2000年代にヒットした冬ソング。長く色あせないウィンターソングの名曲
2000年代にはレミオロメンの『粉雪』や中島美嘉さんの『雪の華』といった、今でも幅広い世代から支持されている名曲が数多く誕生しました。
特にヒット当時を知る方々にとっては、なじみ深いのではないでしょうか?
この記事では、思わず口ずさんでしまうような華やかなウィンターソングから、メロディの美しい極上のバラードまで、2000年代にヒットした冬ソングを集めました。
ぜひ、冬の思い出を振り返ったり、今年の冬をゆったり過ごしたりする際のBGMとしてご活用ください!
- 2000年代の邦楽クリスマスソング名曲・人気曲集
- 【冬の歌】人気の冬ソング。ウィンターソングの名曲
- 90年代J-POPの冬ソング。人気の冬うたまとめ
- 40代の方にオススメ!ミリオンセラー連発の時代に生まれた冬ソング
- 【冬ソング】冬に聴きたい名曲。冬に恋しくなる歌
- 【12月に聴きたい歌】冬らしさを感じるJ-POP&クリスマスソング【2025】
- 平成にリリースされた冬のヒットソング。平成の冬を彩った名曲
- 人気の冬ソングランキング【2025】
- 【2000年代】カラオケでヒットした名曲まとめ
- 定番曲から隠れた名曲まで!30代におすすめしたい冬ソング
- YouTubeショートで人気の冬曲。ウィンターソング特集
- 歌詞がグッとくる冬の曲。じっくり聴きたいウィンターソング
- TikTokでオススメのよく耳にする冬の定番ソング。
2000年代にヒットした冬ソング。長く色あせないウィンターソングの名曲(41〜50)
柊Do As Infinity

2000年代前半の冬ソングでとくに印象的な『柊』は、2003年のリリースシングルです。
30代前後の人にはとくになじみ深いかもしれませんね。
『陽のあたる坂道』や『本日ハ晴天ナリ』といった希望を感じさせる楽曲も魅力的な音楽ユニットのDo As Infinityが放つ、一風変わったシリアスさ。
待ち受ける冬の厳しい寒さと傷ついた心がリンクするようなリリックが心の奥深くに訴えかけてくるようで、憂いを帯びた雰囲気とともに染みわたります。
この曲の喪失感でしか寄り添えない深みに感涙せずにはいられません。
秋の終わりごろから冬にかけて聴きたくなる名バラードです。
*〜アスタリスク〜ORANGE RANGE

アニメ『BLEACH』のオープニングテーマに起用され、ORANGE RANGEのシングルで最も高い初動売上を記録したロックチューン。
2005年にリリースされた1曲で、アニメのシーンや当時の思い出がよみがえる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ラップをメインとした緩急のあるたたみかけと、まさに流れ星のようなサビに気分が上がります!
ボーカル陣もかっこよくて、力強さをもらえるんですよね。
冬の星を眺めながら聴きたいロマンあふれるウインターソングです。
海雪ジェロ

当時聴いていた方はきっと懐かしい!となるだろう、ジェロさんの『海雪』。
日本の祖母直伝の演歌魂で話題に、初の黒人演歌歌手となったジェロさんのデビュー曲です。
2008年にリリースされ、なんと秋元康さんの作詞、宇崎竜童さんの作曲。
サビのメロディーがとても親しみやすくて聴きやすいと思います。
そしてギターのかっこよさ!
女性目線で歌われた届かぬ恋心が切ないですね。
舞台である新潟県の出雲崎町に面する日本海の景色を当時見たことがなく、カリフォルニアの海を想像して歌っていたというエピソードも。
ジェロさんの歌声が本当にすてきで、冬の冷たい空気によく合う名曲です。
angel song -イヴの鐘the brilliant green

UKロックやポップスを取り入れた独自のサウンドを届けるバンド、the brilliant green。
彼女らが2000年にリリースした『angel song -イヴの鐘-』は、ドラマ『真夏のメリークリスマス』主題歌にも起用されました。
湿り気のあるギター演奏と彼女のアンニュイな歌唱から幕を開けるサウンドは、遠くにいる大切な人に向けて願いを込めるような歌詞とともに展開します。
幻想的な冬の風景が広がるサビのフレーズと絡み合う、情熱的なバンド演奏が切なく響くロックナンバーです。
もしも雪ならDREAMS COME TRUE

2006年に発売されたバラードで、冬の夜長にぴったりな1曲です。
透き通るような吉田美和さんの歌声と、切なくも温かな歌詞が、雪景色の中で繰り広げられる大人の恋の物語を彩ります。
「もしも雪なら」と願う主人公の切ない思いが、みぞれ混じりの雨とともに描かれており、かなわぬ恋心に共感してしまいますね。
暖房をつけた室内で、ふわりと降り積もる雪を眺めながら聴けば、寒さも忘れるほどの切なさに心がキュッとなるはずです。
WISH嵐

クリスマスソングとしてもなじみの深い、嵐の『WISH』。
2005年にリリースされ、メンバーの松本潤さん出演のドラマ『花より男子』の主題歌として起用されたこともあり、当時リアルで聴いていた人にとっては思い出深い作品ですよね。
ポップなメロディーと5人のハーモニーが凍えた体を温めてくれる明るいウィンターソングです。
リアルで聴いたことがない人にとっても耳なじみがよく、寒くなる季節を心おどるものへと変えてくれる1曲なのでぜひこの機会に聴いてみてくださいね!
orion中島美嘉

冬の夜空に輝く星のように、中島美嘉さんの歌声が心に染み入る楽曲ですね。
失恋の痛みと新たな希望が交錯する歌詞は、胸に強く響きます。
TBS系ドラマ『流星の絆』の挿入歌として使用され、2008年11月にリリース。
キヤノン「IXY DIGITAL 920IS」のCMソングにも起用されました。
透明感のある歌声と切ないメロディが織りなす世界観は、冬の夜に一人で静かに聴きたくなるような魅力にあふれています。
恋に悩む人や、大切な人との絆を感じたい人におすすめです。






