2000年代にヒットした夏ソング|懐かしのサマーチューンを紹介!
1年のなかで最も盛り上がる季節といっても過言ではない夏!
夏といえば、野外フェスや海や花火、バーベキューやドライブなど屋外での遊びも多く、学生さんにとっては長い夏休みもあり、楽しいことが盛りだくさんの季節ですよね。
そんな夏の思い出には、気分をさらに上げてくれる音楽が欠かせません。
この記事では、夏ソングのなかでも2000年代にリリースされた曲に焦点をあて、ヒットソングの数々をご紹介していきます。
当時を知る方はもちろん、2000年代の楽曲にあまりなじみがない方もぜひ、珠玉のサマーチューンをお楽しみください。
- 【2000年代】カラオケでヒットした名曲まとめ
- 【30代にオススメの夏歌】懐かしのヒットソングをピックアップ!
- 夏に聴きたい「夏うた」の名曲。夏男・夏女にベストなJ-POPの定番サマーソング
- 【懐メロ】50代にオススメの夏の歌【2025】
- 夏に聴きたい90年代J-POP。夏ソング名曲・ヒット曲
- 男性ボーカルが歌う夏ソング。カラオケの選曲にも役立つ夏の歌
- 熱い季節を盛り上げてくれる!Z世代におすすめしたい夏ソング
- 歌詞がいい夏うた。夏の思い出をより素敵にするサマーソング
- 泣ける夏の名曲、おすすめの人気曲
- 【夏歌】女性におすすめ!カラオケにもピッタリのサマーソング集
- 令和の夏ソング。暑い夏を彩る新定番曲まとめ
- 熱い季節を彩る名曲!ゆとり世代の方におすすめしたい夏ソング
- ドライブのBGMやカラオケに!!40代にオススメの夏ソング【2025】
2000年代にヒットした夏ソング|懐かしのサマーチューンを紹介!(11〜20)
夏音GLAY

夏の情景と過去の恋が交錯する、心揺さぶるバラードです。
歌詞からは、美しい夏の風景に触れるたび、忘れられない恋人を思い出してしまう主人公のやるせない気持ちが伝わってきます。
この美しい旋律は、2006年9月に発売されたシングルで、TBS系『恋するハニカミ!』のテーマソングとして多くの人に親しまれました。
オリコンチャートで初登場1位を記録し、GLAYにとって10年連続シングル首位という快挙も成し遂げています。
過ぎ去った夏の恋に思いをはせたい、そんなときにピッタリの1曲です。
ひまわり福山雅治

ピアノの調べが心に優しく響き渡る、福山雅治さんによる情感豊かな1曲。
太陽に向かって咲く大輪の花のように、まぶしい笑顔をくれた恋人との美しい夏の記憶が、切なくも温かいメロディでつづられます。
本作は、2003年8月に発売されたトリプルA面シングル『虹/ひまわり/それがすべてさ』に収録され、オリコンチャートで5週連続首位を記録。
元々は前川清さんに提供された楽曲で、後に福山さん自身が新たなアレンジで歌い上げました。
過ぎ去った夏の日々を懐かしむとき、この歌がそっと寄り添ってくれるのではないでしょうか。
夏祭りWhiteberry

結成から10年という短さで解散しながらも、J-POPシーンに確かな歴史を刻んだ北海道出身の5人組ガールズバンドWhiteberryの3作目のシングル曲。
テレビドラマ『ふしぎな話』の主題歌として起用された楽曲で、1990年にJITTERIN’JINNが発表した4thシングルのカバーとしても知られています。
タイトルどおり夏祭りをイメージさせる歌詞は、時代が違っても変わらない普遍的な情景が描かれていますよね。
名曲は色あせないということを再確認させてくれる、2000年代以降の定番サマーソングです。
ハネウマライダーポルノグラフィティ

聴けば誰もが心を躍らせるポルノグラフィティの大ヒットナンバー!
イントロのギターが鳴り響いた瞬間から、青空の下を駆け抜けるような爽快感に包まれますよね。
「再生」をテーマに創られたという本作は、まるで私たち自身の新たなスタートを後押ししてくれるかのよう。
2006年6月当時にリリースされた楽曲で、大塚製薬「ポカリスエット」のCMソングとしても多くの人の耳に届きました。
夏のレジャーはもちろん、気分をリフレッシュしたいときに聴けば、元気と笑顔が湧いてくるはずです!
BLUE BIRD浜崎あゆみ

1990年代から2000年代にかけて女子高生のカリスマとして社会現象を巻き起こし、J-POPシーンを席巻したシンガー浜崎あゆみさんの40作目のシングル曲。
「ゼスプリ・ゴールドキウイ」のCMソングとして起用された楽曲で、幻想的なオープニングの奥行きが期待感を高めてくれますよね。
サビで一気に開放される爽快なアンサンブルは、まさに夏の清涼感をイメージさせられるのではないでしょうか。
平成の歌姫の存在感をあらためて感じさせてくれる、2000年代を代表するサマーチューンです。
イッサイガッサイKREVA

夏の終わりの、あの何とも言えない切なさが胸に広がる、KREVAさんの珠玉の1曲。
本作は、「一切合切」という言葉が示すように、過ぎゆく夏の楽しかった瞬間も、ふとした寂しさも、すべてを優しく包み込むような温かさを持っています。
2005年6月当時にリリースされたこの名曲は、オリコン週間チャートで最高11位を記録し、アルバム『愛・自分博』では「夏」を象徴する楽曲として収録されました。
夏の思い出が詰まったアルバムを開く、そんな気分に浸りたいときに聴いてみてはいかがでしょう?
2000年代にヒットした夏ソング|懐かしのサマーチューンを紹介!(21〜30)
Greatful days浜崎あゆみ

1990年代から2000年代にかけて日本の音楽シーンを席巻した平成の歌姫、浜崎あゆみさんの29枚目のシングル『&』に収録された夏の名曲です。
待ち焦がれた季節の到来と、何気ない日常こそが何よりも尊いという感謝の気持ちが歌われており、夏の一瞬の輝きを切り取ったような情感あふれる歌詞が印象的ですよね。
軽やかなビートと明るいシンセサウンドが織りなすアレンジは、夏の情景を思い起こさせてくれます。
2003年7月にリリースされた本作は、フジテレビ系音楽番組『ayu ready?』のテーマソングとして起用され、夏の青春ソングとして広く親しまれました。
ドライブや海辺で過ごす時間のお供にピッタリな、爽やかさと切なさが同居する1曲です。






