RAG MusicHit Song
素敵なヒットソング
search

2000年代にヒットした冬ソング。長く色あせないウィンターソングの名曲

2000年代にはレミオロメンの『粉雪』や中島美嘉さんの『雪の華』といった、今でも幅広い世代から支持されている名曲が数多く誕生しました。

特にヒット当時を知る方々にとっては、なじみ深いのではないでしょうか?

この記事では、思わず口ずさんでしまうような華やかなウィンターソングから、メロディの美しい極上のバラードまで、2000年代にヒットした冬ソングを集めました。

ぜひ、冬の思い出を振り返ったり、今年の冬をゆったり過ごしたりする際のBGMとしてご活用ください!

2000年代にヒットした冬ソング。長く色あせないウィンターソングの名曲(21〜30)

Ash Like Snowthe brilliant green

灰のように舞い落ちる切なさを歌い上げた、the brilliant greenの冬のロックナンバー。

2008年にリリースされ、テレビアニメ『機動戦士ガンダム00』の第2オープニングテーマとして起用されました。

ゆがんだギターと力強いドラムが織りなす重厚なサウンドに、川瀬智子さんの透明感のある歌声が絡みます。

オリコン週間チャート8位を記録したこの曲は、バンドの再始動期を飾る意欲作として今も多くのファンの記憶に刻まれています。

冬の夜、立ち止まって自分自身を見つめ直したいときに寄り添ってくれる1曲です。

雪が降るまえに大黒摩季

雪が降る前に大切な人に会いに行きたいという切実な思いが胸に響く、2001年の作品。

北海道出身の大黒摩季さんならではの積雪前の心情を描いた詩世界は、すれ違いや後悔、寂しさを抱える主人公の感情を繊細に表現していて、6分以上という長尺のなかでドラマティックに展開する構成が心を揺さぶりますね。

本作はTBS系ドラマ『こちら第三社会部』の主題歌として起用され、オリコン最高18位を記録しました。

遠く離れた大切な人に会いたい気持ちを抱えている人や、冬の訪れに郷愁を感じる人に寄り添ってくれる極上のバラードです。

2000年代にヒットした冬ソング。長く色あせないウィンターソングの名曲(31〜40)

スノウドロップ森山直太朗

2~3月に咲く白い花の名を冠したこの冬バラードは、2008年1月にシングルとして発売された森山直太朗さんの15作目のシングルです。

テレビ朝日系『ビートたけしのTVタックル』のエンディングテーマとして放送され、同年3月にはアルバム『諸君!!』にも収録されました。

別れた相手への思いを抱きながら春を待つ心情が花言葉の「希望」と重なり、過去の記憶と淡い憧れが交錯する詩情豊かな世界観に引き込まれます。

過去を振り返りたいとき、大切な人との思い出に浸りたい夜にそっと寄り添ってくれる1曲です。

あなたとクリスマスイブAKB48

あなたとクリスマスイブ(ever lasting mix)
あなたとクリスマスイブAKB48

2007年に発売されたアルバム『チームA 1st Stage「PARTYが始まるよ」(Studio Recordings)』に収録されたピアノバラードです。

粉雪舞う街灯の下で恋人への思いを歌う、AKB48初期の劇場公演で披露されてきた正統派クリスマスソング。

ピアノの生演奏を伴ったデュオ形式で歌われることが多く、2005年の公演初演では星野みちるさんがピアノを担当しました。

恋人と一緒にクリスマスを迎える喜びをかみしめたいときや、静かな冬の夜にゆっくり浸りたいときにピッタリの1曲です。

冬の空SPLAY

2008年1月のアルバム『AFTER THE MELODY ENDS』に収録されたバラードは、大阪出身の4人組バンドSPLAYが解散直前に放った珠玉の1曲。

TBS系列のクイズ番組『世界バリバリ☆バリュー』のエンディングテーマにも起用されました。

離れていく誰かを思う気持ちと冬の寂しさが重なり合うような歌詞世界が、伸びやかな歌声とともに広がります。

大切な人との別れや終わりゆく季節に胸が締め付けられるようなとき、そっと寄り添ってくれる温もりを持ったウィンターバラードです。

雪月花 -The end of silence-GACKT

2009年にリリースされた、幻想的な冬の情景を描き出すシンフォニックロックの傑作です。

三日月の夜に舞う粉雪とともに、大切な人への切ない思いが静寂のなかから響きあがります。

クラシカルな旋律と和の情緒が織りなすはかない美しさは、GACKTさんならではの世界観。

ソロ活動10周年を飾る作品として制作された本作は、コーエーのゲーム『戦国無双3』のエンディングテーマとして起用され、オリコン週間4位を記録しました。

冬の夜に一人静かに過ごしたいとき、あるいは遠く離れた人を思う気持ちに寄り添ってくれるでしょう。

雪の音柴田淳

昔の恋人のことを雪を見て思い出す、切ないバラードナンバーです。

『あなたとの日々』『HIROMI』などでも知られているシンガーソングライター、柴田淳さんの楽曲で、2004年にリリースされたサードアルバム『ひとり』に収録されています。

冷たさと情感が同時に味わえる大人っぽい曲調と柴田さんのつややかな歌声がぴたりとハマっていて、胸に刺さります。

「後悔のない恋愛をしたい……」そう思わされる雪の歌です。

失恋したときに聴くと、より心に響くかも。