、サンバのにぎやかな空気感を意識したサウンドから、高揚感が伝わってきますね。

時代劇と現代の音楽が融合した、にぎやかな世界観が、世代を問わずに楽しい気持ちを与えてくれるような楽曲ではないでしょうか。

R.Y.U.S.E.I三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE / 「R.Y.U.S.E.I.」Music Video
R.Y.U.S.E.I三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

ダンス経験のある若手がそろうならぜひ三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE・通称三代目の『R.Y.U.S.E.I』がオススメです。

完コピできれば忘年会のMVP受賞間違いなしです!

この曲といえば何といっても間奏の「ランニングマン」。

全国のダンスキッズ、また普段ダンスをしない人もみんなこのステップをマネしましたよね。

ダンス経験がない人はカラオケでこの曲を歌って間奏のランニングマンだけを披露してみては!

三代目はこの曲でレコード大賞、他、この年の各賞を総なめしているので、年配の方でもこの曲なら知っているはずです!

Choo Choo TRAINEXILE

EXILE / Choo Choo TRAIN (Short Ver.)
Choo Choo TRAINEXILE

縦に並んで波打つように体と腕で円を描くイントロのダンスでおなじみ!

軽快なダンスと安定した歌唱力のボーカルが魅力のEXILEのヒットナンバーです。

忘年会でやるならダンスの特訓はマスト!

完璧なコピーが難しい場合は、特徴的な振りだけピックアップして踊るのもオススメですよ。

みんなでダンスに徹するのもよいですが、歌に自信のある方がいるならぜひ生歌をバックにパフォーマンスしてみてください。

白スーツやサングラス、日焼けした肌など、EXILEっぽさを出しつつ披露してみてはいかがでしょうか?

令和ゴールデンボンバー

平成が終わり、新しい令和時代が幕を開けた2019年。

いち早くその波に乗ってリリースされたゴールデンボンバーのナンバー、その名も『令和』!

令和時代もそしてそれ以降もきっとその場の空気を楽しく盛り上げてくれるギラギラした1曲です。

簡単なフリなので、誰かが歌うのに合わせて聴く人も一緒に盛り上がりましょう!