RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

曲名しりとりに役立つ!タイトルが「ぜ」から始まる曲まとめ

曲名しりとりで「ぜ」が回ってきた!

そんなとき、あなたならどんな曲を次に答えますか?

この記事では、そんな曲名しりとりなどにも役に立つ、タイトルが「ぜ」から始まる曲を紹介します。

タイトルが「ぜ」から始まる曲は、数字の「ゼロ」や「全」「絶」などといった漢字を使った言葉から始まる曲が多いようです。

大人気アニメの主題歌や、人気のアイドルのナンバーなど、さまざまなジャンルの曲を集めたので、ぜひチェックしてみてくださいね!

曲名しりとりに役立つ!タイトルが「ぜ」から始まる曲まとめ(141〜150)

There Is A Light That Never Goes OutThe Smiths

The Smiths – There Is A Light That Never Goes Out (Official Audio)
There Is A Light That Never Goes OutThe Smiths

イギリス出身、80年代のブリティッシュ・ロックに大きな影響を与えたバンド、ザ・スミスの1986年のアルバム「The Queen Is Dead」に収録されている楽曲です。

モリッシーの独特なボーカルとジョニー・マーの表情豊かなギタープレイが、美しくも怪しい魅力を放っています。

Them ChangesThundercat

Thundercat – ‘Them Changes’ (Official Video)
Them ChangesThundercat

イントロからいびつな雰囲気がただようこちらは『Them Changes』です。

ロサンゼルス出身のベーシスト兼、プロデューサーとして活動するサンダーキャットさんが2015年にリリースした楽曲です。

一般受けしない不協和音を逆手にとって、むしろキャッチーなものに昇華させていますね。

彼の作る心地よいグルーヴと、美しいメロディがあってこそできることでしょう。

サンダーキャットさんはシンガーのアリアナ・グランデさんと交流があるらしく、音楽番組にてアリアナさんがこの曲をカバーしたことが話題になりました。

心地よいリズムで重低音に包まれたい時に聴いてほしい1曲です!

There’s A GirlTrent Harmon

TV番組「American Idol」第15シーズンの勝者としても知られている、アメリカのシンガーのTrent Harmonによって2016年にリリースされたデビュー・シングル。

アメリカのチャートでNo.18を記録しました。

ミュージック・ビデオでは車やバイクで長い道のりを旅し、愛する人に会いに行くTrentが描かれています。

There IsTwinkle+ feat. Nipps

TWINKLE+ – There is feat. NIPPS, MARIA, GAPPER (Official)
There IsTwinkle+ feat. Nipps

Punpeeの手がけたクールなトラックが光り、レジェンド的ラッパーBuddah BrandのNippsが参戦していることもあって大きな話題となりました。

特に世代である80年生まれの世代にピタッとハマるモテ曲です。

ゼロの答UVERworld

UVERworldの2枚目のオリジナルアルバム『BUGRIGHT』のリードソング。

エッジの効いたギターサウンドが心地よいです。

切ないバラードロックな感じで、ベストアルバムにも収録されている名曲です。

曲名しりとりに役立つ!タイトルが「ぜ」から始まる曲まとめ(151〜160)

ZEROVaundy

2023年にリリースされたシングルで、ハードなロックサウンドが印象的な『ZERO』。

セカンドアルバム『replica』にも収録され、Spotifyのコマーシャルソングにも起用されています。

ライブ映像とCGを融合させたミュージックビデオも革新的で、公開されるとすぐに話題になりました。

そんなにテンポが速くなくメロディもシンプルなおかげで落ち着いて歌えるのでカラオケにもオススメです。

その代わり歌詞が全部英語なので発音は頑張って練習しましょう!

全力少年WANIMA

スキマスイッチ – 「全力少年」Music Video : SUKIMASWITCH / ZENRYOKU SHOUNEN Music Video
全力少年WANIMA

2005年にリリースした、スキマスイッチの楽曲です。

映画の挿入歌やCM曲などに起用されてきました。

ポップスの王道ともいえる人気のこちらの曲は、一度は聴いたことがあると思います。

夢を見られないしょうもない日々を送る自分を、奮い立たせてくれるような曲であり、自分を変えていきたいと思わせてくれる曲ですね。

新生活も変わっていく日々に対して、自分自身もブラッシュアップさせていきたいものです。

向上心を持って、新生活を迎えましょう。