2000年代にヒットした夏ソング|懐かしのサマーチューンを紹介!
1年のなかで最も盛り上がる季節といっても過言ではない夏!
夏といえば、野外フェスや海や花火、バーベキューやドライブなど屋外での遊びも多く、学生さんにとっては長い夏休みもあり、楽しいことが盛りだくさんの季節ですよね。
そんな夏の思い出には、気分をさらに上げてくれる音楽が欠かせません。
この記事では、夏ソングのなかでも2000年代にリリースされた曲に焦点をあて、ヒットソングの数々をご紹介していきます。
当時を知る方はもちろん、2000年代の楽曲にあまりなじみがない方もぜひ、珠玉のサマーチューンをお楽しみください。
- 【2000年代】カラオケでヒットした名曲まとめ
- 【30代にオススメの夏歌】懐かしのヒットソングをピックアップ!
- 夏に聴きたい「夏うた」の名曲。夏男・夏女にベストなJ-POPの定番サマーソング
- 【懐メロ】50代にオススメの夏の歌【2025】
- 夏に聴きたい90年代J-POP。夏ソング名曲・ヒット曲
- 男性ボーカルが歌う夏ソング。カラオケの選曲にも役立つ夏の歌
- 熱い季節を盛り上げてくれる!Z世代におすすめしたい夏ソング
- 歌詞がいい夏うた。夏の思い出をより素敵にするサマーソング
- 泣ける夏の名曲、おすすめの人気曲
- 【夏歌】女性におすすめ!カラオケにもピッタリのサマーソング集
- 令和の夏ソング。暑い夏を彩る新定番曲まとめ
- 熱い季節を彩る名曲!ゆとり世代の方におすすめしたい夏ソング
- ドライブのBGMやカラオケに!!40代にオススメの夏ソング【2025】
2000年代にヒットした夏ソング|懐かしのサマーチューンを紹介!(21〜30)
夏の幻GARNET CROW

切ない恋の思い出が詰まったこの曲、夏の終わりのはかなさを感じさせる歌詞が印象的です。
2人の距離感や関係の不安定さを繊細に表現しており、聴く人の心に深く響きます。
2001年1月にリリースされたこの楽曲は、GARNET CROWの代表作として多くのファンに愛されています。
名探偵コナンのエンディングテーマにも起用され、アニメファンにもなじみ深い1曲。
夏の思い出に浸りたい時や、大切な人との関係を振り返りたい時にピッタリの曲です。
GARNET CROWの独特な世界観を堪能できる、夏の夜に聴きたくなる楽曲ですよ。
波乗りジョニー桑田佳祐

サザンオールスターズの桑田佳祐さんが、ソロ活動で出した6枚目のシングル曲『波乗りジョニー』。
誰もが知っている曲ではないでしょうか。
つい口ずさんでしまうようなメロディで、海へのドライブで聴きたくなる曲ですね。
夏にピッタリのすてきな曲です。
2000年代にヒットした夏ソング|懐かしのサマーチューンを紹介!(31〜40)
Summer SongYUI

シンガーソングライターYUIさんによる、夏に対するエピソードやそれにともなう感情をストレートに歌い上げる楽曲です。
同年にリリースされたシングル『Laugh away』の続編という位置づけをもっており、前作が男子目線で描かれているのに対して、この曲は女性目線で描かれています。
アコギの音色が中心に置かれたサウンドが印象的で、夏の青空のような爽やかさと、少々の切なさを感じられます。
さまざまなイベントが待っている夏がやってくるタイミングで、自分の中の思いを伝えようと決心するようすが表現されており、青春の甘酸っぱさも伝わってくるような内容です。
LIFEキマグレン

神奈川県の逗子市出身の音楽ユニットであるキマグレンの代表的な楽曲です。
京急逗子線新逗子駅の接近メロディに起用されたりと、ユニットの地元に根差した活動が感じられる曲でもありました。
この曲のヒットとともに、彼らの結成のきっかけでもある海の家、夏季限定のライブハウスでの活動にも注目が集まりました。
アコギとラップを中心とした爽やかな空気感が特徴で、晴れ渡る夏空や海のイメージが伝わります。
自分らしさや生きることについて描かれた歌詞も印象的で、壮大な海に向かって思いをぶつけるすがたを想像させます。
線香花火ガガガSP

切ない夏の恋を線香花火のはかなさと重ねて描いた青春パンクの名曲。
ガガガSPが2001年8月にリリースしたこの曲は、コザック前田さんの無骨な歌声と疾走感あふれるサウンドが、切ない恋心を見事に演出しているんです。
懐かしい夏の思い出を振り返りたい時や、青春時代の切ない気持ちを感じたい時にオススメの1曲です。
聴くたびに心に染みる、夏の夜にピッタリな楽曲ですよ。
ミュージック・アワーポルノグラフィティ

ポルノグラフィティが3人体制で2000年にリリースした『ミュージック・アワー』。
夏のまぶしい恋にテンションが上がる気持ちをキャッチーなメロディで表した本作は、今でも愛される夏の定番チューンですよね。
ドライブなどで懐メロとして聴くのはもちろん、夏のカラオケで歌うにはもってこいの外さない鉄板ソング。
リアルタイム世代の人も、そうでない人も、幅広い年代の人に知られている有名な曲なのでぜひチェックしてみてくださいね。
島人ぬ宝BEGIN

BEGINの名曲であり、夏の定番となりました。
聴くと沖縄の青い海や砂浜が鮮明に浮かんできます。
方言も入っていて夏なのに爽やかな風が吹いているような感覚を味わえる、心地よい楽曲です。
自分にとっての宝物はなんだろうとつい考えさせられると思います。






