RAG MusicHit Song
素敵なヒットソング
search

2000年代にヒットした夏ソング|懐かしのサマーチューンを紹介!

1年のなかで最も盛り上がる季節といっても過言ではない夏!

夏といえば、野外フェスや海や花火、バーベキューやドライブなど屋外での遊びも多く、学生さんにとっては長い夏休みもあり、楽しいことが盛りだくさんの季節ですよね。

そんな夏の思い出には、気分をさらに上げてくれる音楽が欠かせません。

この記事では、夏ソングのなかでも2000年代にリリースされた曲に焦点をあて、ヒットソングの数々をご紹介していきます。

当時を知る方はもちろん、2000年代の楽曲にあまりなじみがない方もぜひ、珠玉のサマーチューンをお楽しみください。

2000年代にヒットした夏ソング|懐かしのサマーチューンを紹介!(31〜40)

Summer TribeDragon Ash

夏のエネルギーを感じさせるこの曲、シングルとして2000年7月にリリースされました。

ミクスチャーロックバンドDragon Ashの8枚目のシングルとなる本作は、力強いビートと浮遊感のあるトラックが特徴的。

夏の情景を描写しながらタイトに韻を踏むスタイルで、真夏の昼下がりにぴったりのパーティチューンに仕上がっています。

君の知らない物語supercell

アイドルルネッサンスやClariS他、さまざまなアイドルにカバーされること数知れず、歌ったことのない人の方が少ないのでは??と思わせる1曲がこの『君の知らない物語』。

最近では『鬼滅の刃』でブレイクした声優の花澤香菜さんがカバーしています。

イントロなしの曲の入り、セリフ調の歌詞、曲の構成、サビの盛り上げ方、どこをとっても申し分ないまさにジャパニーズポップの金字塔的存在。

ついつい夜空を見上げたくなるノスタルジーいっぱいな歌詞も絶品!

いろいろなことを思い出させてくれる夏の1曲ですね。

FIREWORKSEXILE

夜空を焦がす大輪の花火さながらに、聴く者の情熱を一気に沸点へと導くダンスチューン!

三味線の音色が和の情緒を添えつつ、畳みかけるようなラップと融合するサウンドは、EXILEの14人体制初期ならではのエネルギッシュな魅力に満ちあふれています。

2009年7月に発売されたこの楽曲は、EXILEにとって通算31枚目のシングルで、オリコン週間チャート1位を記録。

「Sky PerfecTV! EXILE TV」のCMソングとしても広く親しまれ、同年にはミリオンセラーとなった名盤『愛すべき未来へ』にも収録されました。

熱い季節を全力で楽しみたいあなたに、ぜひともオススメしたい1曲です。

ビー玉大塚愛

失いがちな自信や輝きを取り戻させてくれる、自己肯定感にあふれたメッセージソング!

大塚愛さんの優しい歌声と心地よいミディアムテンポのメロディが、心にそっと寄り添ってくれます。

間奏に登場するユニークな日本語のフレーズも、クセになりますよね。

本作は2005年5月に発売された両A面シングルで、大塚愛さんご自身が出演したライオン「植物物語 ハーブブレンド」のCMソングとしても話題になりました。

ちょっと元気がないな、と感じたときや、自分を見つめ直したいときに聴けば、きっと前向きな気持ちになれるはず。

イカSUMMERORANGE RANGE

シングル『キリキリマイ』でメジャーデビューした5人組のロックバンド、ORANGE RANGE。

2000年代はミクスチャーロックと呼ばれる、ラップをロックに混ぜたジャンルが流行し、彼らは同ジャンルの代表的なバンドの一つでした。

そんなミクスチャーロックの魅力を詰め込んだのが、2007年リリースの『イカSUMMER』。

「イカす、SUMMER」という言葉から名付けられたタイトルの通り、ノリのよいラップで思い切りハジけられる夏らしい曲調がたまりませんよ!

2000年代にヒットした夏ソング|懐かしのサマーチューンを紹介!(41〜50)

My WayDef Tech

Def Tech – My Way / THE FIRST TAKE
My WayDef Tech

『My Way』はハワイ育ちのShenさんと東京出身のMicroさんによるDef Techの楽曲です。

この楽曲が収録されていたデビューアルバム『Def Tech』は、オリコンアルバムチャートで第1位を獲得し200万枚以上を売り上げました。

2020年には大人気YouTubeチャンネルの『THE FIRST TAKE』に出演し『My Way』を披露しています。

レゲエとハワイアンを融合した特徴的なサウンドは、爽やかで夏にピッタリなのでぜひ聴いてみてください!

若者のすべてフジファブリック

フジファブリック (Fujifabric) – 若者のすべて(Wakamono No Subete)
若者のすべてフジファブリック

2004年にアルバム『アラモルト』でメジャーデビューした、3人組のロックバンド、フジファブリック。

彼らの『若者のすべて』は、夏の終わりを寂しく感じる気持ちをうまく表現したグッとくる歌詞が魅力的な曲。

「今年最後の花火を見つめながら、当時の記憶を何年すぎても思い出してまう……」そんな美しい歌詞が印象的です。

この曲のように、若者が普段感じていることを等身大の言葉でつづった楽曲は、2000年代に多く誕生したのでなんだか懐かしく感じますね。