RAG MusicHit Song
素敵なヒットソング
search

【ネオ・ビジュアル系】2000年代のV系バンドの人気曲まとめ

1990年代に黄金期を迎え、オリコンチャート上位にランクインするほどのヒット曲も生まれたヴィジュアル系は、今や日本発の音楽ジャンルをこえたカルチャーとして海外でも「Visual kei」という言葉がウィキペディアに掲載されるほどに受け入れられています。

そんなV系の30年以上に及ぶ歴史の中で、今回の記事では「ネオヴィジュアル系」とも称された、00年代のヴィジュアル系バンドたちによる人気曲をご紹介。

現在のヴィジュアル系バンドたちにも多大な影響を与えた名曲群を、00年代にリリースされたものを中心としてメジャーからインディーズを問わずまとめています。

当時が青春だった方も、最近V系を好きになった方々もぜひご覧ください!

【ネオ・ビジュアル系】2000年代のV系バンドの人気曲まとめ(31〜40)

闇に雨 腐敗した世界。DEATHGAZE

DEATHGAZE – 闇に雨 腐敗した世界 (Yami ni Ame Fuhai Shita Sekai) (Live) [Sub. Español + KARAOKE]
闇に雨 腐敗した世界。DEATHGAZE

愛知県出身のビジュアル系メタルバンド、DEATHGAZEの楽曲です。

嵐のように激しいメタルサウンドがかっこいいですね。

2004年にリリースされたシングル「294036224052」に収録されています。

神歌Phantasmagoria

[PV] Phantasmagoria – 神歌 (Kami Uta)
神歌Phantasmagoria

オルタナティブロックやメタルコアといった音楽性の楽曲で、6年間という短い活動期間でありながらファンの心に衝撃を残したロックバンド、Phantasmagoria。

9thマキシシングル曲『神歌』は、楽曲全体に流れる壮大な空気感とアグレッシブなロックアンサンブルがフックを生み出していますよね。

リフレインするフレーズは、退廃的でありながらも口ずさみたくなる中毒性を生み出しています。

オールドスクールなビジュアル系の系譜を感じさせる、エキセントリックなナンバーです。

トワイライトスターメガマソ

夜明け前の薄紅色の空を背景に、限りない夢と希望を描き出すメガマソの切なくも力強いロックナンバー。

繊細な歌詞と疾走感のあるサウンドが絶妙な調和を生み出し、無数の夢の中から掴み取る希望を美しく表現しています。

2010年5月にリリースされ、アニメ『メジャー 第6シリーズ』のエンディングテーマに起用され、オリコン週間チャート36位を記録。

初回盤A(CD+DVD)、初回盤B(CD)、通常盤(CD)の3形態で発売され、アニメとのコラボレーショントレーディングカードなど豪華特典も用意されました。

夜明けを待つ人々の心に寄り添い、夢を追いかける勇気をくれる一曲。

孤独を感じる時や、新たな一歩を踏み出したいと考えている時にぜひ聴いていただきたい楽曲です。

BIRTHD

D / BIRTH (Alice in Dark edge DVD)
BIRTHD

2003年結成のビジュアル系ロックバンド、Dの楽曲です。

2008年にメジャーデビューシングルとしてリリースされました。

ビジュアル系らしい、美しいことば選びが印象的です。

ゲストとしてバイオリニストの斎藤ネコが参加しています。

戀想遊戯ドレミ團

恋愛を「ゲーム」に喩えながら、儚い恋の行方を描いた名曲です。

アップテンポなサウンドの中に織り込まれた切ない歌詞と情感溢れるメロディラインは、聴く人の心に深く染み入ります。

2005年、ドレミ團は東名阪ワンマンライブ「録抄劇場」の会場限定シングルとして本作をリリース。

ファンの絶大な支持を受け、2010年にはアルバム『壊想サアカス』にリアレンジバージョンを収録しました。

失恋の痛みを癒したい時、または新しい恋に向かう勇気が欲しい時にぴったりの一曲です。

複雑な心情が巧みに表現された歌詞は、まるで物語を読むような没入感をもたらしてくれます。

【ネオ・ビジュアル系】2000年代のV系バンドの人気曲まとめ(41〜50)

リトリkannivalism

kannivalism リトリ -Music Clip-
リトリkannivalism

ビジュアル系でありながらポップさをうまく取り入れたサウンドが特徴的なロックバンド、kannivalismの楽曲です。

2006年にファーストシングルとしてリリースされました。

キラキラしたメロディがステキです。

タイムマシンアリス九號.

アリス九號 Alice Nine – タイムマシン Time Machine
タイムマシンアリス九號.

2004年に結成されたビジュアル系ロックバンド・アリス九號. の楽曲。

デビューシングル『名前は、未だ無ひ』に収録された楽曲で、疾走感のあるドラムのビートに乗せた透明感のあるギターサウンドとハイフレットでルートを弾くベースラインが耳に残るナンバーです。

また、Bメロとサビのリズムをハーフタイムにすることで、Aメロの疾走感とのコントラストによりサビの存在感を際立たせている部分も聴きどころです。

浮遊感と疾走感が同居した、ビジュアル系バンド好きであればチェックしておきたい楽曲です。