【2025】今時の若者に人気の曲【邦楽】
インターネットで誰しもが発信できる時代になって情報があふれる今、音楽の流行も今までとは違う現れ方をしていますよね。
いまやボカロPがシンガーソングライターとして活躍したり、インターネットに投稿した曲がきっかけで人気に火が付いたりといったことは、普通のことになりました。
また、とくに若い世代の流行はすごいスピード感をもって移り変わっていますよね。
そこで、この記事では、普段からさまざまな音楽をリサーチしている編集部が、今の若者にはやっている楽曲を厳選して紹介していきますね!
1曲たりとも聴き逃がせない必聴のソングリストになりましたので、ぜひ最後までご覧ください。
- 【10代】世代別人気曲ランキング【2025】
- 【20代】世代別人気曲ランキング【2025】
- 【最新・流行】10〜20代に人気の邦楽まとめ
- 【2025年10月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 【2025】人気急上昇中の音楽。話題の曲まとめ
- 【高校生】世代別人気曲ランキング【2025】
- 20代に人気のバンド曲ランキング【2025】
- 人気の青春ソング・ランキング【2025】
- 高校生に人気のバンドランキング【2025】
- 【小学生】世代別人気曲ランキング【2025】
- 20代に人気のバンドランキング【2025】
- 【共感必至!】10代の心に刺さる青春ソング。おすすめの青春歌
- 10代に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
【2025】今時の若者に人気の曲【邦楽】(491〜500)
なにものKing&Prince

「キンプリ」の愛称で知られる、ボーイズアイドルグループのKing & Prince。
彼らの『なにもの』は、普段の生活に隠れているささいな幸せをたくさん見つけることで、人生をよりよくしていこうというポジティブなメッセージが魅力の応援歌。
日本テレビ系のドラマ『だが、情熱はある』の主題歌にも起用されており、お笑い芸人、オードリーの若林正恭さんと、南海キャンディーズの山里亮太さんが成功するまでの苦労と努力を描いた、同ドラマに合った明るい曲調と2人のストレートな声がたまりません!
SPECIALZKing Gnu

アニメ『呪術廻戦』の第二期「渋谷事変」のオープニングテーマに選ばれたのがロックバンドKing Gnuが手掛けたこの曲。
少々不気味な雰囲気が漂う演奏に、井口さんと常田さんのキレのいい歌声が響き割ります。
歌詞の中では最後まで諦めないことが独特の言葉選びで紡がれていて、他のアーティストのレパートリーにはないオリジナリティあふれる応援ソングとして楽しめそうです。
アニメのストーリーともリンクするような言葉が使われている点にも注目しながら、ぜひ歌詞をご覧になってお聴きください。
今この瞬間をLittle Glee Monster

「リトグリ」の愛称で知られる、2013年に結成された女性ボーカルグループ、Little Glee Monster。
彼女たちの『今この瞬間を』は美しいハーモニーが魅力のバラードです。
とくに2022年から加入した新しいメンバー、ミカさん、結海さん、miyouさんの歌声がフィーチャーされていて、前メンバーの楽曲しか聴いたことのない方も必聴ですよ!
また、本作はいわゆる応援ソングのようなポジティブなメッセージが魅力。
各メンバーの個性が主張しつつも全体ではうまく調和し、聴く人の心を元気づけるようなパワフルな歌声にまとまっています!
【2025】今時の若者に人気の曲【邦楽】(501〜510)
bathroom feat.れん, maeshima soshiMAISONdes

楽曲ごとに歌い手と作り手を替えて作品を発表している音楽プロジェクト、MAISONdes。
花王「バブ あふれるのはきっと、お湯だけじゃない」とのコラボレーションが話題となった楽曲『bathroom feat.れん, maeshima soshi』は、maeshima soshiさんが楽曲制作を手掛け、シンガーソングライターのれんさんが歌唱を担当したナンバーです。
バスルームという落ち着いた空間で思いを巡らせる姿をイメージさせるリリックは、多くの方が共感してしまうのではないでしょうか。
耳に残るギターサウンドをフィーチャーしたアーバンな空気感が絶妙な、スタイリッシュなポップチューンです。
けーたいみしてよ( feat.はしメロ & maeshima soshi)MAISONdes

とあるアパートでアーティストがコラボして楽曲を披露するというコンセプトの音楽プロジェクト、MAISONdes。
毎回今注目のアーティストのコラボが注目を集めており、とくに若い世代の方であればMAISONdesの作品の中に好きな曲がいくつもあるという方も多いのではないでしょうか?
2023年6月に公開されたこの曲では、はしメロさんが作詞作曲と歌を、maeshima soshiさんが編曲を担当しており、非常に令和らしいサウンドが特徴的。
携帯を見せてと歌う歌詞は重たくもありながら、かわいらしい楽曲の雰囲気もあってか、楽しくノリノリで聴ける1曲です。
湿っぽいね( feat.相沢 & 式浦躁吾)MAISONdes

トキワ荘のようなアーティストが集まるアパートをテーマにしたプロジェクトMAISONdes。
彼らが2023年9月にリリースしたのが相沢さんと式浦躁吾さんをフィーチャーした『湿っぽいね』です。
漫画家兼イラストレーターである山科ティナさんが手掛けたドラマ『リセットボタン』のイメージソングに起用されました。
夏の汗ばむような湿っぽさを歌った歌詞が印象的なんですよね。
イントロで聴けるわざと外したようなピアノの音色も耳に残ります。
CarnivalMAZZEL

オーディションドキュメンタリー番組『MISSION×2』の最終メンバーによって結成された8人組ボーイズグループ、MAZZEL。
2ndシングル曲『Carnival』は、目まぐるしく展開するアレンジがテンションを上げてくれるナンバーです。
ミステリアスなリリックやメロディーは、聴いているだけで世界観に引き込まれてしまう魅力を感じさせてくれますよね。
MAZZELというグループの奥行きや幅を感じさせてくれる、スタイリッシュなヒップホップチューンです。