RAG MusicHit Song
素敵なヒットソング
search

【ネオ・ビジュアル系】2000年代のV系バンドの人気曲まとめ

1990年代に黄金期を迎え、オリコンチャート上位にランクインするほどのヒット曲も生まれたヴィジュアル系は、今や日本発の音楽ジャンルをこえたカルチャーとして海外でも「Visual kei」という言葉がウィキペディアに掲載されるほどに受け入れられています。

そんなV系の30年以上に及ぶ歴史の中で、今回の記事では「ネオヴィジュアル系」とも称された、00年代のヴィジュアル系バンドたちによる人気曲をご紹介。

現在のヴィジュアル系バンドたちにも多大な影響を与えた名曲群を、00年代にリリースされたものを中心としてメジャーからインディーズを問わずまとめています。

当時が青春だった方も、最近V系を好きになった方々もぜひご覧ください!

【ネオ・ビジュアル系】2000年代のV系バンドの人気曲まとめ(61〜80)

溺哀girugamesh

ラウドなギターサウンドが特徴のビジュアル系バンド、girugameshの楽曲です。

2004年にシングル「試作型円盤」としてリリースされました。

カップルのすれ違う気持ちを歌った、スピード感のあるロックナンバーです。

嘲笑の月Sel’m

不安や怖さを感じて一歩を踏み出せない、自分の弱さとそれでも前に進みたいという思いを歌っています。

2004年結成のビジュアル系バンド、Sel’mの楽曲です。

パワフルなドラムが演奏に一体感を生み出しています。

2006年にリリースされたシングル「アンソロジー」の収録曲です。

こどものうたアヲイ

子どもが感じる不安や、やりきれない思いを歌ったこの曲は、5人組ビジュアル系ロックバンド、アヲイの楽曲です。

2005年にリリースされたシングル「心」に収録されています。

パワフルな初期衝動が感じられる一曲ですね。

The revenant ChoirVersailles

Versailles / The revenant Choir [Official Music Video]
The revenant ChoirVersailles

シンフォニックなサウンドに、まるで海外の音楽を聴いているような気分になるこの曲は、5人組ビジュアル系バンド、Versaillesの楽曲です。

2007年にインディーズデビューシングルとしてリリースされました。

18世紀頃のフランス文化を意識しているのが、MVや衣装、バンド名からもわかります。

Mirrorsdeadman

deadman Subliminal Effect 01 Mirrors
Mirrorsdeadman

ダークな世界観がファンの心をわしづかみにしたビジュアル系バンド、deadman。

「Mirrors」は2001年にリリースされたデビューシングル「subliminal effect」に収録されています。

ボーカル、眞呼の歌詞センスが光る一曲です。

おわりに

2000年代中頃に起きたネオ・ビジュアル系ブームを代表するバンドはもちろん、90年代から活動し続けてきたバンドも含め、2000年代に活躍したビジュアル系バンドを一挙に紹介しました。

中にはもう解散してしまったバンドも居ますが、気になるバンドが見つかっていればぜひほかの曲も聴いてみてくださいね!