忘年会でウケる面白い歌【2025】
職場やアルバイト先などでの忘年会で、出し物をしようと考えている人、もしくはやりたくないけど頼まれてしまった人は多いんじゃないでしょうか。
そんなとき、音楽系の出し物で少し笑いを取りにいくというのはいかがですか?
この記事では、忘年会で盛り上がることまちがいなしなおもしろい曲をたくさん紹介していきますね!
モノマネを交えて歌ったり、ダンスをしたり、またカラオケでウケを狙いたいときの選曲の参考にもなるような曲が勢ぞろいです。
ぜひ自分にピッタリな1曲を見つけて、忘年会を盛り上げてくださいね!
- 【2025】忘年会・新年会で盛り上がるカラオケの定番曲
- 忘年会・新年会で盛り上がるおもしろいネタ曲【2025】
- 【2025】宴会を盛り上げる面白い歌
- 【2025】宴会で盛り上がる!邦楽の最新曲・鉄板の人気曲まとめ
- 忘年会・新年会で盛り上がる余興ダンス【2025】
- 忘年会・新年会の人気曲ランキング
- 忘年会・新年会の余興・出し物【2025】
- 【簡単】忘年会・新年会で盛り上がる余興ダンス集
- 会社で盛り上がる余興ネタ。忘年会・新年会の出し物【2025】
- 【余興や宴会に】会社でウケる面白い歌まとめ【2025】
- 余興ダンスの人気ネタランキング
- 【2025】余興や出し物で盛り上がる最新の邦楽。鉄板の人気曲
- 【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ
忘年会でウケる面白い歌【2025】(31〜40)
青春アミーゴ修二と彰

『野ブタ。をプロデュース』の主題歌として、その登場人物の名前で歌われた曲がこちらです。
修二は亀梨和也さんが、彰は山下智久さんが演じました。
日本とスウェーデンの作家が共同で作ったこちらの曲は第78回選抜高等学校野球大会の入場行進曲にもなりました。
共同作ではありますが、仕上がりは日本の心を感じる曲ですよね。
それっぽい衣装を身にまとった2人が歌えばうけそうです。
人数が多い場合はバックダンサーもつけるといいですね。
ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴーあやまんJAPAN

一時期、大人気になったあやまんJAPANの曲で、軽やかなリズムにおもしろい歌詞が特徴で、みんなで盛り上がれる曲です。
サビを皆で踊りながら熱唱すると職場の仲も深まるかもしれませんね。
とにかく盛り上げたい時はこの曲がオススメです。
U.S.A.DA PUMP

イタリア人歌手ジョー・イエローさんの楽曲をDA PUMPがカバーし、覚えやすい歌詞と印象的なダンスで大ヒットした『U.S.A.』。
ロボットのように回転するイントロの動きを鮮明に覚えている方も多いのではないでしょうか?
歌詞もよく聞いてみると、ルー大柴さんお得意の英語と日本語の混じったルー語みたいでおもしろいんです!
忘年会でやるならもちろんダンスは必須!
冒頭とサビのダンスはピッタリそろえられるよう休み時間を使ってみんなで練習してみてくださいね。
感情のピクセル岡崎体育

京都府宇治市出身の岡崎体育さんのナンバー!
アルバム『XXL』に収録されています。
さまざまな趣向で楽しませてくれる岡崎体育さんのかっこいい一面?が見られる1曲です。
PVの監督を務めた寿司くんはヤバイTシャツ屋さんのギターボーカル、こやまたくやさん。
この曲を歌って岡崎体育さんのようにかっこよくキメてみては?
恋星野源

おいでやすこががM-1で大ブレイクするきっかけとなった爆笑ネタ「僕がカラオケを歌うと場が盛り下がる……」は実際にありそうな話ですよね。
誰も知らない歌を歌うよりは、やっぱりみんなが知っている大ヒット曲をチョイスするのがいいです!
そんな意味では星野源さんの『恋』はどんな人が集まっている忘年会でもハズレなしの最適曲。
きっと「恋ダンス」も場の盛り上げを後押ししてくれると思います。
迷ったらまずこの曲、誰か他の人に歌われる前にマイクを奪っちゃおう!
忘年会でウケる面白い歌【2025】(41〜50)
UFOPink Lady

少し年配の方が多い集まり・忘年会ならナツメロ系がウケますよね。
その場を盛り上げるなら昔のアイドルのヒット曲、松田聖子さんや中森明菜さん、グループで余興に参加するならキャンディーズなんか最適です!
そしてオススメはピンクレディーの『UFO』。
何年たっても色あせないアイドルソングのまさに金字塔です。
宇宙音をイメージした?イントロが流れるだけでワクワクしちゃいますよ。
50代以上の方なら誰でも知っているあの独特な振り付けもみんなで盛り上がれそう!
アイドルグループ、ピンク・ベイビーズがカバーした『UFO』もチェックしてくださいね。
PONPONPONきゃりーぱみゅぱみゅ

Perfumeやきゃりーぱみゅぱみゅさんをプロデュースする田中ヤスタカさんの楽曲の最大の強みは「耳に残る」こと。
この曲『PONPONPON』も一度聴いたらエンドレスで耳から離れないです!
ゆるやかな曲調はカラオケとしても歌いやすく、何人かの女子でキャリーさんのように踊りながら披露するのもかわいいかも。
ポンポンのダンスはマネしやすいので、会場をあおってみんなで楽しむのもいいですね。
課長や部長のポンポンダンスはきっとその場の雰囲気もよくしてくれると思います!






