2000年代にヒットした冬ソング。長く色あせないウィンターソングの名曲
2000年代にはレミオロメンの『粉雪』や中島美嘉さんの『雪の華』といった、今でも幅広い世代から支持されている名曲が数多く誕生しました。
特にヒット当時を知る方々にとっては、なじみ深いのではないでしょうか?
この記事では、思わず口ずさんでしまうような華やかなウィンターソングから、メロディの美しい極上のバラードまで、2000年代にヒットした冬ソングを集めました。
ぜひ、冬の思い出を振り返ったり、今年の冬をゆったり過ごしたりする際のBGMとしてご活用ください!
- 2000年代の邦楽クリスマスソング名曲・人気曲集
- 【冬の歌】人気の冬ソング。ウィンターソングの名曲
- 90年代J-POPの冬ソング。人気の冬うたまとめ
- 40代の方にオススメ!ミリオンセラー連発の時代に生まれた冬ソング
- 【冬ソング】冬に聴きたい名曲。冬に恋しくなる歌
- 【12月に聴きたい歌】冬らしさを感じるJ-POP&クリスマスソング【2025】
- 平成にリリースされた冬のヒットソング。平成の冬を彩った名曲
- 人気の冬ソングランキング【2025】
- 【2000年代】カラオケでヒットした名曲まとめ
- 定番曲から隠れた名曲まで!30代におすすめしたい冬ソング
- YouTubeショートで人気の冬曲。ウィンターソング特集
- 歌詞がグッとくる冬の曲。じっくり聴きたいウィンターソング
- TikTokでオススメのよく耳にする冬の定番ソング。
2000年代にヒットした冬ソング。長く色あせないウィンターソングの名曲(71〜80)
雪の降らない街コブクロ

コブクロの6枚目のシングルとして2002年に発売されました。
冬をイメージした楽曲で、このタイトルはボーカルの小渕さんの地元である宮崎では雪が降らないことから付けられています。
離ればなれになってゆく恋人たちの手の中に溶けゆく雪をイメージした歌詞が印象的です。
Winter Bells倉木麻衣

『Love, Day After Tomorrow』『always』『風のららら』などのヒット曲で知られる倉木麻衣さん。
彼女の『Winter Bells』は、ささやくような彼女の独特の声が存分に活かされた冬の名曲です。
この曲は2拍目と4拍目を強調したバックビートと呼ばれるリズムが特徴的で、聴いていると自然に体が動きだしてしまいそうですね。
また、ベースラインがとても美しいので、音楽好きな方はそこにも耳をすませてこの曲を楽しんでください!
色恋粉雪柴咲コウ

柴咲コウさんの作品は、独特な世界観と感情的な表現で知られていますが、この楽曲もその魅力が存分に発揮されています。
希望と未来を感じさせる温かな雰囲気が、心に染み入るようです。
恋愛の終わりと新たな始まりをテーマにした歌詞は、多くの人の共感を呼ぶことでしょう。
本作は2005年2月にリリースされたシングル『Glitter』のカップリング曲として収録、『恋するハニカミ!』挿入歌としても起用されました。
静かな冬の夜に聴きたい1曲として、おすすめします。
EverythingMISIA

ストリングスの響きが幻想的なイントロから始まるMISIAさんの『Everything』。
2000年にリリースされ、2000年代の女性アーティストのシングルとしては最大の売上を記録しています。
リリースから20年以上たっていますが色あせない名曲として幅広い年代の方に今もなお愛され続けていますね。
MISIAさんの唯一無二の歌声が相手と深く向き合うことの大切さや本当の愛を教えてくれる珠玉のラブソングです。
時代が変わるにつれ、恋愛模様が多様化しても聴き継がれていってほしい作品です。
おわりに
2000年代にヒットした邦楽の冬ソングを紹介しました。
聴き込んでいた当時の思い出がよみがえった方や、思わず口ずさんでしまった方も多かったのではないでしょうか。
懐かしい歌を聴きながら、ステキな冬のひとときをお過ごしください。






