RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

忘年会でウケる面白い歌【2025】

職場やアルバイト先などでの忘年会で、出し物をしようと考えている人、もしくはやりたくないけど頼まれてしまった人は多いんじゃないでしょうか。

そんなとき、音楽系の出し物で少し笑いを取りにいくというのはいかがですか?

この記事では、忘年会で盛り上がることまちがいなしなおもしろい曲をたくさん紹介していきますね!

モノマネを交えて歌ったり、ダンスをしたり、またカラオケでウケを狙いたいときの選曲の参考にもなるような曲が勢ぞろいです。

ぜひ自分にピッタリな1曲を見つけて、忘年会を盛り上げてくださいね!

忘年会でウケる面白い歌【2025】(61〜70)

PPAPピコ太郎

PPAP(Pen-Pineapple-Apple-Pen Official)ペンパイナッポーアッポーペン/PIKOTARO(ピコ太郎)
PPAPピコ太郎

ド派手な衣装に身を包んだパンチパーマにサングラスのおじさんが出てきて、まったく意味のない英語の歌を歌いだす。

ゴロとリズムのノリの良さで世界的ヒットを記録した古坂大魔王さんふんするピコ太郎さんの楽曲です。

2016年に動画投稿されてからしばらくの間、老若男女、国籍問わずみんなが口ずさんでいましたよね。

派手な衣装とサングラス、口ひげやかつらを用意すれば準備は完了!

いろんな言葉をドッキングさせて、宴会のネタにしてしまいましょう!

ワロタピーポーNMB48

【MV】ワロタピーポー / NMB48[公式]
ワロタピーポーNMB48

ネットの闇の部分を切り取った歌詞がすべての人の心に刺さる『ワロタピーポー』。

秋元康さんプロデュースによるアイドルグループ、NMB48が2017年12月にリリースしました。

考えさせられる重い歌詞でありながら、サウンドもダンスもとてもキャッチーですよね!

ストレス発散にもなりそうなので、職場やアルバイト先の忘年会で披露するのにもオススメです。

みんなを巻き込んでダンスして盛り上がれば、来年は新たな気分で仕事にプライベートに励めそうです!

あつまれ!パーティーピーポーヤバイTシャツ屋さん

ヤバイTシャツ屋さん – 「あつまれ!パーティーピーポー」Music Video[メジャー版]
あつまれ!パーティーピーポーヤバイTシャツ屋さん

ハイテンポな曲を多く手掛けているヤバイTシャツ屋さん。

彼らがパーティーソングとして制作したのが『あつまれ!パーティーピーポー』です。

冒頭から合いの手を入れるパートが用意されているので、一気に場を盛り上げられるでしょう。

また合いの手がシンプルかつ一定なので、初めて聴く人でものれるというメリットがあります。

そして後半ではパーティーを楽しむ人たちをコミカルに描くという内容に仕上がっています。

MVを参考に振り付けをおぼえてみんなでチャレンジしてみても盛り上がりそうです。

足元にお手元もりせいじゅ

足元にお手元〔MV〕/もりせいじゅ ashimotoniotemoto/moriseiju
足元にお手元もりせいじゅ

リズムネタで広く知られる芸人、もりせいじゅさん。

彼の代表的な楽曲に『足元にお手元』があります。

ここでいうお手元とは、はしのことです。

つまり足元にはしが落ちている状態を表しているということですね。

こうした不思議な言葉遊びを繰り返していく内容に仕上がっていますよ。

披露すれば「次はどんなフレーズが飛び出すのかな」とワクワクしてもらえるでしょう。

また「ピコ太郎さんを意識して作った」と公言されているMVも見逃せません。

女々しくてゴールデンボンバー

ゴールデンボンバー「女々しくて」MV
女々しくてゴールデンボンバー

余興で笑いも交えつつ盛り上げたいときには、この曲がオススメ!

衣装やメイクをバッチリ再現して登場すれば、それだけでウケが取れるはず!

さらにゴールデンボンバーのメンバーたちのように思い切り踊れば盛り上がらないはずがありません!

この曲は、テレビでもよく耳にしますし、カラオケでもいまだに人気の衰えない、まさに老若男女問わずに知名度がある曲ですので、幅広い世代の方が集まる忘年会や新年会でも外さない選曲だと思いますよ!

パーティーを止めないで伊弉冉一二三(CV.木島隆一)

ヒプノシスマイク「パーティーを止めないで」/伊弉冉一二三Trailer
パーティーを止めないで伊弉冉一二三(CV.木島隆一)

ホストクラブにいる気分になれる曲はいかがでしょうか。

人気声優陣による音楽原作キャラクターラッププロジェクト、ヒプノシスマイクの作品の一つです。

木島隆一さんが声を担当している伊弉冉一二三による楽曲で、2020年にリリース。

作詞作曲はゴールデンボンバーの鬼龍院翔さんが手がけています。

クールさと華やかさが合わさったEDMなサウンド、気分が盛り上がりますね!

恥ずかしがらず、しっかりキャラになりきってのカラオケがオススメです。

脳みそ夫体操脳みそ夫

一度聴けばどうしたって頭から離れなくなるこの曲。

お笑い芸人、脳みそ夫さんによる楽曲で、2017年に発表。

シュールな曲調とダンスがTikTokなどSNSで話題になりました。

同じフレーズをくり返す歌な分、衣装や動きなどで見ている人をだんだんと盛り上げていく工夫が必要かもしれませんね。

少しずつ体操に参加する人が増えていく、いわゆるフラッシュモブ的な演出もありかなと思います。

恥ずかしがらず、元気よくやりましょう!