2000年代にヒットした夏ソング|懐かしのサマーチューンを紹介!
1年のなかで最も盛り上がる季節といっても過言ではない夏!
夏といえば、野外フェスや海や花火、バーベキューやドライブなど屋外での遊びも多く、学生さんにとっては長い夏休みもあり、楽しいことが盛りだくさんの季節ですよね。
そんな夏の思い出には、気分をさらに上げてくれる音楽が欠かせません。
この記事では、夏ソングのなかでも2000年代にリリースされた曲に焦点をあて、ヒットソングの数々をご紹介していきます。
当時を知る方はもちろん、2000年代の楽曲にあまりなじみがない方もぜひ、珠玉のサマーチューンをお楽しみください。
2000年代にヒットした夏ソング|懐かしのサマーチューンを紹介!(61〜70)
向日葵ガ咲ク時ゆず

夏の輝きと希望を表現したゆずのこの曲。
温かなアコースティックギターの音色とハーモニーが、リスナーの心に染み渡ります。
向日葵をモチーフに、愛する人との絆や人生の美しさを描いた歌詞が印象的ですね。
アルバム『ゆずマンの夏』に収録され、2000年7月にリリースされました。
夏をテーマにしたこのアルバムは、ゆずさんの人気を不動のものにしたそうです。
大切な人との思い出を振り返りたい時や、新しい季節の始まりを感じたい時にぴったりの1曲。
心に響く温かな歌声に包まれて、あなたも夏の思い出に浸ってみませんか?
ラッキープールJUDY AND MARY

惜しまれつつも2001年に解散したロックバンド、JUDY AND MARY。
ボーカルのYUKIさんはその後もソロで活躍していて、カリスマ的な人気を集めていますね。
JUDY AND MARYが、解散する直前の2001年にリリースした『ラッキープール』は、弾けるようなポップなリズムが夏にピッタリのナンバー。
YUKIさんの高音が心地よく響くサビは、聴いているといつのまにかテンションが上がっちゃいそうですね!
この曲以外にも同バンドには、夏に合うようなアップテンポなナンバーが多いので、よければそちらも一度チェックしてみてはいかがでしょうか?
雑走ロードオブメジャー

4人組のロックバンド、ロードオブメジャーの『雑草』。
アップテンポで、ノリノリの曲でドライブの時に聴けばテンションがあがるでしょう。
未来の夢に向かって雑草のように力強く、がんばろう!!と思わせてくれるようなすてきな曲です。
シャカビーチ〜Laka Laka La〜UVERworld

サンバ調のリズムとラテンの色合いが特徴的なこの曲は、2007年8月8日にリリースされたUVERworldの8枚目のシングル。
夏のビーチを舞台に、若者たちの自由で開放的な雰囲気を描いた歌詞が印象的です。
明るく軽快なメロディーは、楽しい夏の日々を象徴しているかのよう。
この曲を聴けば、リリース当時の夏の思い出がよみがえるという方も多いのではないでしょうか?
ひまわり遊助

タレントや俳優であり、歌手でもある上地雄輔さんの優しい歌声にピッタリのとても愛がこもった曲で、とても励まされる曲です。
たくさんの夏のひまわりと、キラキラしたお日さまが思い浮かび、あたたかい気持ちにしてくれる優しい曲です。
ガラナスキマスイッチ

J-POPシーンの最前線で活躍する多くのアーティストに影響を与え、現在も精力的に活動している音楽ユニット、スキマスイッチ。
映画『ラフ ROUGH』の主題歌として起用された8thシングル曲『ガラナ』は、疾走感のアンサンブルに乗せたキャッチーなメロディが印象的ですよね。
怖くても一歩を踏み出そうというストーリーのリリックは、共感するリスナーの方の背中を押してくれるのではないでしょうか。
夏という熱い季節のカラオケで歌ってほしい、爽快なポップチューンです。
BANG!BANG!バカンス!SMAP

平成を代表するアイドルグループSMAPの夏ソングと言えば『BANG!BANG!バカンス!』でしょう。
2005年にリリースされた37枚目のシングルで、オリコンシングルチャートで第1位を獲得しています。
世界水泳などのスポーツ中継のテーマソングに使用されていたので、スポーツのイメージも強いですよね。
ライブではサンバのリズムで演奏されることもあり、サンバチームがステージでダンスを披露したこともあります。
間違いなく盛り上がる楽曲なので、夏のレジャーにはピッタリの1曲です!