【ネオ・ビジュアル系】2000年代のV系バンドの人気曲まとめ
1990年代に黄金期を迎え、オリコンチャート上位にランクインするほどのヒット曲も生まれたヴィジュアル系は、今や日本発の音楽ジャンルをこえたカルチャーとして海外でも「Visual kei」という言葉がウィキペディアに掲載されるほどに受け入れられています。
そんなV系の30年以上に及ぶ歴史の中で、今回の記事では「ネオヴィジュアル系」とも称された、00年代のヴィジュアル系バンドたちによる人気曲をご紹介。
現在のヴィジュアル系バンドたちにも多大な影響を与えた名曲群を、00年代にリリースされたものを中心としてメジャーからインディーズを問わずまとめています。
当時が青春だった方も、最近V系を好きになった方々もぜひご覧ください!
- 2000年代の邦楽ロックバンドの名曲【邦ロック】
- 1990年代の偉大なビジュアル系バンドの名曲・ヒット曲
- ヴィジュアル系の名曲。V系ロックを代表する定番の人気曲
- 90年代のビジュアル系バンドのデビュー曲
- 2000年代にヒットしたアニソン。懐かしい神曲まとめ
- 2000年代にヒットした病みソング。切ない曲
- 時代を彩った名曲ばかり!TikTokで人気の2000年代の名曲
- 2000年代の男性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 2000年代のおすすめ洋楽バンドの名曲・ヒット曲
- 最近なのに懐かしい?TikTokで人気を博した2010年代の名曲
- 大ヒット曲ばかり!2000年に流行したJ-POP名曲まとめ
- インスタのストーリーで使える人気の平成ソング
- 岩手県出身のバンド・アーティスト・歌手
- 【平成ソング】インスタのリールで人気の高い平成の名曲
【ネオ・ビジュアル系】2000年代のV系バンドの人気曲まとめ(41〜60)
回路人格ラヂオ

憂いを感じさせる歌詞と切なげなアコースティックサウンドが胸をしめつけるこの曲は、2001年結成のビジュアル系バンド、人格ラヂオの楽曲です。
2002年にシングルリリースされました。
優しい歌声が魅力的ですね。
優しい言葉HERO

HEROは、2004年に結成され2017年に活動休止宣言をしたバンドです。
ファンは「ヒロイン」と呼ばれています。
デビュー曲は、2008年にリリースされた「優しい言葉」。
この曲はオリコンインディーズチャート初登場5位を記録しました。
ボーカルの声はキュートな感じで、歌い方もアイドル寄りな印象を受けます。
不思議な世界からの招待状Kra

結成当初からファンシー&メルヘンをコンセプトとし、ポップな楽曲からダークな世界観まで幅広い表現力を持つ2人組ロックバンド、Kra。
11thシングル曲『不思議な世界からの招待状』は、ハイスピードのシャッフルビートとスタイリッシュなアンサンブルがテンションを上げてくれますよね。
ファンタジックでありながらも影のあるリリックは、まさに表現したいコンセプトをイメージさせるのではないでしょうか。
クールなボーカルはもちろん、メンバーそれぞれの演奏力にも注目してほしいアッパーチューンです。
リトリkannivalism

ビジュアル系でありながらポップさをうまく取り入れたサウンドが特徴的なロックバンド、kannivalismの楽曲です。
2006年にファーストシングルとしてリリースされました。
キラキラしたメロディがステキです。
赤蝶々Sadie

大阪発のビジュアル系ロックバンド、Sadieの楽曲です。
2005年に発売されたシングル「黒衣の下の欲望と、苦悩の果てに視た百景の百合達」に収録されています。
エネルギッシュなデスボイスとサウンドが多くのファンの心をつかみました。